堀田 光生 | 北農研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
堀田 光生
北農研
-
中山 尊登
北農研
-
土屋 健一
九大院農
-
矢野 和孝
高知農技セ
-
土屋 健一
農環研
-
島貫 忠幸
北農研
-
川田 洋一
高知中央農振セ嶺北農改
-
吉田 隆延
農環研
-
土屋 健一
近中四農研
-
澤田 宏之
農環研
-
曳地 康史
高知大農
-
加来 久敏
生物研
-
吉田 隆延
農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター:東京農工大学大学院
-
田中 文夫
道立中央農試
-
相馬 潤
道立中央農試
-
田中 文夫
北海道十勝農試
-
澤田 宏之
農業生物資源研究所
-
吉田 隆延
生物系特定産業技術研究支援センター
-
加来 久敏
農業生物資源研
著作論文
- rep-PCRによるDNAパターンで異なるショウガ科植物青枯病菌系統の数種植物に対する病原性(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (400) 高知県で発生するショウガ科植物の青枯病菌系統は外来性である(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (38)PCRによるジャガイモ黒あし病菌の検出法の検討(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- 自然感染条件におけるFusarium graminearumのコムギ穂内での動態(北海道部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (69) 北海道産春まきコムギの麦穂中における赤かび病菌の動態と抵抗反応の組織学的観察(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ジャガイモ粉状そうか病菌の熱死滅時間について(北海道部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (155) コムギ赤かび病菌の植物内での動態とマイコトキシン蓄積量との関係(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) Competitive PCRを用いたコムギ赤かび病菌の定量法の検討(北海道部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (17)国内産ショウガ科作物青枯病菌を特異的に識別・検出するPCRプライマーの作出(北海道部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)