清宮 理 | 早稲田大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
清宮 理
早稲田大学
-
清宮 理
早稲田大学 創造理工学部 社会環境工学科
-
壹岐 直之
若築建設
-
壹岐 直之
若築建設(株) 土木本部技術研究所
-
壼岐 直之
若築建設(株)技術研究所
-
壷岐 直之
若築建設(株)土木本部技術研究所
-
清宮 理
早稲田大学理工学部土木工学科
-
山内 匡
日本国土開発
-
佐野 清史
東洋建設(株)鳴尾研究所材料研究室
-
佐野 清史
東洋建設(株)技術本部 美浦研究所
-
末岡 英二
東洋建設(株)技術本部 美浦研究所 材料研究室
-
末岡 英二
東洋建設(株) 総合技術研究所美浦研究所
-
何 海明
早稲田大学
-
高橋 久雄
国土交通省東北地方整備局 仙台港湾空港技術調査事務所 技術開発課
-
横田 季彦
日本国土開発
-
横田 季彦
日本国土開発(株)技術センター
-
山内 匡
日本国土開発(株)技術研究所 コンクリート研究室
-
山内 匡
日本国土開発(株)技術事業センター コンクリート研究室
-
佐野 清史
東洋建設(株)美浦研究所材料研究
-
秋山 哲治
若築建設(株)技術本部技術研究所
-
佐野 清史
東洋建設(株) 鳴尾研究所 材料研究室
-
佐野 清史
東洋建設(株) 総合技術研究所
-
芳賀 勇治
東洋建設(株)
-
末岡 英二
東洋建設(株)鳴尾研究所材料研究室
-
勝海 務
(財)沿岸開発技術研究センター調査部
-
前田 敏
東洋建設(株)大阪本店土木技術部
-
星野 聡志
早稲田大学大学院 理工学研究科建設工学専攻
-
越村 幸直
早稲田大学 理工学部土木工学科
-
川崎 進
(株)名村造船所 鉄構事業部
-
山田 昌郎
運輸省港湾技術研究所 構造部
-
前田 敏
東洋建設(株)大阪本店
-
松本 典人
東洋建設(株)美浦研究所
-
増田 明人
早稲田大学
-
山路 徹
関西国際空港(株)建設事務所
-
松本 典人
東洋・本間特定建設共同企業体 夢洲隔壁作業所
-
中島 興康
東洋建設 夢洲耐火作業所
-
尾崎 克己
国土交通省 近畿地方整備局 大阪港湾空港整備事務所
-
審良 善和
(独)港湾空港技術研究所
-
横田 弘
港湾技術研究所構造強度研究室
-
溝部 有人
黒崎播磨(株)
-
小林 亨
日本シビックコンサルタント株式会社技術本部
-
横田 季彦
日本国土開発(株)技術事業センター
-
審良 善和
(独)港湾空港技術研究所 地盤・構造部 構造研究領域 構造・材料研究チーム
-
竹中 寛
東海大学 連合大学院理工学研究科
-
松本 典人
東洋建設(株)鳴尾研究所材料研究室
-
羽渕 貴士
東亜建設工業(株)技術研究所材料・構造研究室
-
網野 貴彦
東亜建設工業(株)技術研究開発センター
-
松本 典人
東洋建設株式会社 美浦研究所
-
山田 昌郎
港湾空港技研
-
小林 靖典
日本シビックコンサルタント(株)
-
松尾 幸久
黒崎播磨(株)技術研究所
-
山村 賢輔
日本工営株式会社 海外カンパニーエネルギー開発部
-
太鼓地 敏夫
鹿島建設(株)土木設計本部プロジェクト設計部
-
大野 晋也
鹿島建設(株)土木設計本部設計技術部
-
酒井 貴洋
五洋建設(株)技術研究所
-
内藤 英晴
五洋建設(株)技術研究所
-
網野 貴彦
東亜建設工業(株)
-
芳賀 勇治
東洋建設(株)総合技術研究所美浦研究所構造研究室
-
清宮 理
早稲田大学建設工学専攻
-
佐野 清史
東洋建設(株)美浦研究所材料研究室
-
綱野 貴彦
東亜建設工業 技術研究開発セ
-
竹中 寛
東洋建設(株)技術本部 美浦研究所 材料研究室
-
網野 貴彦
東亜建設工業(株)本社 土木事業本部 技術研究開発センター 新材料・リニューアル技術グループ
-
溝部 有人
黒崎播磨(株) 技術部
-
山路 徹
独立行政法人港湾空港技術研究所
-
白石 哲也
国土交通省九州地方整備局北九州港湾・空港整備事務所
-
王 涛
早稲田大学理工研究学術院社会環境工学科
-
星野 聡志
早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻
-
萱岐 直之
若築建設(株)土木本部技術研究所
-
佐野 清史
東洋建設(株)総合技術研究所美浦研究所材料研究室
-
内藤 英晴
五洋建設(株)土木本部土木部
-
内藤 英晴
五洋建設(株)土木本部土木部リニューアルチーム
-
川崎 進
(株)名村造船所鉄構事業部運輸省港湾技術研究所
-
網野 貴彦
東亜建設工業(株)技術研究開発センター新材料・リニューアル技術グループ
-
北澤 壮介
国土交通省国土技術政策総合研究所港湾研究部
-
山内 匡
日本国土開発(株)技術事業センターコンクリート研究室
-
竹中 寛
東洋建設(株)技術本部美浦研究所
-
何 海明
早稲田大学理工学総合研究所
-
何 海明
早稲田大学理工研究学術院社会環境工学科
-
若崎 正光
国土交通省東北地方整備局仙台港湾空港技術調査事務所
-
山田 昌郎
運輸省港湾技術研究所構造部
-
山田 昌郎
運輸省港湾技術研究所
-
壹岐 直之
若築建設土木事業本部技術部技術第三課
-
植田 智幸
佐伯建設工業建設本部技術部
-
水元 誠司
東洋建設(株)九州支店技術部
-
壹岐 直之
若築建設(株)事業統括本部技術研究所
-
壹岐 直之
若築建設(株)技術本部技術研究所
-
北澤 壮介
関西国際空港(株)建設事務所
-
羽渕 貴士
東亜建設工業(株)技術研究開発センター新材料・リニューアル技術室
-
酒井 貴洋
2五洋建設(株)技術研究所
-
水谷 征治
東洋建設(株)美浦研究所
-
小林 亨
日本シビックコンサルタント(株)技術本部技術研究部
-
白 済鉱
早稲田大学理工学部建設工学科
-
増田 明仁
早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻
-
山下 雄太
早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻
-
八木 展彦
早稲田大学理工学部社会環境工学科
-
白石 修章
(財)沿岸開発技術研究センター第二調査部
-
山内 匡皐
日本国土開発(株)技術事業センターコンクリート研究室
-
清 官理
早稲田大学創造理工学部社会環境工学科
-
増田 明仁
早稲田大学
-
山路 徹
独立行政法人 港湾空港技術研究所
著作論文
- 夢咲トンネルの耐火被覆の施工
- 施工技術 港湾の地震・津波対策 (特集 国際競争力の強化に向けた港湾整備)
- プレキャストセグメント工法による沈埋トンネルの地震応答解析
- 港湾構造物へのシェルコンクリートの適用に関する研究
- シェルコンクリート実用化への挑戦
- サンドイッチ構造の耐火技術と設計
- 耐火技術とコンクリート : 土木
- シェルコンクリートの港湾工事への適用
- ホタテ貝殻のコンクリート用骨材への活用
- 耐火板で保護された鋼・コンクリート合成構造部材の耐火性評価
- 開削トンネル擁壁部のせん断力に対する鉄筋差込による耐震補強方法
- オランダのデルフト工科大学に滞在して
- 合成構造用充填コンクリートの適用性に関するモデル実験
- 振動を受けた中流動コンクリートの基礎性状について
- 差込み方式による鋼管杭とプレキャスト部材の接合部構造性能確認実験
- 合成部材での未充填部の打音法検査
- コンクリートの軸方向応力を考慮した異形鉄筋の局所付着特性
- 静的繰り返し載荷が異型鉄筋の付着特性に及ぼす影響
- コンクリートの応力状態が異形鉄筋の付着強度に及ぼす影響
- 港湾用ケーソンのバットレス部に関する載荷試験
- 炭素繊維で補強されたPC部材のねじり力学特性に関する実験的研究
- 軸力影響下に交番ねじりを受けるCFT部材の力学挙動に関する載荷実験
- Experimental Study on Torsion Behavior of PC Beams Strengthened with Carbon Fiber Sheets
- 非破壊検査手法としての打音法の解析的考察
- 接合部を有するPC梁のねじり載荷試験と有限要素法解析
- 水底に挑む : 沈埋トンネルの技術
- CPD (継続教育) って何?
- 総括報告 日本の課題--都市再創造のための提言--全国大会を開催 (付録 平成17年度〔土木学会〕全国大会報告)
- 沈埋トンネルの耐震設計事例 (特集 ウォーターフロントにおける構造物の耐震設計)
- 海上風力発電の設計施工手法について(海外調査報告)
- 東南アジアにおける港湾整備の動向
- 海洋構造物における複合構造 (特集 ハイブリッドの時代) -- (基礎構造・海洋構造・地下構造)
- 東南アジア諸国での港湾鋼構造物の動向と展望
- 2072 振動を受けた中流動コンクリートの基礎性状について(高流動コンクリート)
- 3063 コンクリートの応力状態が異形鉄筋の付着強度に及ぼす影響(付着・定着・継手)
- 1089 合成部材での未充填部の打音法検査(非破壊検査・診断)
- 3181 差込み方式による鋼管杭とプレキャスト部材の接合部構造性能確認実験(合成・混合構造)
- 2273 EXPERIMENTAL STUDY ON TORSION BEHAVIOR OF PC BEAMS STRENGTHENED WITH CARBON FIBER SHEETS
- 2125 港湾用ケーソンのバットレス部に関する載荷試験(せん断)
- 2082 ホタテ貝殻を細骨材として活用したコンクリートによるケーソン根固めブロックの製作(リサイクル)
- 2027 膨張材を混入したコンクリート梁の挙動とひび割れ抑制効果の解析的検討(マスコンクリート)
- 2135 軸力影響下に交番ねじりを受けるCFT部材の力学挙動に関する載荷実験(せん断・ねじり)
- 2026 コンクリートの分割施工による温度ひび割れ抑制効果とその適用について(マスコンクリート)
- 1075 ひび割れ幅算定手法における付着喪失等価領域の解析的考察(収縮・クリープ)
- 2137 除荷時における異形鉄筋の局所付着特性に関する一考察(付着・定着・継手)
- 1283 合成部材でのコンクリート充填性検査としての打音法の適用性(非破壊検査・診断)
- 2022 膨張コンクリートを使用したはり部材のひずみ性状と曲げ載荷試験(マスコンクリート)
- 2259 異形鉄筋の埋込みによるあと施工せん断補強効果に関するはりの載荷実験(補修・補強(構造))
- 2173 合成構造用充填コンクリートの適用性に関するモデル実験(高流動コンクリート)
- 2237 炭素繊維で補強されたPC部材のねじり力学特性に関する実験的研究(連続繊維補強コンクリート(構造))
- 2119 接合部を有するPC梁のねじり載荷試験と有限要素法解析(プレストレストコンクリート)
- 1260 合成構造沈埋函に用いる加振併用型充てんコンクリートの性能に関する検討(特殊コンクリート)
- 3200 静的繰り返し載荷が異型鉄筋の付着特性に及ぼす影響(付着・定着・継手)
- 1294 非破壊検査手法としての打音法の解析的考察(非破壊検査・診断)
- 2080 シェルコンクリートの強度特性について(リサイクル)
- 1272 ホタテ貝殻を細骨材として活用したコンクリートの基本的性質(リサイクル)
- 1272 合成部材での未充填部の打音法検査に関する実物大実験(維持管理)
- 2079 ホタテ貝殻を細骨材として活用したコンクリートの耐久性および実証試験(リサイクル)