岡沢 養三 | 北大農
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡沢 養三
北大農
-
岡沢 養三
北海三共
-
田川 隆
北大農
-
田川 隆
北大・農・植物
-
桂 直樹
北大農
-
村井 紀元
北大農
-
西山 保直
北大農
-
大矢 恒彦
北大農
-
佐々木 久視
北大農
-
幸田 泰則
北大農
-
幸田 泰則
北海道大学大学院農学院
-
湊 知興
北大農
-
渡辺 泰
北農試
-
増田 清
北大・農
-
増田 清
北大農
-
湊 和興
北大農
著作論文
- 94 馬鈴薯塊茎内の水溶性サイトカイニンの生育に伴う変動
- 馬鈴薯塊茎の組織培養におよぼすUracil analogueの影響について (第145回講演会)
- 馬鈴薯塊茎における不定根形成について (第144回講演会)
- 馬鈴薯塊茎の組織培養におけるendogenous cytokinin と callus 形成について (第144回講演会)
- 馬鈴薯の根端培養について (第143回講演会)
- 馬鈴薯塊茎組織のCallus formationについて (第137回 講演会)
- 馬鈴薯の塊茎形成に及ぼすナス科植物の接木の影響について (第135回 講演会)
- 馬鈴薯の根端培養におよぼす塊茎抽出物の生育促進効果(昭和42年度談話会年次講演会講演要旨)
- 馬鈴薯の根端培養について(昭和41年度談話会年次講演会講演要旨)
- 馬鈴薯塊茎中の発根促進物質について(昭和41年度談話会年次講演会講演要旨)
- 馬鈴薯塊茎のnatural growth substancesについて : 特にroot forming factorsについて(昭和40年度談話会年次講演会講演要旨)
- 3. パセリ胚乳カルスの誘導および形態形成の要因(昭和52年度 談話会年次講演会講演要旨)
- バレイショの塊茎形成におよぼす核酸, 蛋白合成阻害剤の影響 (第146回講演会)
- 4. 馬鈴薯塊茎のIAAオキシダーゼにおよぼすCEPA処理の影響(昭和52年度 談話会年次講演会講演要旨)
- 8. 馬鈴薯塊茎の萌芽におよぼすエチレンの効果(I. 年次講演会,昭和49年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
- K.V. Thimann教授の講演会(III 特別講演会,昭和47年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
- 馬鈴薯塊茎の組織培養における根の分化におよぼす塊茎抽出物の効果について (第139回講演会)
- 馬鈴薯塊茎組織の Callus の生育と核酸について (第139回講演会)
- 21. 組織培養の形態形成におよぼす生長物質の影響(談話会年次講演会講演要旨昭和39年度)
- B2 ジャガイモ組織培養のRNA合成について
- 74 ジャガイモ塊茎の不定根形成について : NAAとKinetinの初期作用の相違点
- 馬鈴薯塊茎の組織培養における発根について(昭和41年度談話会年次講演会講演要旨)
- 植物生長物質の作用性(植物生長調整物質の作物への利用,談話会第5回シンポジウム要旨)
- 8. 植物のDwarfing Substanceについて(談話会月例講演会講演要旨昭和37年度)
- 培養基上に於ける馬鈴薯頂芽の塊莖形成(昭和32年度札幌農林学会大会講演要旨集)
- ジヤガイモ塊茎形成に及ぼすGibberellinとCCCとの相互作用(昭和43年度談話会年次講演会講演要旨,昭和43年度年次、月例講演会及びシンポジウム要旨集)
- シロザ種子の休眠法について(昭和43年度談話会年次講演会講演要旨,昭和43年度年次、月例講演会及びシンポジウム要旨集)
- ジヤガイモのCytokininについて(談話会月例講演会要旨,昭和44年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)