遠藤 正樹 | 都立高専
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
遠藤 正樹
都立高専
-
岩本 順二郎
東電大
-
岩本 順二郎
東京電機大学工学部
-
榊原 洋子
東京電機大学理工学部
-
榊原 洋子
東電大
-
佐藤 哲也
東電大・院
-
遠藤 正樹
産技高専
-
岩本 順二郎
東京電機大
-
山崎 敬則
都立高専
-
山崎 敬則
小山高専
-
伊東 壮一
東電大院
-
狐塚 諒太
東電大院
-
鳥海 津太
東電大
-
根本 真孝
東京電機大院
-
鳥海 津太
(元)都立高専
-
遠藤 正樹
都立高専:産技高專
-
村田 健一郎
東電大
著作論文
- 407 放射状不足膨張噴流の振動現象に関する研究(OS4-2 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用(噴流),OS4 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用,オーガナイズドセッション)
- 21302 管端部から噴出された非定常噴流中に形成される渦輪内衝撃波に関する研究(流体工学(1))
- 比較的弱い衝撃波の放出により誘起される非定常噴流に関する研究(液体工学II)
- 過渡的モデルを用いた超音速流の研究(噴流)
- 406 放射状不足膨張噴流の振動に関する研究(GS流体工学(流体計測など))
- 1915 不足膨張球面衝突噴流の振動現象(S21-3 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(3),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1914 放射状不足膨張噴流の三次元的な挙動に関する研究(S21-3 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(3),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 11404 拡張個別要素法を用いた衝撃波-固体干渉シミュレーション(流体工学(1))
- 404 空気エゼクタ内流れの挙動と真空圧の関係(OS4-1 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用(内部流れ),OS4 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用,オーガナイズドセッション)
- 21312 真空エジェクタ内流れの挙動について(流体工学(2))
- 21303 管内を伝播する衝撃波強さの測定(流体工学(1))
- 21301 放射状不足膨張噴流周りの流れ場に関する研究(流体工学(1))
- 超音速噴流の平板衝突時に発生する壁面噴流に関する研究(液体工学II)
- 不足膨張噴流の構造とノズル形状との関係について(液体工学II)
- 超音速衝突噴流の振動モードに関する研究(噴流)
- 放射状不足膨張噴流の三次元的挙動について(噴流)
- 107 放射状不足膨張噴流のセル構造に関する研究
- 106 不足膨張衝突噴流の三次元的挙動について
- 202 曲率を有するスリットノズルより噴出する不足膨張噴流に関する研究
- 220 圧力センサを用いた衝撃波の捕捉
- 709 噴流と衝撃波の干渉によって誘起される流れ場に関する研究(O.S.7-3 高速/高温現象と可視化3)(オーガナイズドセッション7 : 高速/高温現象と可視化)
- 219 放射状不足膨張噴流の構造に関する研究
- 228 放射状超音速噴流の振動に関する研究(噴流・火災)
- 224 非定常遷音速噴流に関する研究(噴流・火災)
- F-1514 放射状不足膨張噴流中に発生する衝撃波リングの挙動に関する研究(S55-1 高温/高速現象と可視化(1))(S55 高速/高温現象と可視化)
- F-1512 噴流が生じている管端部からの衝撃波の放出に関する研究(S55-1 高温/高速現象と可視化(1))(S55 高速/高温現象と可視化)