立部 紀夫 | 神奈川県立小田原城北工業高等学校デザイン科
スポンサーリンク
概要
関連著者
著作論文
-
B03 占い師の看板について : 絵画資料に見る近世初期の看板意匠(9)(デザイン史, 第54回研究発表大会)
-
近世初期の造り酒屋の店頭風景 : 店先に飾られた衣服についての考察
-
E16 「漆喰看板」について : その形態分類の試み(デザイン史,「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
-
D09 北大路魯山人の刻字看板について : 滋賀・福井・石川県に残る大正初期制作の作品を中心に(デザイン史,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
-
H14 紙屋の看板について : 絵画資料に見る近世初期の看板意匠(8)(デザイン史,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
-
E03 扇屋の看板について : 絵画資料に見る近世初期の看板意匠 (7)(デザイン史, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
-
D07 筆屋の看板について : 絵画資料に見る近世初期の看板意匠 (6)
-
箔屋の看板について : 絵画資料に見る近世初期の看板意匠 (5)
-
烏帽子屋の看板について : 絵画資料に見る近世初期の看板意匠(4)
-
畿内を中心に掲出されていた煙草屋の看板について : 絵画資料に見る近世初期の看板意匠(3)(口頭による研究発表概要)
-
「天下一」の称号と看板に関する一考察
-
近世の看板製作職人について
-
髪結床の看板について : 絵画資料に見る近世初期の看板意匠(2)
-
薬種屋の「袋看板」について : 絵画資料に見る近代初期の看板意匠(1)
-
19世紀後半の香港島における中国人商業地域に掲出された看板に関する基礎的考察
-
店棚の史的研究(10) : 近世初頭の町屋の正面に付設された「通り庇」と店棚に関する若干の考察(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
-
店棚の史的研究(9) : 町屋正面の開口部がはたしていた商品展示機能について(口頭による研究発表,第38回研究発表大会)
-
店棚の史的研究(8) : 町屋の軒先に掲げた目印・近世初期の酒林に関する考察(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
-
店棚の史的研究(7) : 『土佐日記』に記された山崎の「たな」の「絵看板」に関する疑問点(口頭による研究発表,第36回研究発表大会)
-
店棚の史的研究(6) : 近代初期の絵画資料に描写された箱状の店棚について(第35回研究発表大会)
-
店棚の史的研究(5) : 『多聞院日記』にみる中世末・奈良における「店屋見物」を中心として(第34回研究発表大会)
-
店棚の史的研究(4) : 『教言卿記』にみられる室町前期の洛中「店屋」に関する一考察(第33回研究発表大会)
-
店棚の史的研究(3) : 室町後期の京都町屋に付設された店棚の構造・「根際足」の有無についての検討(第32回研究発表大会)
-
店棚の史的研究(2) : 『一遍聖絵』に見る中世鎌倉期の地方市場の棚について(第31回研究発表大会)
-
店棚の史的研究(1) : 『一遍聖絵』に見る中世鎌倉期の「見世棚」について(第30回研究発表大会)
-
意匠史における用語の問題点 : 中世庶民の生活用具を通して(デザインの用語について考えること : 会員からの寄稿論文,第4回春季大会 テーマ/用語を通してデザインを考える-回顧・現状・展望)
-
意匠史における織部司の役割について(第28回研究発表大会概要集)
-
絵画資料に見る初期歌舞伎の看板について(第27回研究発表大会概要集)
-
近世初期風俗画に見られる看板意匠 : 看板意匠の原像とその展開過程に見られる諸特質
-
日本におけるワラの意匠と文化(6) : 職人尽絵に見られるワラ工品(第29回研究発表大会概要集)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク