平塚 直秀 | 東京教育大農
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
平塚 直秀
東京教育大農
-
平塚 直秀
東京教育大名誉教授
-
佐藤 昭二
上武大
-
佐藤 昭二
東京教育大農
-
宮下 眞一
東京教育大農
-
宮下 真一
東京教育大学農学部
-
江口 好晴
東京教育大学農学部
-
島袋 俊一
琉球大
-
山県 利子
東京教育大農
-
末岡 基義
東京教育大農
-
高橋 廣治
農環研
-
島袋 俊一
琉球大学
-
土橋 是幸
東京教育大農
-
池田 豐信
東京教育大農
-
濱名 久良
東京教育大農
-
高橋 廣治
東京教育大農
著作論文
- (30) エンバク冠さび病菌の生態型について (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- コムギ属植物の各種ムギ類さび病菌ならびにその類縁菌に対する感受性
- (4) 各種ムギ類さび病菌およびその類縁菌に対するコムギ属植物の感受性について (昭和43年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (59) コメツガの葉さび病について (そ菜,花卉,果樹の病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (25) コムギ黒さび病菌の異種寄生性について (ムギ類,雑穀の病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (149) タルホコムギおよび合成パンコムギのさび病感受性 (病害抵抗性(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (46) オオムギの小さび病菌およびムギ類の黒さび病菌の異種寄生性について (麦類の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (5) 大麦小銹病菌(Puccinia hordei)の異種寄生性について (昭和32年度夏季関東部会)
- (62) アフガニスタンおよびイラン産Aegilops squarrosaの諸系統の麦類銹病菌に対する感受性 (病害抵抗性(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (100) 燕麦冠銹病菌に対する各種燕麦品種ならびにカラスムギ属およびその近縁植物の感受性について (昭和30年度大会(2))
- (3) キクの褐銹病菌Phakopsora Artemisiaeについて (昭和28年度秋季関東部会)
- (92) 「エギロプス」屬植物の各種銹病菌に對する感受性 (昭和28年度大会(2))
- 麦類銹病抵抗性に関する研究III : 大麦小銹病菌(Puccinia Hordei)に対するオオムギ属,コムギ属およびそれらの近縁植物の抵抗性に関する研究
- (38) 富士山およびその山麓地帯における銹菌フロラに關する研究 (昭和28年度春季大會 (1))
- (31) 大麥小銹病菌に對する「コムギ」, 「エギロプス」, 「オオムギ」, 「カモジグサ」, 諸屬植物およびそれらの近縁種の感受性について (昭和27年度秋季關東部會)
- (99) 麦類黄銹病菌に対するコムギ属およびその近縁植物の感受性について (昭和30年度大会(2))
- 麦類銹病抵抗性に関する研究V. : 麦類黄銹病菌に対するコムギ属およびその近縁植物の感受性に関する研究
- (12) 麦類黄銹病菌に対するコムギ属およびエギロプス属植物の感受性について (昭和29年度秋季関東部会)
- 麦類銹病抵抗性に関する研究IV. : 小麦黒銹病菌および赤銹病菌に対するカモジグサ属,エゾムギ属およびスズメノチャヒキ属植物の抵抗性に関する研究
- (46) 麥類の各種銹病菌およびPuccinia Agropyriに對するカモジグサ屬,エゾムギ屬,およびスズメノチャヒキ屬植物等の感受性に關する研究 (昭和29年度大会(1))
- (11) スズメのチャヒキ屬植物の小麥黒銹病菌および小麥赤銹病菌に對する感受性 (昭和28年度秋季関東部会)
- (19) カモジグサ屬,エゾムギ屬等の各種銹病菌に對する感受性 (昭和28年度夏季関東部会)
- (30) 小麥黒銹病菌に對するコムギ, オオムギ, 「エギロプス」諸屬植物の感受性 (昭和27年度秋季關東部會)
- 麦類銹病抵抗性に関する研究II : 小麦黒銹病菌(Puccinia graminis f.sp. Tritici)に対するコムギ属植物およびその近縁種の抵抗性に関する研究
- マツの葉さび病
- (101) 琉球南部諸島に於ける銹菌フロラに関する研究 (昭和30年度大会(2))
- (15) 琉球諸島産銹菌フロラに関する研究 (昭和29年度夏季関東部会)
- (34) 松の葉銹病菌屬數種の異種寄生性について (昭和28年度秋季関東部会)
- (21) ネギ類の銹菌について (昭和28年度秋季関東部会)