南 克巳 | 千葉大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
南 克巳
千葉大学
-
南 克巳
神奈川大学経済学部
-
南 克巳
法政大学経済学部
-
島崎 美代子
日本福祉大学
-
南 克巳
千葉大学教養部
-
宇高 基輔
東京大学社会科学研究所
-
小林 賢斉
武蔵大学
-
鍋島 力也
専修大学経済学部
著作論文
- 土地所有形態再構成の諸論点 : 1967年度秋季学術大会共通論題準備研究会の記録(研究動向)
- 冷戦体制解体とME=情報革命(大会報告・共通論題:冷戦体制の解体と20世紀末資本主義の世界史的段階)
- 山田先生と戦後段階=鉄鋼分析(故山田盛太郎先生追悼特集)
- 『資本輸出』の戦後=アメリカ的段階 : 若干の基礎指標 : 米商務省「1966年世界企業センサス」から(分析視角)
- アメリカ資本主義の歴史的段階 : 戦後=「冷戦」体制の性格規定
- アメリカ資本主義の戦後段階-若干の基礎指標 : 『1963年工業センサス』を中心に(分析視角)
- 戦後段階〔構成・対抗〕に関する三つの計数 : 総選挙の『政治算術』(分析視覚)
- 『帝国主義論』と国家独占資本主義 : 国家独占資本主義論への序説
- エリ・ア・メンデリソン著, 飯田貫一, 平館利雄, 山本正美, 平田重明訳, 『恐慌の理論と歴史』, 邦訳, 青木書店, 1960年4月-61年4月刊, 第I分冊458頁, 第II分冊630頁, 第III分冊436頁, 第IV分冊474頁
- エリ・ア・メンデリソン著,飯田貫一他訳「恐慌の理論と歴史」
- 『資本論』における恐慌理論の基本構成