李 知映 | 東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻:日本学術振興会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
李 知映
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻:日本学術振興会
-
仙田 満
東京工業大学
-
李 知映
東京工業大学大学院理工学研究科
-
矢田 力
愛知産業大学造形学部建築学科
-
矢田 努
愛知産業大学造形学部建築学科
-
矢田 努
愛知産業大学
-
田中 梨香
ランドプレイン(株)
-
國吉 真哉
琉球大学教育学部
-
服部 ひかる
AAスクール
-
服部 ひかる
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
國吉 真哉
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
田中 梨香
東京工業大学大学院
著作論文
- 5490 現代都市における公的空間としてのアトリウムに関する研究
- アトリウム公開空地の整備および管理に関する研究 : 総合設計制度の運用と行政指導の実態
- 5130 室内広場型アトリウムの計画条件に関する研究 : 歩行・滞留行動よりみた公共性評価および滞留者の空間意識評価の要因分析より(公共空間他,建築計画I)
- 利用者の意識評価よりみた室内広場型アトリウムの計画に関する研究 : 滞留者アンケート調査にもとづく満足度と入りやすさの要因分析より
- 室内広場型アトリウムの公共性評価に関する研究 : 滞留者数・滞留者密度・一般利用者率による滞留空間としての利用の評価
- 現代建築におけるアトリウムの類型と評価に関する研究 : 管理者・利用者アンケート調査および歩行・滞留者数観察調査にもとづく分析
- 7363 総合設計制度における公開空地アトリウムの管理についての指導内容と許可事例 : 公開空地アトリウムの行政指導に関する研究(その2)(建築規制,都市計画)
- 7362 総合設計制度における公開空地の許可基準と計画指導内容 : 公開空地アトリウムの行政指導に関する研究(その1)(建築規制,都市計画)
- 都市における歩行・滞留空間としてのアトリウムに関する研究 : 利用実態の分析にもとづく計画指針作成のための基礎的検討
- 5023 室内広場としての利用よりみたアトリウムの公共性の評価に関する研究(建築計画)
- アトリウムの類型に関する研究--アンケート調査・観察調査にもとづく現代建築事例の分析
- 現代建築におけるアトリウムの建築的・社会的役割や意義(その2) : アトリウム施設管理者アンケートの分析・考察を通じて(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 現代建築におけるアトリウムの建築的・社会的役割や意義(その1) : アトリウムの類型的研究を通じて(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5514 アトリウムの心理評価の向上に向けた開口部の計画条件(休憩・屋外空間,建築計画I)
- 5010 現代建築におけるアトリウムの類型的研究 : 施設管理者アンケート調査にもとづく設置目的、管理状況等の分析を中心として