安藤 俊則 | 三重大院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
安藤 俊則
三重大院
-
安藤 俊剛
三重大学大学院工学研究科
-
社河内 敏彦
三重大学大学院
-
辻本 公一
三重大院
-
社河内 敏彦
三重大院
-
安藤 俊剛
三重大院
-
安藤 俊剛
三重大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
辻本 公一
三重大学大学院工学研究科
-
社河内 敏彦
三重大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
社河内 敏彦
三重大学大学院 工学研究科機械工学専攻
-
辻本 公一
三重大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
社河内 敏彦
三重大学工学部 機械工学科
-
鬼頭 みずき
三重大学大学院
-
鬼頭 みずき
三重大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
鬼頭 みずき
奈良工業高等専門学校
-
社河内 敏彦
三重大学大学院工学研究科
-
津田 真彰
三重大学大学院工学研究科
-
青 孝次
三重大院
-
清水 拓也
NTN株式会社
-
藤井 秀崇
三重大院
-
大門 伸輝
三重大院
-
堀 恵治
東海ドック工業
-
須崎 一郎
東海ドック工業
-
位田 貴彦
三重大院
-
鬼頭 みずき
奈良高専
-
津田 真彰
三重大院
-
和田 朋智毅
三重大院
-
長岡 諒
三重大院
-
坂本 達治
三重大学大学院工学研究科
-
木村 敏之
三重大院
-
西端 健介
三重大院
-
鬼頭 みずき
三重大学院
-
社河内 敏彦
三重大学院
-
辻本 公一
三重大学院
-
安藤 俊剛
三重大学院
-
森江 厚志
三重大学院
-
上林 勇樹
三重大院
-
Voutsinas Alexandros
三重大院
-
Nuntadusit Chayut
Prince Of Songkla University
-
清水 拓也
三重大院
-
社河内 敏彦
三重大大学院
-
辻本 公一
三重大大学院
-
安藤 俊剛
三重大大学院
-
藤井 秀崇
三重大大学院
-
熊野 秀樹
中部電力
-
熊野 秀樹
中部電力(株)
-
佐藤 光太郎
工学院大学
-
熊野 秀樹
中部電力株式会社 電力技術研究所
-
原 哲也
中部電力株式会社 発電本部 原子力部
-
狩谷 修次
三重大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
NUNTADUSIT Chayut
Prince of Songkla Univ.
-
佐藤 光太郎
工学院大学グローバルエンジニアリング学部
-
佐藤 光太郎
工学院大学グローバルエンジニアリング学部機械創造工学科
-
鬼頭 明生
三重大院
-
石倉 大雅
三重大院
-
NUNTADUSIT Chayut
Department of Mechanical Engineering, Prince of Songkla University
-
川崎 洋輔
Mie University
-
大谷 康崇
三重大工
-
安藤 俊剛
Graduate School of Eng., Mie Univ.
-
井森 裕人
三重大
-
Nuntadusit Chayut
Department Of Mechanical Engineering Prince Of Songkla University
-
内山 道之
三重大院
-
行方 宏
三重大院
-
清田 陽介
三重大院
-
中村 篤
三重大院
-
原 哲也
中部電力
-
加藤 太志
三重大院
-
鈴木 祥孝
三重大
-
鈴木 貴行
三重大院
-
福森 智則
三重大院
-
佐藤 光太郎
新潟大学工学部
-
成瀬 昌樹
中部電力
-
山下 堅太郎
三重大院
-
富岡 秀隆
三重大院
-
鈴木 祥孝
三重大院
-
赤塚 洋輔
三重大院
-
森下 陽介
三重大院
-
岩淵 栄樹
富士電機株式会社
-
新谷 貴範
富士電機株式会社
-
石津 圭一
三重大院
著作論文
- 単列管群を通過する気液二相流の流動・伝熱特性 : 不等間隔配列の影響・効果
- 1946 時間発展型の液体噴流の数値シミュレーション(S21-8 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(8),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1416 Cahn-Hilliard法による二相流界面追跡法の検討(OS14-4 分散系混相流のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- オリフィス衝突噴流の流動・伝熱特性 : 絞り面積比の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- オリフィス自由噴流の流動解析 : 絞り面積比の影響(流体工学,流体機械)
- 切欠きオリフィス衝突噴流の流動・伝熱特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- G704 大変形する構造体と流体の連成問題に関する数値シミュレーション(GS-7 物体周りの流れ・連成振動,一般セッション)
- 0114 フィンチューブ形熱交換器内の流動と制御 : 渦発生体の影響(OS1-3 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 0113 自由噴流におけるノズルのベクトル制御(OS1-2 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 0112 ベクトル制御された衝突噴流の構造解析(OS1-2 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- S0504-6-5 T字形合流管の流動抵抗低減に関する研究(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その6))
- S0504-3-3 切欠きオリフィス噴流の流動特性(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その3))
- S0504-2-2 衝突噴流におけるノズルのベクトル制御に関するDNS(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その2))
- オリフィス自由噴流の混合・拡散特性の改善・制御
- オリフィス自由噴流のノズル板厚さによる流動制御(流体工学,流体機械)
- 1929 DNSによる衝突噴流の構造解析(S21-5 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(5),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1926 円錐オリフィス噴流の流動・伝熱制御(S21-5 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(5),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1905 Snapshot POD法による噴流の構造解析(S21-1 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1901 オリフィス自由噴流の流動に及ぼすオリフィス板厚さの影響(S21-1 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 円すいオリフィス自由,および衝突噴流の流動・伝熱特性 : 円すい角の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 410 不等間隔配列管群を通過する気液二相流の流動・伝熱特性(OS3-2,OS3 伝熱工学の新展開)
- 464 オリフィス噴流の混合・拡散特性と制御 : オリフィス板厚さの影響(OS6-4乱流現象の計測とシミュレーション4)
- 制御噴流のDNSによる混合指標に関する検討(流体工学,流体機械)
- 466 微粉粒子のコアンダ式気流分級に対する予旋回の影響(OS6-5乱流現象の計測とシミュレーション5)
- 453 噴流構造解析手法としてのSnapshot POD法の検討(OS6-2乱流現象の計測とシミュレーション2)
- 452 Cahn-Hilliard方程式を用いた気液相変化数値シミュレーション(OS6-2乱流現象の計測とシミュレーション2)
- 304 IB法とCahn-Hilliard法による数値計算手法の開発(OS5-1 乱流現象の実験と数値シミュレーション1(計測・計算手法),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- 409 フィンチューブ形熱交換器に関する研究 : フィン形状の影響(OS3-2,OS3 伝熱工学の新展開)
- 305 Cahn-Hilliard法を用いた沸騰現象の数値シミュレーション(OS5-1 乱流現象の実験と数値シミュレーション1(計測・計算手法),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- 316 マイクロバブル気泡塔に関する研究(OS5-1 乱流現象の実験と数値シミュレーション1(計測・計算手法),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- G101 不等間隔配列管群を通過する気液二相流に関する研究(2)(GS1 混相流・振動流,一般セッション)
- G101 不等間隔配列管群を通過する気液二相流に関する研究(1)(GS1 混相流・振動流,一般セッション)
- 研究室紹介 三重大学大学院工学研究科機械工学専攻・流動現象学講座
- 601 IB法とCahn-Hilliard法による非ニュートン流体の数値シミュレーション(2)(OS6-1 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
- 601 IB法とCahn-Hilliard法による非ニュートン流体の数値シミュレーション(1)(OS6-1 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
- S0502-1-3 衝突噴流の円錐,切欠きオリフィスノズルによる流動・伝熱制御([S0502-1]噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御(1))
- 303 HPFモデルによるはく離せん断流れのLES(OS5-1 乱流現象の実験と数値シミュレーション1(計測・計算手法),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- 419 時間発展型の平面液体噴流の数値シミュレーション(OS04.流体の数値計算手法と数値シミュレーション(5))
- 326 DNSを用いた複合噴流の能動制御(2)(OS3-6 噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性(噴流4),OS3噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性)
- 326 DNSを用いた複合噴流の能動制御(1)(OS3-6 噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性(噴流4),OS3噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性)
- 0102 非周期境界条件を用いた円形噴流の直接数値シミュレーション(OS1-1 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 0101 ベクトル制御による自由噴流の混合特性に関する研究(OS1-1 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 453 Cahn-Hilliard方程式を用いた沸騰の数値シミュレーション(GS 流体工学2)
- 468 ベクトル制御された自由噴流の流動特性(GS 流体工学5)
- 309 切欠きを有するオリフィス自由及び衝突噴流の流動・伝熱特性(OS3-3 熱および物質輸送現象とその応用3,OS3 熱および物質輸送現象とその応用)
- 458 T字形合流管の流動特性と抵抗低減に関する研究 : 流量比の影響(GS 流体工学3)
- 451 HPFモデルを用いたスカラー輸送に対するLES(GS 流体工学2)
- 306 フィンチューブ形熱交換器の高Re数域での性能改善に関する研究(OS3-2 熱および物質輸送現象とその応用2,OS3 熱および物質輸送現象とその応用)
- 467 オリフィス下流域での流動と管壁の減肉現象及びその抑制・制御に関する研究(GS 流体工学5)
- 三重大学大学院工学研究科機械工学専攻・流動現象学講座
- C203 オリフィス下流域での管壁の減肉現象とその低減に関する研究(OS6 流れ加速型腐食)
- 208 直交格子を用いた移動境界を持つ流れ場解析の高速化(GS 流体工学(2))
- 209 DMD法による自由噴流の構造抽出に関する研究(GS 流体工学(2))
- 210 U字形ダクト内の流動特性に対する小物体の影響(GS 流体工学(2))
- 211 小物体によるT字形合流管の流動損失低減に関する研究 : レイノルズ数の影響(GS 流体工学(2))
- 910 DIMを用いたプール沸騰の数値シミュレーション(OS9.フェーズフィールド法とその多様な展開(3),OS・一般セッション講演)
- 914 DIMによる液体噴流の数値シミュレーション(OS9.フェーズフィールド法とその多様な展開(4),OS・一般セッション講演)
- 1801 IB法を用いた矩形流路内におけるファン後流の流動解析(OS18.流体の数値計算手法と数値シミュレーション(1),OS・一般セッション講演)