平安 亮造 | 九大・補綴
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
平安 亮造
九大・補綴
-
寺田 善博
九大・補綴
-
寺田 善博
九州大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
平安 亮造
九州大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
沖本 公絵
九大・補綴
-
吉田 龍生
九州大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
自見 忠
鹿児島大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
坂井 貴子
九大・補綴
-
大賀 誠治
九大・補綴
-
宮武 幸輔
九州大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
吉田 龍生
九大・補綴
-
杉村 直子
九州大学歯学部歯科補綴第一講座
-
宮武 幸輔
九大・補綴
-
杉村 直子
九大・補綴
-
自見 忠
九大・補綴
-
福田 重久
九大歯・応力研
-
福田 重久
九州大学応用力学研究所
-
江頭 有三
九州大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
江頭 有三
九大・補綴
-
川鍋 正敏
九大・補綴
-
大越 逸美
九大・補綴
-
福田 重久
九大・応力研
-
日永田 裕子
九州大学歯学部歯科補綴学第一教室
-
小林 仁一
九州大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
河野 敬一
九大・補綴
-
高雄 善裕
九大・応用力学
-
姫野 孝枝
九大・補綴
-
日永田 裕子
九大・補綴
-
小林 仁一
九大・補綴
-
妻鳥 行高
九州大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
妻鳥 行高
九大・補綴
-
姫野 孝枝
九州大学歯学部歯科補綴学第1教室
-
右近 晋一
福歯大・補綴
-
寺田 善博
九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座咀嚼機能制御学研究分野
-
古賀 菊栄
九大・補綴
-
川崎 彰人
九州大学歯学部歯科補綴第一講座
-
高雄 善裕
九大・応力研
-
右近 晋一
九大・補綴
-
鬼塚 雅
九大・補綴
-
松田 幸子
九大・補綴
-
大谷 知子
九大・補綴
-
久保田 小百合
九大・補綴
-
小堀 貴子
九大・補綴
-
河崎 彰人
九大・補綴
-
寺田 美博
九大・補綴
-
川崎 彰人
九大・補綴
-
東 熊男
九大・補綴
-
室屋 学
鹿大・補綴
-
中満 嘉彦
九大・技工
-
福田 重久
九大・応用力学
-
室屋 学
九大・補綴
-
田口 恵子
九大・補綴
-
姫野 孝衣
九大・補綴
-
城崎 泰雄
九州大学歯学部第I補綴学教室
-
西俣 浩和
九大・補綴
-
糸瀬 永
九大・補綴
-
城崎 泰雄
九大・補綴
著作論文
- 3. 金属冠周囲歯肉の変色に関する病理組織学的研究
- 5. 荷重下での前歯部支台築造歯牙と歯牙組織の応力解析 (昭和55年度日本補綴歯科学会九州支部学会講演要旨)
- 11. MKG記録の再現性について
- 1-2-6. 陶材焼付金属の非破壊的応力解析 : 各種金合金のX線回折および応力測定(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-11. 陶材焼付用金属の非破壊的応力解析 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 2. 歯牙の色沢と齲蝕罹患性について : 第1報 健常家兎切歯の色沢と硬度 (昭和53年度日本補綴歯科学会九州支部学会講演要旨)
- 1-3-23. 核磁気共鳴法の歯科領域への応用 : 印象材について
- 2-33 成人歯牙における色沢と耐酸性の関連性について
- 9. 導線放電爆発加工による金属冠について
- 1-3-10. 導線放電爆発法による金属床義歯の製作 : 製作法の改良とその特徴について
- 20. 傾斜歯牙を支台歯としたブリッジの力学的検討(有限要素法)(昭和60年度日本補綴歯科学会九州支部学術大会講演要旨)
- 18. 上顎前歯部傾斜歯牙補綴後の力学的検討 (昭和59年度日本補綴歯科学会九州支部会学術大会講演要旨)
- 1-25 歯科補綴物 (金層) の残留応力に関する研究 第4報 : 導線放電爆発利用による金属床の応力変化について
- 11. 各種の支台築造が歯冠補綴物におよぼす影響
- 2. 上顎中切歯におけるポーセレンジャケット・クラウンの3次元光弾性実験による力学的研究 (第2報) (昭和55年度日本補綴歯科学会九州支部学会講演要旨)
- 2. レジン維持装置の違いが色沢に及ぼす影響について : カラーアナライザによる分析 (昭和54年度日本補綴歯科学会九州支部学会講演要旨)
- 1-5-7. 近赤外線センサーを用いた下顎運動解析システムの精度およびその応用例について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 3. コンピューターシステムを用いた下顎運動の解析(Swallowingについて) (昭和59年度日本補綴歯科学会九州支部会学術大会講演要旨)
- 2-16 Ni-Cr/Ceramics System における W の影響について : 分析電顕
- 2-18 歯科補綴物 (金属) の残留応力に関する研究 第3報 : 金属焼付陶材冠製作過程における応力変化について
- 9. 線爆溶射法による陶材焼付金属冠の色調について (昭和55年度日本補綴歯科学会九州支部学会講演要旨)
- B-28 放電爆発利用による金属床の残留応力について : 放電プレスと線爆溶射の影響 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-1-18. 金属冠周囲歯肉のLangerhans細胞に関する電子顕微鏡的検索 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-3-3. 金属冠周囲歯肉の変色に関する病理組織学的研究 : 第2報
- 21. アルミナスポーセレンクラウンの放電爆発利用による製作法について (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 15. 歯科用金属の疲労に関する研究 (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 5. 歯科補綴物 (金属) の残留応力に関する研究 (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)