日向 進 | 京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
日向 進
京都工芸繊維大学工芸科学研究科
-
日向 進
京都工芸繊維大学
-
日向 進
京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科
-
中西 大輔
京都工芸繊維大学大学院博士後期課程
-
中西 大輔
京都工芸繊維大学ベンチャーラボラトリー
-
丸山 俊明
住環境文化研究所
-
月原 淳子
日本建築専門学校
-
建部 恭宣
日本建築専門学校
-
小出 祐子
京都精華大学
-
丸山 俊明
京都工芸繊維大学博士後期課程:住環境文化研究所
-
丸山 俊明
京都工芸繊維大学大学院
-
熊谷 透
京都工芸繊維大学大学院博士前期課程
-
熊谷 透
京都工芸繊維大学大学院博士後期課程
著作論文
- 9269 賀茂別雷神社役大工と大徳寺(日本建築史:生産(1),建築歴史・意匠)
- 宇治郡山科郷における建築許可の申請 : 江戸時代の山城国農村部における建築規制(その3)
- 京都町奉行所の明和4年12月の触書について : 江戸時代の山城国農村部における建築規制(その2)
- 山城国南部における建築規制の転換について : 江戸時代の山城国農村部における建築規制(その1)
- 京都両町奉行所による出来見分の実施形態について : 出来見分の役人構成を中心として
- 9040 近世賀茂別雷神社の摂社にみられる木割について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9274 近代における鳥取県大山町所子の民家普請(2) : 建材の調達について(日本建築史:生産(2),建築歴史・意匠)
- 9273 近代における鳥取県大山町所子の民家普請(1) : 南門脇家の普請の概要とその職人について(日本建築史:生産(2),建築歴史・意匠)
- 604 焼津市花沢の民家と普請(4) : 近世末から近代の史料にみる民家普請(歴史・意匠)
- 603 焼津市花沢の民家と普請(3) : 文政5年(1822)の史料にみる近世の民家普請(歴史・意匠)
- 602 焼津市花沢の民家と普請(2) : 建造物の形態と特徴(歴史・意匠)
- 601 焼津市花沢の民家と普請(1) : 集落の構成と民家の概要(歴史・意匠)
- 9001 天正年間を中心とする時期における公家の茶室(建築史・建築意匠・建築論)
- 小堀遠州の城郭・御殿の建築と作庭 (小堀遠州--「綺麗さび」のこころ)
- 茶室の探検(23・最終回)茶室の建具--密庵と山雲床
- 9063 江戸後期賀茂別雷神社の社家住宅にみられる間取りの変遷について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9035 賀茂別雷神社の安永度仮殿にみる設計上の誤差について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9058 鳥取県大山町所子集落における神社造営・民家普請の時期(建築史・建築意匠・建築論)
- 賀茂別雷神社の役大工と儀式における祝儀について
- 賀茂別雷神社の役大工と営業権について
- 賀茂別雷神社の役大工と日常の活動について
- スコピエ・オールドバザールを構成する店舗の類型とその変容に関する研究 : ヴァナキュラーユニットの形態と建築要素デザインの分析に基づいて
- 賀茂別雷神社の役大工と儀式について
- 賀茂別雷神社の役大工と儀式における装束について
- 9324 賀茂別雷神社役大工の編成(日本:生産(1),建築歴史・意匠)