高野 光之亟 | 埼玉農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
著作論文
- 14. 二化螟虫の大發生機構に關する生理學的研究(1)(昭和28年日本農學會大會分科會)
- 29 稲品種とニカメイチュウ2化期の羽化期との関係(昭和37年度日本農学会大会分科会)
- 27 ニカメイチュウ1化期予察法について(昭和37年度日本農学会大会分科会)
- 124 ニカメイチユウ2化期の被害解析 III. 田植時期と被害との関係(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- 146.ヒメトビウンカ発生予察の基礎的研究 : V.越冬世代幼虫の生息地の条件と成育進度
- 214. ヒメトビウンカの発生予察の基礎的研究 : IV. 一定温度下における令期と生殖巣の発育
- 105. ヒメトビウンカの発生予察の基礎的研究 : III. 第1世代幼虫のコムギ畑内における分散と採集調査時期
- 304 ヒメトビウンカの発生予察の基礎的研究 : (2) 第1世代幼虫の調査法(生態学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 303 ヒメトビウンカの発生予察の基礎的研究 : (1) 越冬世代幼虫の調査法(生態学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 311 ニカメイチュウ越冬幼虫の寄生菌に関する研究 II. 培養基上での発育状態および水銀剤との関係(虫媒ウイルス学・昆虫病理学・不妊剤, 昭和41年度日本農学会大会分科会)