是永 美樹 | KMKa一級建築士事務所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
是永 美樹
KMKa一級建築士事務所
-
八木 幸二
東京工業大学
-
是永 美樹
東京工業大学
-
是永 美樹
東京工業大学理工学研究科
-
是永 美樹
東京工業大学大学院建築学専攻
-
八木 幸二
東工大
-
田口 陽子
米子工業高等専門学校
-
田口 陽子
東京工業大学理工学研究科建築専攻
-
田口 陽子
東京工業大学
-
柴田 晃宏
東京工業大学大学院理工学研究科
-
柴田 晃宏
東京工大 大学院理工学研究科
-
小林 はるか
三菱地所設計
-
金子 晋也
神戸芸術工科大学
-
北原 寛司
東京工業大学大学院建築学専攻博士後期課程
-
那須 聖
札幌市立高等専門学校
-
金子 晋也
東京工業大学大学院建築学専攻博士後期課程
-
神村 英里
博報堂(株)
-
那須 聖
札幌高等専門学校
-
那須 聖
札幌市高専
-
松田 徹
パナホーム株式会社
-
齊藤 哲也
明星大学理工学部建築学科
-
松本 淳
株式会社日建設計
-
椛澤 嘉孝
(株)日本設計
-
加藤 悟郎
株式会社乃村工藝社
-
松田 徹
パナホーム(株)
-
三浦 彩子
Deam
-
西村 友樹
東京工業大学大学院理工学研究科
-
安 吉宰
東京工業大学大学院博士課程
-
油谷 千佳
みずほ信託銀行(株)
-
片平 太陽
清水建設
-
宮崎 昭子
森トラスト(株)
-
三浦 彩子
東京工大
-
片平 太陽
清水建設株式会社
-
内山 森
東京工業大学理工学研究科建築学専攻
-
本江 慶亮
東日本旅客鉄道株式会社
-
神村 英里
株式会社博報堂
-
府中 拓也
東京工業大学大学院理工学研究科
-
船越 克己
東京工業大学大学院修士課程
-
山崎 範子
株式会社森ビル
-
舩越 克己
(株)石本建築事務所
-
安吉 宰
東京工業大学大学院工学研究科博士後期課程
-
安吉 宰
東京工業大学大学院理工学研究科博士後期課程
-
小林 はるか
東京工業大学理工学研究科建築学専攻
-
本江 慶亮
東日本旅客鉄道株式会社東京支社新宿建築技術センター
-
松本 淳
東京工業大学統合研究院ソリューション研究機構
-
西尾 知子
東京工業大学大学院理工学研究科建築専攻
-
加藤 悟郎
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
神村 英里
(株)博報堂
-
田辺 泰
レーモンド設計事務所
-
浜口 麻耶
(株)昭和設計
-
齊藤 哲也
日本学術振興会
-
小林 はるか
(株)三菱地所設計
-
小林 はるか
株式会社三菱地所設計
-
椛澤 嘉孝
東京工業大学理工学研究科
-
田中 盛志
株式会社森ビル
-
佐々木 公也
積水ハウス
-
松本 淳
東京工業大学統合研究院
-
松本 淳
首都大学東京・海洋研究開発機構
-
芳本 晃大朗
東京工業大学大学院理工学研究科
-
八代 克彦
ものつくり大学
-
松本 淳
東京大学大学院理学系研究科
-
山崎 新太
東京工業大学
-
松本 淳
首都大都市環境:海洋研究開発機構(jamstec)
-
川上 正倫
東京工業大学大学院
-
堀江 亨
日本大学生物資源科学部森林資源科学科
-
中大窪 千晶
東京工業大学
-
栗原 伸治
日本大学生物資源科学部
-
栗原 伸治
日本大学生物資源科学部生物環境工学科
-
松本 淳
東京大学理学系研究科
-
藤井 亮介
東京工業大学大学院課程
-
八代 克彦
ものつくり大学建設技能工芸学科
-
松本 淳
東大院理・地球惑星科学
-
梯 誠
東京工業大学大学院
-
三浦 彩子
東京工業大学大学理工学研究科建築学専攻大学院
-
藤原 紀沙
東京工業大学大学院
-
宮崎 昭子
東京工業大学理工学研究科建築学専攻大学院
-
和田 健宏
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
本江 慶亮
東京工業大学大学院
-
武田 新平
日本設計
-
人木 幸二
東京工業大学
-
松本 淳
慶應義塾大学
-
松本 淳
慶応義塾大学
-
堀江 亨
日本大学生物資源科学部
-
片平 太陽
東京工業大学大学院
-
井上 弘子
東京工業大学大学院
-
田中 盛志
東京工業大学大学院
-
松本 純
東京工業大学大学院
-
鎌谷 潤
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程
-
山本 茂
東京工業大学理工学研究科修士課程
-
服部 拓庸
鹿島建設
-
芳本 晃大朗
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程
-
松本 淳
首都大学東京 大学院都市環境科学研究科
-
ビズー ピンヘイロ
澳門特別行政区民政總署
-
舩越 克己
東京工業大学大学院
-
金塚 雄太
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
是永 美樹
米子高等工業高等専門学校
-
新保 佳恵
東京工業大学大学院
-
山崎 範子
東京工業大学大学院
-
川合 英介
東京工業大学大学院博士課程
-
油谷 千佳
東京工業大学大学院
著作論文
- ローマの観光広場における照明演出による空間特性 : イタリアにおける歴史的建造物の活用に関する研究
- 9338 ローマの観光広場における夜間照明による空間特性 その2(意匠論:都市(4), 建築歴史・意匠)
- フォブール・サンタントワーヌ地区における公開された中庭空間の構成 : パリにおける街区内部の外部空間の構成に関する研究
- マカオ旧市街における外部空間の複合関係
- ボローニャにおける分散した大学敷地と公共外部空間が形成する大学街の特性
- 5644 中国・〓洞住居における包囲形式と中庭内要素からみる表裏の秩序(海外の伝統住居・比較居住(2), 建築計画II)
- 7178 ミラノの歴史的都心部における街区内外部空間の構成(その2)(景観:海外都市の街路(1),都市計画)
- 7177 ミラノの歴史的都心部における街区内外部空間の構成(その1)(景観:海外都市の街路(1),都市計画)
- 7319 駅に接続する建物の公開領域による駅空間の拡張 : 新宿駅周辺における歩行者空間に接続する建物の公開領域の性格(2)(駅・インフラストラクチャー,都市計画)
- 7318 駅に接続する建物の公開領域 : 新宿駅周辺における歩行者空間に接続する建物の公開領域の性格(1)(駅・インフラストラクチャー,都市計画)
- 5772 アルヴァ・アールトの住宅作品における建物による囲みと設えからみた屋外住空間の性格(外部空間の計画,建築計画II)
- 5617 高密観光都市マカオにおける居住環境モデル(中国の集合住宅(2),建築計画II)
- 7202 現代日本漫画にみる都市認識の構造(都市論,都市計画)
- 都市における商業施設の公開スペースの構成
- 7130 都心部における商業施設の公開スペースの構成と浸透性(市街地の立体・高度利用,都市計画)
- 7129 都心部における商業施設とその公開スペース(市街地の立体・高度利用,都市計画)
- 7556 商業密集地における建築に付随する中間領域の空間構成と利用(歩行空間と屋台,都市計画)
- 住宅団地バイルマメーアにおける住棟立面と屋外領域の相互関係 : 第2次世界大戦後に開発されたオランダ住宅団地の再生に関する研究 その2
- オランダ住宅団地の包囲型住棟における外部空間の連続性
- 5627 包囲型住棟における外部空間の性格と隣接環境 : オランダ住宅団地の包囲型住棟に関する研究 その2(西欧の住宅計画と居住実態,建築計画II)
- 5626 包囲型住棟における外部空間の性格 : オランダ住宅団地の包囲型住棟に関する研究 その1(西欧の住宅計画と居住実態,建築計画II)
- 5589 オランダ集合住宅の再生における外観要素(集合住宅の外部空間,建築計画II)
- 9200 用途ヴォリュームの混在により形成される都市中心部の空間領域(2)(意匠論・領域,建築歴史・意匠)
- 9199 用途ヴォリュームの混在により形成される都市中心部の空間領域(1)(意匠論・領域,建築歴史・意匠)
- 7406 マカオのファサード保存建築物における改修手法(海外の景観,都市計画)
- 9198 マカオにおける袋小路からみた都市環境を形成するシステム(その2)(意匠論・領域,建築歴史・意匠)
- 9197 マカオにおける袋小路からみた都市環境を形成するシステム(その1)(意匠論・領域,建築歴史・意匠)
- 9196 マカオにおける広場を中心とした空間と用途の連続性 : その2(意匠論・領域,建築歴史・意匠)
- 9195 マカオにおける広場を中心とした空間と用途の連続性 : その1(意匠論・領域,建築歴史・意匠)
- 9308 戦後小住宅における家具と平面形状から生じる領域の複合(意匠論:構成(2), 建築歴史・意匠)
- 5302 公開領域と活動領域の複合パタン : 領域の複合からみる公共文化施設の性格(2)(施設空間の計画・設計,建築計画I)
- 5301 公開領域の構成パタンと活動領域の交錯パタン : 領域の複合からみる公共文化施設の性格(1)(施設空間の計画・設計,建築計画I)
- 民家再生における主空間の架構の表現
- 9356 戦後小住宅の主空間における架構表現(意匠論・構成(3),建築歴史・意匠)
- 9306 レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップの作品における部材の構築からみた設計手法(その2)(作家論・作品論(5),建築歴史・意匠)
- 9305 レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップの作品における部材の構築からみた設計手法(その1)(作家論・作品論(5),建築歴史・意匠)
- 9220 清家清非住宅作品の立面における柱梁表現と間の関係(作家論:作品論(1),建築歴史・意匠)
- 9394 開ロの配置のまとまりからみた住宅内外の連続性(意匠論:構成(5),建築歴史・意匠)
- 9374 都心的緑ボリュームと周辺との関係(その2)(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)
- 9373 都心的緑ボリュームと周辺との関係(その1)(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)
- 清家清の住宅作品における構成要素と内部機能の関係からみた立面表現
- 9385 清家清の住宅作品における構成要素の左右対称性からみた立面構成(作家論:作品論(4), 建築歴史・意匠)
- 9384 清家清の住宅作品における構成要素と内部機能の関係からみた立面表現(作家論:作品論(4), 建築歴史・意匠)
- 5586 集合住宅団地バイルマメーア再開発における外部空間の構成と再生手法(その2)(集合住宅の外部空間,建築計画II)
- 5585 集合住宅団地バイルマメーア再開発における外部空間の構成と再生手法(その1)(集合住宅の外部空間,建築計画II)
- 住宅作品の解説にみるモデルとしての住宅像(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 輪郭と素材からみた増改築により形成されるファサードの構成(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 増改築により形成される新旧の部位が共存する空間の性格(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 狭小敷地に建つ住宅における視線の広がりからみた内外の関係(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- カルロ・スカルパの展示空間にみる差異化と統合 (その2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- カルロ・スカルパの展示空間にみる差異化と統合 (その1)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9349 ヴォイドの配置と隣接機能からみた現代図書館建築の構成(意匠論・構成(2),建築歴史・意匠)
- 7461 公開された中庭空間の配置パタンと接続パタン : パリ・Faubourg Saint-Antoine地区における公開された中庭空間の構成(1)(公共空地利用と都市デザイン,都市計画)
- 7462 構成単位の配置と建物・街路との接続による公開された中庭空間の構成 : パリ・Faubourg Saint-Antoine地区における公開された中庭空間の構成(2)(公共空地利用と都市デザイン,都市計画)
- 7319 街区立面の構成とブロックインフィル建築の表層における奥行の表現 : パリにおけるブロックインフィル建築の表層の表現 その1(フランスの景観規制,都市計画)
- 7320 ブロックインフィル建築の表層の表現と街区立面の関係 : パリにおけるブロックインフィル建築の表層の表現 その2(フランスの景観規制,都市計画)
- 7293 東京都心部における空地を含む街区の連続からみた大規模緑地の広がり(都市緑地保全活用,都市計画)
- 都市的緑ボリュームと周辺との関係 : 自由が丘エリアをケーススタディーとして
- 9378 都市型劇場の経路空間の性格(その2)(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)
- 9377 都市型劇場の経路空間の性格(その1)(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)
- 9376 接道面外部空間における緑の構成と複合的役割(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)
- マカオの市街地拡大に伴う都市構成に関する基礎的考察
- 接続形態と接続機能の関係からみたマカオ旧市街における拡張歩行者空間の性格
- 7198 境界形式と接続街路の用途からみたマカオ旧市街における拡張歩行者空間の性格(アジアの景観, 都市計画)
- マカオ旧市街における前地を中心とした用途と勾配の連続性
- 7185 マカオ旧市街における教会への接続街路の空間特性(景観:海外都市の街路(2),都市計画)
- 9377 清家清の住宅作品における建具を介した主空間の伸縮性(作家論・作品論(5),建築歴史・意匠)
- 9337 ローマの観光広場における夜間照明による空間特性 その1(意匠論:都市(4), 建築歴史・意匠)
- 7558 ジョージタウンにおける5フットウェイの連続性からみた集合形式(歩行空間と屋台,都市計画)
- 7559 ジョージタウン旧市街における街区内外部空間の構成と役割(その1)(歩行空間と屋台,都市計画)
- 7560 ジョージタウン旧市街における街区内外部空間の構成と役割(その2)(歩行空間と屋台,都市計画)
- 9405 民家改修における軸組の表現(意匠論:形態(1),建築歴史・意匠)
- 9347 併用住宅における内部機能との関係からみた外観表現(意匠論・形態,建築歴史・意匠)