福島 伸二 | (株) フジタ 技術センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福島 伸二
(株) フジタ 技術センター
-
福島 伸二
(株)フジタ建設本部
-
谷 茂
(独)農業・食料産業技術総合研究機構
-
谷 茂
(独)農研機構農村工学研究所施設資源部
-
北島 明
(株)フジタ技術センター
-
谷 茂
農工研
-
谷 茂
農業・食料産業技術総合研究機構
-
福島 伸二
(株)フジタ
-
五ノ井 淳
(株)フジタ東北支店土木部
-
五ノ井 淳
(株)フジタ東北支店 土木工事部
-
北島 明
(株)フジタ 技術センター
-
谷 茂
独立行政法人農業技術研究所造構部
-
谷 茂
(独)農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
谷 茂
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
望月 美登志
(株) フジタ 技術センター
-
福島 伸二
株式会社 フジタ 土木本部
-
谷 茂
(独)農研機構 農村工学研究所施設資源部
-
土佐内 優介
(株)フジタ技術センター
-
香川 和夫
株式会社フジタ土木本部生産技術部
-
香川 和夫
フジタ
-
北島 明
株式会社 フジタ 技術センター
-
斉藤 悦郎
(株)フジタ技術センター
-
福島 伸二
フジタ工業(株)
-
佐々木 義浩
宮城県大崎地方振興事務所
-
酒巻 克之
太平洋セメント(株)
-
谷 茂
農村工学研
-
西本 浩司
(株)フジタ
-
長谷川 利晴
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構鉄道建設本部盛岡支社青森鉄道建設所
-
佐藤 研一
茨城大学工学部都市システム工学科
-
鈴木 幸憲
(株)フジタ名古屋支店
-
長谷川 利晴
(独)鉄道運輸機構飯山鉄道建設所
-
酒巻 克之
太平洋セメント(株)セメントカンパニー
-
谷 茂
(株)農研機構農村工学研究所
-
五ノ井 淳
株式会社 フジタ 土木本部
-
谷 茂
(株)農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
望月 美登志
フジタ工業(株)技術研究所トンネル研究室
-
菅原 直人
(株) フジタ 首都圏土木支店
-
香川 和夫
(株)フジタ土木本部技術部
-
福島 伸二
株式会社フジタ土木本部土木技術統括部
-
北島 明
株式会社フジタ技術センター土木研究部
-
酒巻 克之
太平洋セメント
-
中村 仁之
(株) フジタ 首都圏土木支店
-
古賀 重利
フジタ 技研
-
北島 明
(株) フジタ 技術センター
-
木澤 忠兵衛
(株) フジタ 首都圏土木支店
-
祖父江 昭治
(株) フジタ 首都圏土木支店
著作論文
- 砕・転圧盛土工法による東山池堤体の耐震補強・漏水防止対策事例(地震時応答解析と耐震性評価)
- 老朽化フィルダムの堤体改修における液状化対策問題
- フィルダムへの砕・転圧盛土工法の適用--二軸回転型撹拌混合機(DAM)の開発
- 固化処理底泥土と突き固めた土からなる複合土の一面せん断試験
- フィルダム堤体改修における液状化問題
- 菜切谷池堤体改修における砕・転圧盛土工法の設計・施工法--固化処理した底泥土による老朽ため池堤体の補強と漏水防止対策
- 兵庫県南部地震で液状化した人工島材料の液状化特性調査
- 砕・転圧盛土工法による老朽ため池・フィルダムの堤体改修の特徴
- 地盤工学会技術開発賞を受賞して(2)(学会の動き)
- RRR補強盛土のセメント改良による沈下防止対策(地盤構造物の可視化技術の現状と課題)
- フィルダム堤体改修時(補強・嵩(かさ)上げ)のゾーニングパターンの事例研究(最新の地質学-地盤工学との関わり-)
- 砕・転圧盛土工法による東山池堤体の耐震補強・漏水防止事例
- 砕・転圧盛土工法のフィルダムへの適用性検討のための現場実証試験
- 砕・転圧盛土工法による老朽化フィルダムの堤体改修の設計法(2)
- 砕・転圧盛土工法による老朽化フィルダムの堤体改修の設計法(1)
- 固化処理底泥土によるフィルダムの堤体改修における設計法
- 老朽化した堤体の固化処理底泥土を用いた改修法におけるゾーニング(既設構造物の基礎・地盤補強)
- 老朽化フィルダムの堤体改修に使用する固化処理底泥土の含水比と粒度を考慮した強度管理法の適用性の確認調査試験
- ため池やフィルダムの堤体改修用の固化処理底泥土の強度に及ぼす加圧養生の影響
- 老朽化フィルダムの堤体嵩上げ時のゾーニングパターンの事例研究
- 砕・転圧盛土工法による老朽ため池堤体の補強と漏水防止のためのゾーニングについて
- 老朽化したフィルダムに堆積した底泥土の粒度・塑性指数と強度に及ぼす影響
- 老朽化フィルダムにおける固化処理した底泥土を用いた堤体改修の設計法
- 老朽化フィルダムの堤体改修に使用する固化処理底泥土の含水比と粒度を考慮した強度管理法
- 固化処理底泥土を用いた老朽化フィルダムの堤体補強における設計法の提案
- 固化処理底泥土からなる築堤土の非排水強度特性
- 二軸回転翼型撹拌機による大原ダム堤体改修工事--老朽化したフィルダム堤体改修における底泥土の固化改良
- 三軸セルを用いた深い地盤のK_0-値の測定方法の検討
- 固化処理底泥土による急勾配・高堤体ため池の補強事例
- 老朽化フィルダムにおける底泥土を活用した堤体改修工法
- 固化処理底泥土を用いた老朽化フィルダム堤体の耐震補強に関する事例研究
- 固化処理底泥土を用いた老朽化ため池の堤体改修法とその適用事例
- 神戸人工島における埋立土の液状化強度に及ぼす密度・拘束圧の影響
- 1826 中空および中実供試体を用いた砂のねじり単純せん断試験
- 固化処理底泥土を用いた老朽ため池堤体改修における堤体ゾーニングの事例研究
- 老朽化フィルダムの堤体改修の事例調査
- 老朽化フィルダムの堤体改修(補強・漏水防止・嵩上げ)の事例調査
- 老朽化したフィルダム・ため池堤体の新しい耐震補強法
- 固化処理底泥土による老朽ため池堤体改修の新設計法の提案
- 砕・転圧盛土工法による谷田大池堤体改修工事
- ポ-ト・六甲アイランドの埋立て材料の液状化特性に及ぼす密度・拘束圧の影響
- 急峻な谷部に造成した超高盛土の変位挙動とその安定性
- 固化改良した含水比と粒度が変化する混合泥土を用いた長原口池堤体改修工事(土構造物,基礎構造物の維持管理)
- 補強砂の中空円筒試験
- 砕・転圧盛土工法による谷田大池堤体改修工事事例
- 大原ダムの砕・転圧盛土工法による堤体耐震補強の設計と施工
- 底泥土の固化改良における礫分含有量の影響
- フィルダムにおける貯水池内底泥土の固化改良土を用いた堤体耐震補強技術(土構造物の補強)