矢坂 義則 | 姫路循環器病センター循環器科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
林 孝俊
兵庫県立姫路循環器病センター循環器科
-
宝田 明
姫路循環器病センター循環器科
-
林 孝俊
姫路循環器病センター循環器科
-
矢坂 義則
姫路循環器病センター循環器科
-
銕 寛之
姫路循環器病センター循環器科
-
吉田 浩
姫路循環器病センター循環器科
-
梶谷 定志
姫路循環器病センター循環器科
-
梶谷 定志
姫路循環器センター
-
藤本 俊典
宝塚病院循環器内科
-
藤本 俊典
姫路循環器病センター循環器科
-
嶋谷 祐二
姫路循環器病センター循環器科
-
佐々木 正太
姫路循環器病センター循環器科
-
伊藤 成規
姫路循環器病センター循環器科
-
福本 康夫
姫路循環器病センター循環器科
-
福本 康夫
国立明石病院循環器科
-
松浦 啓
姫路循環器病センター循環器科
-
松浦 啓
国立明石病院
-
吉田 明弘
神戸大学医学部付属病院循環器内科
-
板垣 毅
姫路循環器病センター循環器科
-
吉田 明弘
姫路循環器病センター循環器科
-
新家 俊郎
兵庫県立姫路循環器病センター循環器科
-
嶋谷 祐二
広島市民病院循環器科
-
新家 俊郎
姫路循環器病センター循環器科
-
松田 康章
神戸大学医学部第一内科
-
森 孝夫
姫路循環器病センター循環器科
-
中山 一郎
姫路循環器病センター循環器科
-
中山 一郎
神戸大学第一内科
-
矢坂 義則
国立明石病院
-
松田 康章
姫路循環器病センター循環器科
-
森 益規
市立加西病院
-
福田 幸弘
兵庫県立姫路循環器病センター循環器科
-
森 益規
姫路循環器病センター循環器科
-
福田 幸弘
姫路循環器病センター循環器科
-
銕 寛之
神戸大学医学部第一内科
-
伊藤 成規
兵庫県立淡路病院内科
-
松田 康章
神戸大学 大学院 医学系研究科 総合臨床医学
-
伊藤 成規
愛仁会千船病院循環器内科
-
伊藤 茂規
神戸大第一内科
-
寺川 宏樹
広島大学第一内科
-
中河 啓悟
兵庫県立姫路循環器病センター循環器科
-
高岡 克寿
姫路循環器病センター循環器科
-
寺川 宏樹
姫路循環器病センター循環器科
-
中河 啓悟
姫路循環器病センター循環器科
-
吉田 浩
神戸大学医学部第一内科
-
田中 慎司
松江赤十字病院循環器科
-
村田 武臣
兵庫県立淡路病院内科
-
田中 慎司
姫路循環器病センター循環器科
-
太田 総一郎
姫路循環器病センター循環器科
-
村田 武臣
姫路循環器病センター循環器科
-
山川 英之
姫路循環器病センター循環器内科
-
山城 荒平
姫路循環器病センター循環器科
-
小川 恭一
姫路循環器病センター心臓血管外科
-
小川 恭一
県立姫路循環器病センター心臓血管外科
-
小川 恭一
兵庫県姫路循環器病セ 心臓血管外科
-
古本 勝
姫路循環器病センター病理
-
河村 剛史
兵庫県立姫路循環器病センター心臓血管外科
-
河村 剛史
姫路循環器病センター
-
山城 荒平
兵庫県立姫路循環器病センター 循環器科
-
古木 勝
姫路循環器病センター病理
-
梶谷 定志
兵庫県立姫路循環器病センター循環器科
-
岩井 愛雄
神戸大学医学部第一内科
-
矢坂 義則
公立豊岡病院
-
太田 総一郎
神戸大学第一内科
-
安藤 誠
神戸大学医学部第一内科
-
森 孝夫
三木市立三木市民病院 循環器内科
-
矢坂 義則
公立豊岡病院循環器科
-
安藤 誠
姫路循環器病センター循環器科
-
岩井 愛雄
姫路循環器病センター循環器科
-
和気 誠司
兵庫県立姫路循環器病センター検査・放射線部
-
和気 誠司
姫路循環器病センター放科
-
仲河 啓悟
姫路循環器病センター循環器科
- 銕 寛之
著作論文
- His束Ablation10例の検討 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 反復性心房性頻拍に対する高周波カテーテルアブレーションの1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 房室ブロック並びに心室中隔基部菲薄化を認めたDCM病態の一症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- CABG術後左室壁運動改善に長期を要した低左室機能の1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- ASDに急性心筋梗塞を合併した一剖検例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 梗塞非合併例での重症冠動脈病変灌流領域における安静時脂肪酸代謝と心筋血流の対比検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Doppler冠血流指標よりPTCA後再狭窄の予測は可能か? : 第58回日本循環器学会学術集会
- 低左心機能を呈する虚血性心疾患(IHD)の治療 : 血行再建術における短期予後と長期予後 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症における^I-MIBGおよび^TI心筋シンチ像とドブタミン負荷エコー図の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症, 心筋炎に於ける心交感神経機能評価 : MIBG, dobutamine負荷心echoを用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- directPTCAによる再灌流後の急性心筋梗塞症における梗塞部脂肪酸代謝の推移 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞再灌流療法後の心交感神経機能の経時的推移 : ^I-MIBG心筋シンチを用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 持続性心室頻拍に対する直流通電カテーテルアブレーションの長期成績 : 第58回日本循環器学会学術集会
- MIBGによる冠攣縮性狭心症および不安定狭心症における局所心交感神経機能障害の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 44)急性心筋梗塞に対する再灌流療法による心室遅延電位の改善についての検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- P206 左主幹部を責任冠動脈とする急性心筋梗塞の短期ならびに長期予後
- 0618 再灌流治療後の梗塞部血流、脂肪酸代謝および心機能の長期的変化
- 0778 ^I-M IB Gを用いた拡張型心筋症の短期予後に関する検討
- 心室頻拍に対するcatheter ablationと手術の比較
- 心房粗動common typeの非薬剤療法
- ウイルス性心筋炎の急性期に一過性の甲状腺腫大とTSH高値を呈した一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- B型WPW症候群に対するカテーテルアブレーション : Brockenbrough Sheethの有用性 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 房室結節二重伝導路症例に対する高周波房室結節アブレーション : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 低左心機能例に於ける血行再建後心機能改善の予測 : 安静Tl-201初期像, 遅延像による検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 冠攣縮性狭心症経過中, 新たにLMT spasm発作およびstunned myocardiumを認めた1症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 冠動脈病変形態からみたPTCA初期成功率に関する検討 : ACC/AHA分類を用いて : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 拡張型心筋症類似病態を呈したSLEの1剖検例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 右房内巨大血栓を合併した拘束型心筋症の1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 左房アプローチによる高周波アブレーションを行った潜在性WPW症候群の3例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- WPW症候群に対する手術とcatheter ablationの比較
- 心筋梗塞急性期Tl-201取り込み量と左室壁運動改善との関連 : Stunned myocardiumに於けるTl所見とは
- 心筋梗塞急性期BMIPPおよびTl-201 SPECTによる心筋viability評価
- P225 拡張型心筋症患者に対するACE阻害薬およびβ遮断薬の単独療法と併用療法の検討
- P209 急性心筋梗塞における自律神経機能の経時的変化についての検討 : ホルター心電図心拍変動を用いて
- P203 緊急検査としてのTc-Tetrofosmin心筋血流評価の有用性
- P104 ^I-MIBG, ^TI心筋シンチを用いた拡張型心筋症の短期予後に関する検討
- 0605 慢性完全閉塞に対する冠動脈形成術後の慢性期再狭窄並びに局所壁運動改善の関連因子
- 0456 急性心筋梗塞症に於ける亜急性期^I-MIBG, ^I-BMIPP心筋シンチのrisk areaメモリー機能
- 0435 不安定狭心症に対するPTCA施行後の合併症及び慢性期再狭窄の危険予測因子
- 0296 ^Tc心筋シンチを用いた急性心筋梗塞症に於ける再灌流療法前心筋血流量の評価 : 慢性期左室壁運動異常改善との関連
- 106) 左室起源突発性心室頻拍に対しカテーテルアブレーションが有効であった3症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 28) palmaz-Schatz Stentの再狭窄に関する検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)