樋口 忠彦 | 新潟大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
樋口 忠彦
新潟大学工学部
-
樋口 忠彦
新潟大学工学部建設学科
-
渡辺 幸二郎
新潟大学大学院自然科学研究科
-
玉川 英則
東京都立大学都市研究所
-
岡崎 篤行
新潟大学工学部建設学科
-
渡辺 幸二郎
新発田建設
-
玉川 英則
新潟大 工
-
岡崎 篤行
新潟大学大学院自然科学研究科
-
玉川 英則
新潟大学
-
吉田 明
新潟大学大学院
-
大丸 英博
(株)ラック計画研究所
-
呉 禾
新潟大学大学院自然科学研究科環境管理科学専攻
-
木村 俊哉
(株)日立製作所
-
山崎 健太
(株)ケーシーエス
-
呉 禾
新潟大学大学院自然科学研究科環境管理科学専攻大学院
-
牛坊 勝二
三井建設(株)
-
木戸 雄一
新潟県庁
-
呉 禾
新潟大学大学院自然科学研究科
-
尾久 正憲
富山県庁
-
野口 和博
新潟大学大学院
-
木村 俊哉
新潟大学大学院
-
片柳 友哉
新潟大学大学院自然科学研究科
-
本間 晃
新潟大学大学院
-
牛坊 勝二
新潟大学大学院
-
山田 等
建設技研コンサルタンツ
-
鈴木 孝弘
新潟大学・大学院
-
芳賀 厚一
新潟大学大学院
-
山崎 健太
新潟大学大学院自然科学研究科
-
木戸 雄一
新潟大学大学院
-
細道 博
新潟県庁
-
明間 寛治
新津市役所
-
大川 秀雄
新潟大学工学部建設学科
-
大川 秀雄
新潟大学工学部土木工学科
-
西村 幸夫
東京大学工学部都市工学科
-
鈴木 哲
新潟大学工学部
-
相川 禎明
五洋建設
-
松本 泰人
アイ・エヌ・エー 新土木
-
鈴木 哲
新潟大学
-
櫻井 亮
新潟大学大学院自然科学研究科
-
斉藤 主税
(株)計画技術研究所
-
齋藤 主税
新潟大学・大学院
-
野沢 敦
(株)加賀田組
-
阿部 俊一
旭化成ホームズ(株)
-
渡部 健治
新潟大学大学院自然科学研究科
-
中川 朋子
新潟大学大学院自然科学研究科
-
大川 秀雄
新潟大学工学部
-
鈴木 哲
新潟大 工
-
堀 優一
新潟大学大学院
-
尾久 正憲
新潟大学大学院
-
高橋 裕幸
新潟市役所
-
小林 治郎
新潟大学大学院
-
中沢 知子
新潟大学・大学院
-
本多 薫
加賀田組
-
清野 健一
新潟大学大学院
-
高橋 由紀子
本間組(株)
-
外山 久泰
新潟大学大学院
-
進藤 健一
(株)積水ハウス
-
金谷 淳二
新潟大学大学院
-
黒田 祐孝
大成建設(株)
-
山田 智之
(株)清水建設
-
高橋 勇人
(株)清水建設
-
吉江 忍
(株)熊谷組
-
西村 幸夫
東京大学工学部研究科都市工学専攻
-
須藤 拓
新潟大学大学院
-
赤間 安浩
富山地方鉄道
-
佐藤 洋
東京工業大学
-
福田 圭
新潟大学大学院
-
齋藤 主悦
(株)計画技術研究所
-
藤本 治
新潟大学工学部建設学科建築コース
-
玉川 英則
新潟大学工学部建設学科
-
イサク アグス
新潟大学大学院自然科学研究科
-
佐藤 青夏
(株)大和ハウス工業
-
吉田 明
新潟大学・大学院
-
大丸 英博
新潟大学・大学院
-
本間 晃
新潟大学・大学院
-
大丸 英博
新潟大学大学院
-
中澤 知子
新潟大学施設部
-
桑山 佐智子
新潟市役所
-
石川 順
新潟大学・大学院
-
渡辺 沙織
新潟大学大学院
-
木村 幸広
新潟大学大学院
-
渡部 健治
新潟大学大学院
-
後藤 裕美
新潟大学大学院
-
佐藤 洋
広島工業大学工学部建設工学科
-
高橋 恵
新潟大学大学院
-
坂田 杏見
新潟大学大学院自然科学研究科博士課程前期
-
樋口 忠彦
新潟大学建設学科
-
水嶋 貴之
株式会社グリーンシグマ
-
山田 等
新潟大学大学院
-
大野 国寿
新潟大学大学院
-
山辺 弥生
新潟大学大学院
-
霧島 政直
新潟大学大学院
-
宮下 彰法
新潟大学大学院
-
呉 禾
新潟大学・大学院
-
相馬 良璽
新潟大学大学院
-
小林 寛幸
新潟大学大学院
-
尾畑 貴司
(社)社会空間研究所
-
宇井 健一郎
新潟大学大学院
-
藤崎 祥一
新潟大学・大学院
-
佐藤 洋
新潟大学・大学院
-
鈴木 孝弘
新潟大学大学院
-
土屋 孝行
新潟大学大学院
-
細道 博
新潟大学大学院
-
神宮 孝
(株)東京ランドスケープ研究所
-
熊倉 昌志
(株)大林組
-
瀬戸 智
(株)グリーンシグマ
-
片山 登喜男
(株)大林組
-
神宮 孝
新潟大学大学院
-
加藤 純
(株)佐藤工業
-
吉沢 輝男
前橋市役所
-
明間 寛治
新潟市役所
-
池田 泰之
(株)本間組
-
貝瀬 秀人
新潟大学大学院自然科学研究科
-
西村 幸夫
東京大学工学部
-
岡崎 篤行
新潟大学
著作論文
- 7028 都市の俯瞰景観の評価方法について
- 16. 街路景観の類型に関する基礎的研究 : 新潟市の昼と夜を対象にして(計画系)
- "新発田城"城地選定の妥当性に関する地質及び土質力学的考察
- 旧城下町・新発田の市街地の近代化に関する研究(計画・歴史系)
- 商業地における利用者イメージに関する研究 : 新潟県新発田市をケーススタディとして(計画・歴史系)
- ショッピングモールにおけるイベントの役割(計画・歴史系)
- 新潟大学五十嵐キャンパスにおける交通計画(計画・歴史系)
- 地域活性化における施設の役割 : 新潟県内の文化物産施設を対象として(計画系)
- 街路空間と来街者特性の関係についての研究(計画・歴史系)
- 7232 古町周辺地域における街頭アメニティに関する研究 : 業種構成と来訪者属性に関する研究(都市計画)
- 新潟駅前〜万代地区の街頭アメニティに関する研究(計画・歴史系)
- 「好まれる景観」の景観構造に関する研究 : 上越市都市景観デザイン賞に応募された景観を対象として(計画・歴史系)
- 9054 水墨画にみる水辺の建築について
- 景観形成過程における触媒作用に関する研究(計画・歴史系)
- 公共的建築による近代都市空間の造景手法に関する研究 : 旧城下町・港町を対象として(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 公共建築のデザインと配置の変化に関する研究 : 城下町米沢を対象地として(計画系)
- 町並み景観形成における触媒効果に関する研究-小布施町・高山市・喜多方市を対象として-
- 城下町の拡大と街路の変遷及びそれ等の特徴 : 近世城下町新発田の近代化に関する研究 その2(計画・歴史系)
- 城郭の位置決定における水流と地勢の役割 : 近世城下町新発田の近代化に関する研究 その1(計画・歴史系)
- 地方小都市の中央商業地区変遷に関する研究 : 新発田市中心部をケーススタディとして(計画・歴史系)
- 7043 空洞化した地方小都市中心部活性化の研究 : "城下町"新発田市をケーススタディとして
- 地方都市中心部の空洞化と人口動態の研究 : 新発田市をケーススタディとして(計画・歴史系)
- 歴史軸整備に基づく中心地域活性化計画の研究 : "城下町"新発田市をケーススタディとして(計画・歴史系)
- 新潟都市圏--環日本海の拠点をめざして (豊かな国をつくる) -- (豊かな地域をつくる)
- AIC回帰モデルを利用した距離・時間認知とイメ-ジに関する研究 (1993年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- リゾ-トマンションの設計コンセプトと色彩との関係について--新潟県湯沢町を対象にして (1992年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 心理学的地図による五つの旧城下町のトポフィリアに関する研究
- 町並み景観形成における波及効果に関する研究 : 岐阜県高山市を対象として(計画・歴史系)
- イメージによる景観整備に関する研究・その2 : イメージ計画と景観整備の関連について(計画・歴史系)
- イメージによる景観整備に関する研究・その1 : 景観整備におけるイメージ計画に関して(計画・歴史系)
- リゾートマンションの景観と設計者のコンセプトとの関係に関する研究 : 新潟県湯沢町をケーススタディとして(計画・歴史系)
- 街の構造について(認知マップによる研究) : 古町周辺地区をケーススタディとして(計画・歴史系)
- 表現された景観にみる景観の類型 : 新潟県出雲崎町フォトコンテストを対象として(計画系)
- 北海道における最初の田園都市=東小樽の都市デザインと公園緑地に関する研究, 西 大輔, 越澤明, 267
- ハルピン市における保護歴史的環境再整備事業の実態 : 中央大街,聖・ソフィア教会堂を対象として
- 新潟市下町における歴史的建造物の残存状況と地区特性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- (12) 景観のデザイン個のデザインから関係のデザインへ
- ハルピン市の旧市街地再整備事業における歴史的環境保護行政の役割
- まちなみ景観と建築物の調和に関する研究 - 金沢都市美文化賞受賞建築物を対象として -
- 中国・ハルピン市における歴史的環境保護制度について(計画・歴史系)
- 伝建地区の修理修景計画の現況と問題点に関する研究 : 倉敷を対象として(計画系)
- 公園づくりにおける住民参加型ワークショップの実態調査とその評価に関する研究 : 鳥屋野潟公園ワークショップを対象として(計画系)
- 景観条例の制度的実績とその景観評価についての研究 : 金沢市の伝統環境保存区域を対象として(計画・歴史系)
- 都市景観における建物外壁色彩の心理的影響に関する研究 : 新潟市の弁天町通りを対象として(計画・歴史系)
- 公共建築による都市景観の変遷に関する研究 : 明治後期から昭和初期の湊町新潟柾谷小路周辺を対象として(計画・歴史系)
- 既存の小規模都市公園の防災機能に関する研究(計画・歴史系)
- 文学作品中の景観描写にみる町のイメージに関する研究 : 新潟県村上市を対象として(計画・歴史系)
- 建物外壁色彩の心理的影響に関する研究 : 新潟市の弁天町通りを対象として(計画・歴史系)
- 旧城下町都市における近代化による都市景観変遷に関する研究 : 明治から戦前までの長岡を事例として(計画・歴史系)
- 私は,活字嫌いで読書嫌いだった
- 評論(1)(室蘭市の主要幹線道路の街路樹の現況と都市景観整備に関する研究)
- 商店街整備における「街づくり協定」の役割に関する研究 - 横浜市の商店街を対象として -
- 近代性を越える(私の"収穫")(読書の秋私の収穫)
- 日本・中国における住宅地景観整備の比較研究(計画・歴史系)
- 商店街整備における「街づくり協定」の果たした役割に関する研究 : 馬車道商店街を対象として(計画・歴史系)
- 歴史的町並み保存関連事業と住民の生活形態の変化の関係 : 宿根木地区を対象として(計画・歴史系)
- 新潟市街の明治期と現在の業種に関する研究(計画・歴史系)
- 「自然」を主題にした建築作品に関する研究 : 近年日本の事例におけるコンセプトと設計手法の関係(計画・歴史系)
- 街区構成に関する研究 : 新潟市古町周辺を対象として(計画・歴史系)
- 公共建築と周辺市街地形成に関する研究(計画・歴史系)
- 商店街における景観整備に関する研究
- 日本的景観論の現在
- 景観整備の手法に関する研究 : 商店街整備事例を対象として(計画・歴史系)
- 城下町の水辺空間における明治以後の変遷について : 村上、新発田、高田を対象として(計画・歴史系)
- 2348 近代の都市設計と「景観の発見」
- 城下町村上の町屋およびその町並みに関する研究(計画・歴史系)
- ユーザーのリゾートイメージに関する研究(計画・歴史系)
- 7170 新潟市民文化会館コンペ案にみる環境デザインの特性について
- リゾート法に基づく開発基本構想の開発イメージに関する研究(計画・歴史系)
- 都市細街路の形成過程と利用実態に関する研究 : 新潟市古町とその周辺を対象にして(計画・歴史系)
- 都市に見る日本的空間(日本的空間を解析する)
- 中景観をどうするのか
- 路地の類型と利用形態に関する研究 : 新潟市・古町周辺地区をケーススタディとして(計画・歴史系)
- 新潟市の銭湯の利用実態に関する調査研究(計画・歴史系)
- 7048 山岳寺院における塔状建築物の景観構成に関する研究(都市計画)
- 住民意識の抽出とその具体的表現に関する研究 : 新潟市・古町周辺地区においての街頭アメニティの一環として(計画・歴史系)
- リゾート地域の景観コントロールに関する研究 : 岩原高原をケーススタディとして(計画・歴史系)
- 7046 比叡山と高野山における山岳寺院の空間構成に関する研究
- 住民参加型景観計画の研究 : 三島町を流れる小木城川をケーススタディとして(計画・歴史系)
- 比叡山における山岳寺院の空間構成に関する研究(計画・歴史系)
- 古町5番町におけるベンチの配列とそれに伴う街路生活の調査(計画系)
- 都市景観の識別度に関する昼と夜の比較研究
- 7225 水辺の建物群景観に関する基礎的研究
- 25. 都市の夜景の識別度に関する研究(計画系)
- 新潟都心部に現存する町家についての研究調査(計画系)
- 戦前期における城下町高田の公共建築及び町並みの3次元CGによる再現(計画・歴史系)
- ショッピングモールにおけるイベント時の人間行動に関する研究 : 新潟古町モールを対象として
- リゾートマンションにおける外部色彩の特徴に関する研究 : 新潟県湯沢町を対象として(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 住みよいまちづくりと景観整備