菅野 一郎 | 九州農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
菅野 一郎
九州農試
-
有村 玄洋
九州農試
-
本荘 吉男
九州農試
-
本荘 吉男
九州農業試験場
-
徳留 昭一
九州農試:(現)四国農業試験場
-
桑野 幸男
九州農試
-
徳留 昭一
東北大・農:(元)srdc
-
徳留 昭一
九州農試
-
桑野 幸男
大分農技セ
-
菅野 一郎
九州農業試験場
-
徳留 昭一
九州農業試験場
-
有村 玄洋
九州農業試験場
-
桑野 幸男
九州農業試験場
-
鬼鞍 豊
農技研
-
永井 政雄
蚕糸試験場
-
鬼鞍 豊
農事試
-
永井 政雄
九州農試
-
東 俊雄
九州農試
-
本田 親史
九州農試
-
本田 親史
農技研化
-
吉田 澪
九州農試
-
中山 利彦
北海道立農試
-
久馬 一剛
京大農
-
松井 健
資源研
-
岩佐 安
農技研
-
中山 利彦
道立農試・上川支場
-
菅野 一郎
農林省九州農業試験場
-
鬼鞍 豊
九州農業試験場
-
青木 青木
九州農試
-
鬼鞍 豊
九州農試
-
東 俊雄
九州農業試験場
-
鬼鞍 豊
農林省九州農業試験場
-
有村 玄洋
農林省九州農業試験場
-
徳留 昭一
農林省九州農業試験場
-
菅野 一郎
九州農業試験場:日本土壌肥料学雑誌
-
松苗 一正
安塚高校
-
菅野 一郎
土壌肥料第3研究室
著作論文
- 107.新潟県青海石灰岩に由来する土壌の粘土鉱物(土壌化学(鉱物および膠質複合体))
- 7. 九州の土地地域区分(第37回九州農業研究発表会)
- 9-1 照葉樹林下の土壌型(2) : 対馬・壱岐地区(9 土壌生成・分類および調査)
- 9-25 照葉樹林下の土壌型(I) : 水俣地区(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-17 石灰岩台地平尾台土壌の微細形態的観察(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-9 北九州の赤黄色土の定配位粘土の集積状況(9.土壤生成・分類および調査)
- 2-3 各種土壌型における腐植組成について(2.土壤有機および無機成分)
- 2-1 泥炭土の腐植について(2.土壤有機および無機成分)
- 9-10 石灰岩台地平尾台の土壌型(9.土壌生成・分類および調査)
- 16. 赤黄色土の腐植の性質(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 15. 両輝石一角閃安山岩に由来する赤黄色土の微細土壌学的特徴(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 3 有明海東岸干拓地水稲土の粘土鉱物(九州支部講演会講演要旨 その1)
- 1B・6 東海・近畿のいわゆる"黒ボク土"の分類学的考察(土壌生成分類)
- 5D・3 福岡県黒木町付近の片麻雲母片岩に由来する赤黄色土の生成と性質(土壌の生成, 分類および調査)
- 1E・13 九州における蛇紋岩に由来する褐色森林土(土壌の生成,分類および調査)
- 307.福岡県岐志の閃緑岩に由来する赤黄色土(土壌生成・分類および調査)(秋季臨時大会講演要旨)
- 12.腐植質アロフエン土(Humic Allophane Soil)の生成と分類(九州支部講演会講演要旨)
- 131.松山市付近の赤黄色土と水稻グライ性土について(土壌の生成,分類および調査)
- 20.白石平野の浅海性堆積物に由来する水田土壌の一般化学的性質(九州支部講演会講演要旨)
- 19.佐賀県白石平野の浅海性堆積物に由来する水田土壌の粘土鉱物(九州支部講演会講演要旨)
- 18.佐賀県白石平野の浅海性堆積物に由来する水田土壌の一次鉱物(九州支部講演会講演要旨)
- 13.瀬戸内海北岸花崗岩地帯の赤色土(西日本支部秋季総会)
- 日本の黒色森林土に関する研究(第2報) : 熊本県黒石原台地の黄褐色型について(日本土壌肥料学会秋季大会講演要旨)
- 山口県秋吉石灰岩台地の赤色土について(日本土壌肥料学会秋季大会講演要旨)
- 150.腐植質アロフェン土(Humic Allophane Soil)の提唱と分類学的考察(土壌生成分類および調査)
- 607.南九州の火山灰土について(土壌の生成,分類および調査)(秋季臨時大会講演要旨)
- 217.1959年2月17日噴出の新燃岳火山灰の粘土鉱物(土壌化学-土壌鉱物および膠質複合体)(秋季臨時大会講演要旨)
- 216.1959年2月17日噴出せる新燃岳火山灰中の硫黄化合物(土壌化学-土壌鉱物および膠質複合体)(秋季臨時大会講演要旨)
- 215.有明海,八代海地域の浅海性および河口堆積物とクリーク泥の粘土鉱物(土壌化学-土壌鉱物および膠質複合体)(秋季臨時大会講演要旨)
- 207.熊本県菊池台地の日本火山灰土の一次・粘土鉱物(土壤化学 : 膠質および膠質複合体)
- 筑後・八代平野のクリーク泥の性質と粘土鉱物
- 筑後平野冲積地の畑土壌について
- 日本火山灰土に関する研究(第13報) : 軽石類の一次鉱物組成
- 九州における水田土壌の粘土鉱物(第4報) : 熊本県人吉盆地の西村砂壌土について
- 九州における水田土壌の粘土鉱物 (第3報) : 熊本県人吉盆地の木上砂質埴壌土について
- 花崗岩類に由来する赤黄色土の粘土鉱物 (第3報) : 福岡県筑紫郡大野町の花崗岩の風化物について
- 7.有明海諫早地先の浅海底堆積物の粘土鉱物(九州支部講演会講演要旨)
- 6.角閃石安山岩質火山灰土(淡黄褐色型)の粘土鉱物(九州支部講演会講演要旨)
- 5.軽石層中にみられるゲル状物質(九州支部講演会講演要旨)
- 4.桜島・阿蘇火山灰の鉱物的・化学的組成(九州支部講演会講演要旨)
- 47.日本火山灰土の粘土鉱物
- 九州における水田土壌の粘土鉱物(第2報) : 熊本県人吉盆地の中生層堆積岩の風化物に由来する多良木壌土と免田壌土について
- 九州における水田土壌の粘土鉱物(第1報) : 熊本県人吉盆地の火山灰に由来する掛畠腐植質壌土について
- 花崗岩類に由来する赤黄色土の粘土鉱物(第2報) : 熊本県玉名市の花崗岩の風化物について
- 花崗岩類に由来する赤黄色土の粘土鉱物(第1報) : 瀬戸内海北岸の赤黄色土について
- 74.熊本県人吉盆地水田土壌の粘土鉱物
- 福岡県香椎の頁岩に由来する赤黄色土の粘土鉱物(第2報) : 土壌中の粘土鉱物について
- 福岡県香椎の頁岩に由来する赤黄色土の粘土鉱物(第1報) : 母材中の粘土鉱物について
- 63.東海地方の赤黄色土の粘土鉱物
- 一次原案(船引私案)に対する小委員の意見(第2回ペドロジスト・シンポジウム討議資料)
- 腐植質アロフェン土の腐植の本質におよぼす水稲栽培の影響
- 腐植質アロフェン土の腐植の性状(予報)
- 第11回太平洋学術会議に出席して
- 世界における水稲土の分類問題資料 : I. R. DUDAL (1965)とI. I. KARMANOV (1965)の見解
- 日本のペドロジイ研究10年の発展
- フリードランド教授による北ベトナムの水稲土の分類体系
- 火山灰土といわゆる黒ボク土の分類と命名(日本の土壌型の分類・命名上の問題点-第5回ペドロジスト・シンポジウム資料-)
- 九州旅行印象記(FAO火山灰土国際会議見学旅行印象記)
- 日本の赤黄色土の性状と生成・分類学的考察(日本の赤色土)
- TAYLOR, N. H. and POHLEN, I. J.(1962)著, "Soil Survey Method"の紹介 : "The soil is not a static body"
- 日本の主要土壌型にたいする母岩・母材の意義(日本の土壤生成因子(環境)について-第1回ペドロジスト・シンポジウム)
- 1959年噴出せる霧島火山群新燃岳火山灰中の硫黄化合物
- 61.日本火山灰土に関する研究(第11〜12報) : 軽石の粘土鉱物,その他の性質
- 黄色土・赤色土・褐色森林土の判定法 : ソ連における成果の紹介 (II)褐色森林土
- 森林立地懇話会編(1972)日本森林立地図(200万分の1), 2000円
- 黄色土・赤色土・褐色森林土の判定法 : ソ連における成果の紹介 (I)黄色土と赤色土
- E. M. Bridges, 1970, World soils., Cambridge University Press., pp.89., 邦価1240円
- E. A. Fitz Patrick, 1971, Pedology. A systematic approach to soil science., Oliver & Boyd, Edinburgh, pp.306., 邦価4320円
- B. T. Bunting, 1967, The geography of soil. 2nd ed., Hutchinson University Library, London., pp.213., 邦価560円
- J. Papadakis, 1969, Soils of the world., Elsevier, Amsterdam., pp.208., 邦貨8400円
- アメリカの土壌分類(7次試案)についての一考察(アメリカ包括的土壌分類体系第7次試案-第10回ペドロジスト・シンポジウム-)
- アメリカの新土壌分類(7次案)にたいするソ連土壌学者の批判(U.S.D.A. 7次試案に対する国際的反響)
- 黄褐色(森林)土の特徴と分類問題(2) : ソ連・ニュージーランドの黄褐色土
- 黄褐色(森林)土の特徴と分類問題(1) : 中国の黄褐色土
- FRIDLAND, V.M. 最近50年間におけるソ連土壌学の発展
- 褐色森林土の特徴と分類学的問題(褐色森林土-第8回ペドロジスト・シンポジウム-)
- FAO/UNESCO World Soil Mapに関する会議と評議員会に参加して : 1968年第9回国際土壌学会議
- 217.花崗岩に由来する水田土壌の性質 : 熊本県玉名市船島の例
- 62.日本火山灰土に関する研究(第13報) : 細砂中の一次鉱物(3)