堀籠 健男 | 富士製鉄中央研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
堀籠 健男
新日本製鉄(株)製品技術術研究所
-
堀籠 健男
富士製鉄中央研究所
-
満尾 利晴
富士製鉄中央研究所
-
満尾 利晴
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
北村 征義
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
北村 征義
富士製鉄中央研究所
-
斎藤 昭治
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
斎藤 昭治
富士製鉄中央研究所
-
山崎 桓友
鶴岡高専工業化学科
-
宮川 一男
日本大学生産工学部
-
野村 悦夫
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
宮川 一男
富士製鉄広畑製鉄所
-
野村 悦夫
富士製鉄広畑製鉄所
-
河野 六郎
富士製鉄中央研究所
-
矢部 克彦
新日本製鐵(株)薄板研究センター
-
割沢 康二
新日本製鉄(株)名古屋製鉄所
-
割沢 康二
富士製鉄中央研究所
-
河野 六郎
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
山崎 桓友
富士製鉄中央研究所
-
矢部 克彦
富士製鉄中央研究所
-
荒木 正樹
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
野中 高四郎
新日本製鐵(株)本社
-
野中 高四郎
富士製鉄広畑製鉄所
-
荒木 正樹
富士製鉄中央究所
-
伊東 利夫
新日本製鐵株式会社製品技術研究所
-
伊東 利夫
富士製鉄中央研究所
著作論文
- 討 8 キルド鋼凝固時の熱対流について(II 鋼の凝固について, 討論会, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 139 キルド鋼の凝固過程について : キルド鋼中大型介在物の生成機構について V(造塊(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 105 キルド鋼凝固時の粘稠層について : キルド鋼中大型介在物の生成機構について IX(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 140 大型介在物の生成機構に関する 2, 3 の考察 : キルド鋼中大型介在物の生成機構について VI(造塊(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 138 キルド鋼中大型介在物の起源について : キルド鋼中大型介在物の生成機構について IV(造塊(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 192 微量 NH_3 測定用ガラス質検知器セルおよびカラムの試作について : 雰囲気中の微量 NH_3 のガスクロマトグラフィーによる定量 II(性質・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 191 既知の固定相および担体の適用性について : 雰囲気中の微量 NH_3 のガスクロマトグラフィーによる定量 I(性質・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 141 キルド鋼の凝固解析について : キルド鋼中大型介在物の生成機構について VII(造塊(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 81 イオウの分配係数におよぼすイオウと炭素の影響(造塊(凝固・偏析), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 142 固液共存領域における介在物の拡散成長について : キルド鋼中大型介在物の生成機構について VIII(造塊(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)