熊田 恭一 | 東大農学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
熊田 恭一
東大農学部
-
宮里 愿
東大農学部
-
浅見 輝男
茨城大・農
-
弘法 健三
東大農
-
浅見 輝男
東大農
-
宮里 愿
東大農
-
相沢 一行
東大農
-
伊藤 啓子
東大農
-
伊藤 啓子
東京大学農学部
-
佐藤 郁生
東大農学部
-
金野 隆光
東大農
-
堀田 三郎
東大農
-
堀田 三郎
東大
-
飯田 忠夫
長野農試
-
飯田 忠夫
長野農専
著作論文
- 水田土壌の化学的研究(第7報) : 腐食の形態変化に就て(第19回日本農学大会土壌肥料学会講演要旨)
- 27.水田土壌中に於ける二価鉄の生成について
- 26.水田土壌中の2価鉄の定量法
- 26.二価鉄の定量法に関する一知見
- 135.水田土壤中に於ける遊離鉄の形態並びに行動に関する研究(第1報) : ハイドロサルフアイトを用いる遊離鉄の定量に就いて
- 10.ヒユミンの赤外線吸収スペクトル(関東支部講演会講演要旨)
- 1.珪酸質資材の施用が水田土壌の性質におよぼす影響について(関東支部講演会講演要旨)
- 8.腐植酸の赤外線吸収スペクトル(秋季臨時大会講演要旨)
- 7.腐植酸のH_2O_2処理による蓚酸の生成に及ぼす各種粘土添加の効果について(第2報)(秋季臨時大会講演要旨)
- 33.腐植酸の赤外線吸収スペクトル(2)
- 50.土壌の過酸化水素処理液における鉄の還元現象について(関東支部秋期大会講演会要旨)
- 51.腐植酸の過酸化水素処理による蓚酸の生成に及ぼす各種粘土添加の効果について
- 48.腐植酸の形成に関する物理化学的研究(第13報) : A型腐植酸の作成
- 腐植酸の形成に関する物理化学的研究(第10報) : 土壌の種類と腐植酸の形態
- 39.腐植酸の形成に関する物理化学的研究(第1報) : 石炭及びストレプトマイセス腐植酸
- 腐植酸の形成に関する物理化学的研究(第4報) : 人工腐植酸について
- 90.腐植酸の形成に関する物理化学的研究(第11報) : 人工腐植酸の安定性について
- 腐植酸の形成に関する物理化学的研究(第8報) : 土壌の種類と腐植酸の形態(第24回日本農学会大会部会日本土壌肥料学会講演要旨)
- 腐植酸の形成に関する物理化学的研究(第11報) : 人工腐植酸の安定性
- 腐植酸の形成に関する物理化学的研究(第9報) : X線分析と電解質による凝析
- 腐植酸の形成に関する物理化学的研究(日本土壌肥料学会賞受賞講演要旨)
- 腐植酸の形成に関する物理化学的研究(第8報) : 腐植化の進行に伴う性状変化
- 腐植酸の形成に関する物理化学的研究 : (第4報) 人工腐植酸について
- 水田土壌の化学的研究(第8報) : 長野県上伊那地方の水田に就て(第19回日本農学大会土壌肥料学会講演要旨)