飯淵 康一 | 東北大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
飯淵 康一
東北大学
-
飯淵 康一
東北大學
-
飯淵 康一
東北大学大学院工学研究科
-
永井 康雄
東北大学
-
永井 康雄
東北大学大学院工学研究科
-
竹下 昌一
東北大学大学院
-
竹下 昌一
東北大学工学部建築学科
-
佐藤 巧
東北大学
-
佐藤 巧
東北大学 : 東北工業大学
-
日下 義
住宅・都市整備公団
-
西野 敏信
東北工業大学
-
西野 敏信
東北工業大学工業意匠学科
-
堀江 剛
東北大学大学院修士課程
-
石田 周次
東北大学大学院
-
小野 大介
竹中工務店
-
水野 浩伸
千代田化工建設株式会社
-
米倉 雅博
長野県庁
-
冨永 卓
竹中工務店
-
大槻 隆史
戸田建設
-
西村 栄二
竹中工務店
-
中村 徹
東北大学大学院
-
日下 義
東北大学大学院
著作論文
- 山形県の近代における小学校建築の屋内体操場の成立及び発展について(歴史・意匠系)
- 9017 宮城県に於ける明治期小学校建築について : 生徒控所を持つ校舎の平面形式と分布
- 平安時代貴族住宅の研究(2008年日本建築学会賞(論文))
- 建築歴史・意匠部門研究協議会 : 家屋文鏡再読(2000年度日本建築学会大会(東北))
- 平安宮内裏、承明門・日華門の用法の変遷とその要因(歴史・意匠系)
- 平安宮内裏、承明門・日華門の儀式時に於ける用法上の性格(歴史・意匠系)
- 南北朝期貴族住宅の出口および乗車位置 : 洞院公賢の用法(II)(歴史・意匠系)
- 南北朝期貴族住宅の出口および乗車位置 : 洞院公賢の用法(I)(歴史・意匠系)
- 大嘗會御禊點地に於ける方角認識の基点 : 東西間距離からみた「兵範記」仁安元年10月15日条の解釈(歴史・意匠系)
- 1 平安期に於ける方違行幸について : 目的地として用いられた住宅(歴史・意匠系)
- 「大内裏図考證」にみる清涼殿および後宮の孫庇の成立について(歴史・意匠系,建築計画系)(東北支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 9004 第二高等中学校の遺構について(建築歴史・意匠)
- 寝殿造りの出入口について : 院、女院・皇太后及び東宮の用法(歴史・意匠系 建築計画系)
- 方違行幸と方忌について : 歴史・意匠系,環境工学系 : 東北支部
- 9011 旧常盤木学園高等女学校の建築について : 遠藤新の仕事
- 「大内裏図考証」にみる清涼殿及び後宮の孫庇の成立について(歴史・意匠系 建築計画系)
- 太白神による方忌み : 平安京および寝殿造からみた
- 行幸時に於ける寝殿造の出入口について : 院御所・女院御所への場合
- 方違行幸と方忌について(歴史・意匠系,環境工学系)
- 「対屋考」に対する討論(川本重雄著,日本建築学会計画系論文報告集,第384号,昭和63年2月掲載)
- 平安期貴族住宅における門の用法について
- 平安期貴族住宅に於ける「礼」向き決定の諸要因について
- 古写真にみる仙台の建築
- 大嘗会御禊点地に於ける方角認識の基点--「兵範記」仁安元年10月15日条の解釈
- 山形県朝日町に現存する明治期小学校建築について
- 常盤木学園高等女学校の建築について
- 寝殿造の出入口について--行幸時の用法
- 平安宮で行われた儀式の空間構造について
- 大唐開元礼にみる唐代の儀式秩序について
- 平安内裏の空間秩序について--大内裏宮城門と内裏門の用法からみた
- 平安末期里内裏閑院における陣口および門の用法について(歴史・意匠系)
- 古代寝殿造における空間概念について : 禮,晴,襄について
- 大饗及び臨時客の用法からみた古代平安京及び寝殿造に関する空間構成の研究
- 9069 旧金成小学校について : 中廊下式校舎の変遷
- 2 旧金成小学校について : 建築年代再考(歴史・意匠系)
- 岩手県における明治期小学校建築の平面計画について : 生徒控所および廊下を中心として(歴史・意匠系)
- 9201 山形県朝日町に現存する明治期小学校建築について : 小規模2階建校舎の平面形式に関する一考察
- 戦前昭和期に於ける仙台市小学校の奉安殿建築について(歴史・意匠系)
- 明治前半期における海軍省の官舎建築について(歴史・意匠系)
- 古代末期平泉に於ける方角認識(歴史・意匠系)
- 平安期寝殿造の特質(建築史研究方法論の再検討 : 寝殿造を中心に)(建築歴史・意匠部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
- 川本重雄氏に対する回答
- 寝殿造における「出居」, 「公卿座」について
- 儀式からみた対屋の規模について : 建築歴史・建築意匠
- 平安期里内裏の空間秩序について : 陣口および門の用法からみた
- 平安期寝殿造における「礼」および「晴」について
- 対屋の規模からみた寝殿造の変遷について
- 対屋の規模からみた寝殿造の変遷について
- 里内裏建築における空間構成の変遷について : 建築歴史・建築意匠
- 23. 東三條殿について : 規模と用法に関する史的考察(意匠・歴史)
- 26. 高陽院の用法と里内裏建築史上に於ける位置について(意匠・歴史)
- 17. 寝殿造における大饗の用法と禮について(計画系)
- 9065 仙台藩における四天王寺流 : 仙台藩大工棟梁朴澤家について
- 16. 高倉殿について(II) : 平安末期高倉殿の規模の復元(計画系)
- 15. 高倉殿について(I) : 平安期高倉殿の沿革(計画系)