中村 美奈子 | お茶の水女子大学文教育学部芸術・表現行動学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中村 美奈子
お茶の水女子大学文教育学部芸術・表現行動学科
-
八村 広三郎
立命館大学大学院理工学研究科
-
八村 広三郎
立命館大学 情報理工学部
-
中村 美奈子
お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科
-
小島 一成
神奈川工科大学
-
小島 一成
立命館大学アート・リサーチセンター
-
中村 美奈子
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
八村 広三郎
立命館大学
-
中村 美奈子
東京外国語大学aa研
-
崔 雄
立命館大学 衣笠総合研究機構
-
中村 美奈子
立命館大学 アートリサーチセンター
-
崔 雄
立命館大学 グローバル・イノベーション研究機構
-
高橋 幸恵
立命館大学 文学研究科
-
チョエンサワット ワォラワット
立命館大学 理工学研究科
-
池田 宏子
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科
-
小島 一成
神奈川工科大学情報学部
-
山川 誠
立命館大学 理工学部 情報学科:(現)(株)kceo
-
小田 邦彦
大阪電気通信大学医療福祉工学部
-
小田 邦彦
大阪電気通信大学医療福祉工学部理学療法学科
-
米力尼沙 満蘇尓
お茶の水女子大学文教育学部芸術・表現行動学科
-
小田 邦彦
大阪電気通信大学医療福祉工学部 理学療法学科
-
波照間 永子
お茶の水女子大学
-
李 七女
お茶の水女子大学
-
片岡 康子
お茶の水女子大学
-
波照間 永子
明治大学
著作論文
- モーションキャプチャを用いた舞踊における運動の質の評価の試み : ウイグル舞踊の基本歩行動作と旋回動作を事例として
- 舞踊記譜法Labanotationとモーションキャプチャを用いた舞踊教育のためのマルチメディア教材の開発
- 様式化された伝統舞踊身体動作の Labanotation による記述と表示
- 舞における腰と上肢の動き--バリ舞踊を事例として (特集 「巧みな動き」の脚と腕)
- ホームページというパフォーマンス (COE非常勤研究員自己紹介)
- 民族のこころ(118) : バリ島舞踊修行
- 表現講座 インドネシア バリ島の舞踊の手と指の表現特性
- 講座 バリ島社会における身体活動と関係づくりの図式--舞踏人類学の視点から (身体-かかわり-表現 身体活動による関係づくり)
- バリ島の舞踊の語彙と動作特性---「レゴン・ラッサム」を事例として
- 岩手県岩崎鬼剣舞の「采(ザイ)を切る」動作に関する研究 : 「わざ」の質的分析と数量的分析
- 岩崎鬼剣舞の「ザイ」の動作特性 : モーションキャプチャによる動作計測と舞踊の指導言語の分析を通して
- 舞踊記譜法 : 用途、歴史、分類、そして応用
- 舞踊の記録・分析・保存 : 舞踊記譜法 (Labanotation) による舞踊研究試論
- モーションキャプチャデータから舞踊譜Labanotationの生成
- ラバン・エディター : 舞踊記譜のためのグラフィカル・エディター
- 光学式モーションキャプチャーを用いたアジア地域の舞踊の手と指の動作解析 (2003年度(第12回)テーマ:手と指) -- (研究助成)
- ラバノーテーションとコンピュータテクノロジー--モーションキャプチャデータの舞踊教育と舞踊分析への利用
- 「パリ舞踊の伝承と教育システム」
- 舞踊伝承の人類学 : 技の伝承をめぐって
- 様式化された伝統舞踊身体動作のLabanotationによる記述と表示(アート&エンタテインメント2)