太田 勲 | 姫路工大 工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
太田 勲
姫路工大 工
-
太田 勲
姫路工大
-
太田 勲
兵庫県立大学
-
岸原 充佳
岡山県立大
-
河合 正
兵庫県立大学 大学院工学研究科
-
榎原 晃
兵庫県立大学 大学院工学研究科
-
大久保 賢祐
岡山県立大
-
太田 勲
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
岸原 充佳
岡山県立大学
-
滝本 裕則
岡山県立大
-
佐藤 圭
横浜市立大学消化器病センター外科
-
楢橋 祥一
Ntt移動通信網株式会社
-
佐藤 圭
東京工業大学 大学院電気電子工学専攻
-
池内 裕章
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
佐藤 忍
横浜市立大学内科
-
佐藤 忍
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 内分泌糖尿病内科
-
岡崎 浩司
株式会社NTTドコモ
-
太田 勲
姫路工業大学大学院工学研究科
-
橋本 好幸
神戸市工高専
-
岡崎 浩司
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
-
鈴木 恭宜
株式会社nttドコモ
-
信原 貞男
姫路工業大学
-
金児 壮至
姫路工大
-
楢橋 祥一
株式会社nttドコモ 先進技術研究所
-
金児 壮至
姫路工大・工
-
佐藤 圭
株式会社nttドコモ 先進技術研究所
-
楢橋 祥一
株式会社nttドコモ
-
佐藤 圭
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
佐藤 圭
株式会社NTTドコモ
-
佐藤 圭
横浜市立大学消化器・腫瘍外科
-
萩野 市郎
姫路工業大学工学部電子工学教室
-
佐藤 守彦
姫路工大
-
八束 充保
姫路工大工
-
河合 正
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
信原 貞男
姫路工大工
-
八束 充保
姫路工大 工
-
鈴木 恭宣
株式会社NTTドコモ
-
河合 正
兵庫県立大学大学院工学研究科電気系工学専攻
-
住友 祐馬
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
滝本 裕則
岡山県立大学
-
佐藤 圭
東京大学大学院:(現)三菱重工業(株)技術本部長崎研究所
-
佐藤 圭
株式会社NTTドコモ先進技術研究所
-
鈴木 恭宜
株式会社NTTドコモ先進技術研究所
-
楢橋 祥一
NTTドコモ
-
榎原 晃
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
山渕 正彦
株式会社 ノーリツ
-
榎原 晃
松下電器産業株式会社
-
岸原 充佳
岡山県立大学情報工学部
-
東 欣吾
姫路工大
-
橋本 好幸
神戸市立高専
-
岡崎 浩司
東京工業大学大学院理工学研究科
-
佐藤 守彦
姫路工大工
-
東 欣吾
姫路工大工
-
橋本 好幸
姫路工大 工
-
信原 貞男
姫路工大 工
-
橋本 好幸
姫路工大工
-
太田 勲
姫路工大工
-
金児 壮至
姫路工大工
-
山渕 正彦
姫路工大 工
-
楢橋 祥一
(株)nttドコモ先進技術研究所
-
太田 勲
姫路工大 大学院工学研究科
-
林 俊貴
兵庫県立大学工学部
-
森 星弥
岡山県立大学
-
森星 弥
岡山県立大学情報工学部
-
橋本 修
青山学院大学
-
内海 裕一
兵庫県大 高度産技研
-
内海 裕一
兵庫県立大学高度産業科学技術研究所
-
岡崎 浩司
NTTドコモ先進技術研究所
-
大久保 賢祐
岡山県立大学
-
楢橋 祥一
株式会社NTTドコモ先進技術研究所
-
楢橋 祥一
(株)NTTドコモ
-
新井 宏之
横浜国大工学部
-
堤 誠
福井工業大学 工学部
-
滝本 裕則
佐世保工業高等専門学校
-
岡崎 浩司
NTTエレクトロニクス
-
飯尾 憲一
古野電気株式会社
-
橋本 修
青山学院大 理工
-
島崎 仁司
京都工繊大
-
堤 誠
京都工繊大
-
荒井 英輔
名工大
-
堤 誠
福井工業大学 宇宙通信工学科
-
橋本 好幸
姫路工大
-
信原 貞男
姫路工大
-
赤池 正己
東京理科大学
-
赤池 正己
東京理大 工
-
下代 雅啓
阪府大
-
赤池 正己
東京理科大
-
半田 靖詞
三洋電機(株)
-
島崎 仁司
京都工芸繊維大学 大学院 工芸科学研究科
-
浜崎 寛樹
グローリー工業(株)
-
劉 憲
富士通マイコン・システムズ(株)
-
三宅 啓之
岡山県立大学情報工学部
-
内海 裕一
兵庫県立大
-
滝本 裕則
岡山県立大学情報工学部
-
竹本 周平
岡山県立大学情報工学部
-
池内 裕章
岡山県立大学情報工学部
-
中島 宣雄
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
表西 洲行
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
八束 充保
姫路工大
-
池内 裕章
岡山県立大学:兵庫県立大学
-
太田 勲
兵庫県立大学本部
-
水谷 夕貴
岡山県立大学
-
高橋 広次
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
岸原 充佳
岡山県立大学情報工学部情報通信工学科
著作論文
- 96年度アジアパシフィックマイクロ波会議の報告
- 3p-S-11 仮想陰極発振器による高周波、高出力マイクロ波の発生
- 31p-TF-10 仮想陰極発振器で発生する大電力パルスマイクロ波の周波数計測
- 3p-K-8 ポイントピンチダイオードにより発生するマイクロ波の周波数計測
- 28p-YB-4 メッシュ陽極を用いた大電力バーカトールの開発
- 12p-N-9 バーカトールにおける発振周波数の安定化
- Y形6端子対回路を用いた簡単なインピ-ダンス測定法
- 円形平面回路形3dBハイブリッドの特性改善
- 時分割多重化継続構成によるスイッチトキャパシタバイカッドフィルタを用いた音声合成装置の試作
- 1波長ラットレ-ス回路
- 対称に結合された3個の発振器の電力合成運転系
- 新しい6端子対マイクロ波回路(技術談話室)
- 2n個並列運転発振器系の電力合成同期条件(技術談話室)
- 高Q安定化空胴を装荷した並列運転発振器
- 高Q空胴による2個の発振器の並列運転(技術談話室)
- 非同期時における非対称相互同期発振器の出力スペクトル(技術談話室)
- 2個の発振器の非対称並列運転
- 同期力の異なる2個の発振器の相互同期現象
- C-2-77 結合線路を用いた広帯域ブランチラインカプラの耐電力性に関する検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-78 ハニカム誘電体基板集積導波管(HCSIW)の検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-54 ハーフモードグルーブガイドを用いた0dBフォワードカプラの設計(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 結合線路を用いた広帯域ブランチラインカプラの耐電力性(一般)
- 放射光直接エッチングによるテフロン導波管横断回路の設計と試作(マイクロ波論文(大学発))
- ポスト壁導波路の誘導性不連続の解析(マイクロ波論文(大学発))
- H面導波管ウィルキンソン型電力分配器
- C-2-42 折り返し左手系導波管を用いた0dB方向性結合器の設計(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-51 SIWマジックTの設計(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-45 CRLH線路を用いた小型広帯域ラットレース回路(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- グランド面に構成した短絡スロットラインスタブを利用した広帯域ブランチラインカプラ(学生研究発表会,学生研究会/マイクロ波一般)
- H面導波管型縦列多重電力分配/合成回路(学生研究発表会,学生研究会/マイクロ波一般)
- CRLH線路を用いた並列リング型疎結合ラットレース回路
- ハーフモードグループガイドを用いた0dB方向性結合器の設計(大学発マイクロ波論文)
- 右手系/左手系複合線路を用いた広帯域小型ラットレース回路(大学発マイクロ波論文)
- C-2-81 遮断TMモードを利用した左手系方形導波路の構成(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-67 インライン型H面導波管TE_-TE_モード変換器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- ハーフモードグルーブガイドを用いた無線電力伝送用0dBカプラの検討(化合物半導体テバイス及び超高周波テバイス/マイクロ波一般)
- ハーフモードグルーブガイドを用いた無線電力伝送用0dBカプラの検討(化合物半導体テバイス及び超高周波テバイス/マイクロ波一般)
- C-2-44 ハニカムSIWを用いた移相器の設計(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)