住田 雅夫 | 東京工業大学工学部有機材料工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
住田 雅夫
東京工業大学工学部有機材料工学科
-
住田 雅夫
東京工業大学 工学部 有機材料工学科
-
住田 雅夫
東京工業大学・大学院理工学研究科
-
浅井 茂雄
東京工業大学・大学院理工学研究科
-
浅井 茂雄
東京工業大学 大学院理工学研究科 物質科学専攻
-
井上 清博
科技団プレ・ベンチャー事業
-
伊藤 哲也
東京工業大学
-
富永 洋一
東京農工大学・大学院共生科学技術研究院
-
富永 洋一
東京工業大学大学院理工学研究科
-
金子 核
Department Of Chemistry And Materials Science Tokyo Institute Of Technology
-
黒本 雅哲
Department of Chemistry and Materials Science, Tokyo Institute of Technology
-
黒本 雅哲
Department Of Chemistry And Materials Science Tokyo Institute Of Technology
-
呉 国章
早稲田大学 理工学総合研究センター
-
呉 国章
早稲田大学理工学総合研究センター
-
住田 雅夫
東京工業大学大学院理工学研究科物質科学専攻
-
井上 清博
東京工業大学工学部
-
相宅 省吾
覚誉会繊維染色研究所
-
黒本 雅哲
東京工業大学大学院理工学研究科
-
桜井 良
株)ブリヂストン新事業開発本部電子ペーパー事業部
-
櫻井 良
(株)ブリヂストン 研究開発本部
-
金子 郁夫
武蔵工業大学大学院工学研究科
-
金子 郁夫
武蔵工大
-
斎藤 翼
(株)ブリヂストン
-
住田 雅夫
東工大
-
三浦 正
科技団プレ・ベンチャー事業
-
井上 清博
科学技術振興事業団
-
伊藤 哲也
科学技術振興事業団
-
金子 核
東京工業大学大学院理工学研究科
-
赤坂 修一
東京工業大学大学院理工学研究科物質科学専攻
-
井上 清博
覚誉会繊維染色研究所
-
富永 洋一
東京農工大学 工学部
-
金子 郁夫
武蔵工業大学
-
櫻井 良
(株)ブリヂストン
-
Sakurai Ryo
Research And Development Division Bridgestone Corporation
-
富永 洋一
東京農工大学
-
富永 洋一
東京農工大 大学院工学研究院
-
赤坂 修一
東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻
-
岩井 孝幸
(株)熊谷組 土木本部 土木技術部 リニューアルグループ
-
河村 彰男
(株)熊谷組技術研究所
-
稲葉 利晴
三井造船株式会社 技術本部
-
伊達 宗宏
財団法人小林理学研究所
-
佐野 博成
三菱化学(株)四日市総合研究所
-
由井 浩
アムコエンタープライズ(株)
-
伊達 宗宏
小林理学研究所
-
内野 研二
上智大学理工学部物理学科
-
小西 睦男
武蔵工業大学
-
斉藤 翼
(株)ブリヂストン 研究開発本部
-
斎藤 翼
(株)ブリヂストン研究開発本部
-
細田 秀樹
東工大精研
-
内野 研二
上智大 理工
-
白橋 賢太郎
東工大院
-
伊藤 哲也
東工大
-
若島 健司
東工大
-
伊藤 哲也
科技団プレ・ベンチャー事業
-
呉 国章
科技団プレ・ベンチャー事業
-
張 誠
科技団プレ・ベンチャー事業
-
四井 光
科技団プレ・ベンチャー事業
-
井上 清博
Japan Science and Technology Corporation; Department of Chemistry and Materials Science, Tokyo Insti
-
伊藤 哲也
Japan Science and Technology Corporation; Department of Chemistry and Materials Science, Tokyo Insti
-
住田 雅夫
Department of Chemistry and Materials Science, Tokyo Institute of Technology
-
三浦 正
科学技術振興事業団
-
呉 国章
東京工業大学大学院理工学研究科
-
松崎 生馬
東京工業大学大学院理工学研究科
-
久保山 敬一
東京工業大学大学院理工学研究科有機・高分子物質専攻
-
井上 久美子
Kakuyokai Institute For Fiber And Dyeing Research Inc.
-
久保山 敬一
東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻
-
河村 彰男
(株)熊谷組 土木本部土木技術部
-
細田 秀樹
東工大、精研
-
岩井 孝幸
熊谷組
-
黒本 雅哲
(株)熊谷組技術本部技術研究所
-
鈴木 洋二
上智大学理工学部物理学科
-
合田 裕憲
東京工業大学工学部有機材料工学科
-
ニューナム R.E
ペンシルバニア州立大学材料研究所
-
ラマチャンドラン A.R.
ペンシルバニア州立大学材料研究所
-
小西 睦男
武蔵工大・工
-
廣田 晋一
東京工業大学大学院理工学研究科
-
鈴木 洋二
上智大学理工学部
-
李 文洙
培材大学校
-
井上 久美子
覚誉会繊維染色研究所
-
菊池 秀樹
東京工業大学工学部
-
若島 健司
Precision And Intelligence Laboratory Tokyo Institute Of Technology
-
金子 政広
小糸工業
-
金子 政広
武蔵工業大学
-
岡村 道也
三菱化学(株)筑波研究所
-
金子 核
武蔵工業大学
-
飯島 重孝
武蔵工業大学
-
佐野 博成
三菱化学(株) 四日市事業所技術開発センター
-
浅井 茂雄
東京農工大学
-
住田 雅夫
(株)タイテックスジャパン
-
木戸口 晃
三井造船株式会社千葉研究所
-
伊藤 秀伸
三井造船株式会社千葉研究所
-
金子 核
株式会社タイテックスジャパン大岡山研究室
-
住田 雅夫
株式会社タイテックスジャパン大岡山研究室
-
浅井 茂雄
東京工業大学工学部有機材料工学科
-
稲葉 利晴
三井造船株式会社千葉研究所
-
内野 研二
上智大学理工学部
-
河村 彰男
熊谷組
著作論文
- カーボンブラック充てんポリマーブレンドダイナミックパーコレーション
- ポリプロピレン/高密度ポリエチレン/カーボンブラック複合材料の射出成形体におけるモルフォロジーと物性
- 電気粘性流体用粉体を用いた電気応答性弾性体の研究
- 粒子分散系電気粘性流体の電気特性の不均一性の評価方法
- 静かな居住環境を守る高分子
- 大学法人化後の教育・研究と産学連携
- ナノカーボン分散系樹脂のダイナミックパーコレーション
- 外部電気回路導入による圧電性高分子の粘弾性変化に寄与するパラメータの検討
- 有機ハイブリッド複合材料の微小ひずみ域における粘弾性損失特性
- ガラス繊維強化PZT粒子分散エポキシ系ハイブリッドコンポジット圧電素子
- 115 新規高分子制振材料の粘弾性と振動減衰特性(粘弾性材料)
- 有機ハイブリッド制振材料の振動減衰特性と力学特性の関連
- ポリマーブレンド/有機フィラー系制振材料の物性
- 塩化ポリエチレン/N,N'ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリル スルフェンアミド系有機ハイブリッドの結晶化挙動 I
- 塩素化ポリエチレン/N, N'ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド系有機ハイブリッドの制振挙動
- ミクロスケールの海-島相分離構造を有するNBR/ポリエーテル電解質ブレンドのイオン伝導性に及ぼす湿度の影響
- MMA系ポリマーモルタルにおける充填材と樹脂マトリックスの親和性と相互作用の評価
- フェニルベンゾトリアゾール化合物を用いた有機ハイブリッド材料の粘弾性的性質に関する研究
- 粒子分散系高分子材料の構造と物性
- 圧電複合材料を利用した機械的ダンパ
- 高分子複合材料における充填剤としてのメソポーラスシリカ
- 高分子電解質--無機フィラーナノ複合型固体イオニクス材料 (特集 ポリマー系ナノコンポジット)
- ナノカーボン粒子・繊維のパーコレーション構造制御
- 東京工業大学大学院 理工学研究科物質科学専攻住田・浅井研究室
- イオン伝導性高分子複合材料の構造と電気特性
- 超臨界CO2流体とイオン伝導性高分子 (技術特集 自動車用二次電池・キャパシタ--高容量,高電圧,高耐熱,長寿命化)
- PEO-塩複合体の構造解析及びイオン伝導度の改善に関する最新研究 (特集 高分子系固体イオニクス材料)
- 解説編 振動・騒音対策用新材料の開発動向 (特集 高性能製品と安全・快適環境を支える振動・騒音対策用材料)
- ポリ-L-乳酸とポリブチレンサクシネートのブレンド体の微細構造と加水分解挙動
- 生分解性ポリエステルブレンド体の加水分解とフラクタル
- フラクタル図形と次元によるレース及びメッシュの解析
- ポリ乳酸の分解過程の微細構造とフラクタル
- 制振材料の減衰係数の周波数特性測定方法の研究
- A-205 制振材料の減衰係数の周波数特性測定法(A-10. 応用音響,一般講演)
- カーボンナノフィラーの自己組織化による導電性回路の形成とその応用 (特集 自己組織化機能への期待)
- ミクロスケールの海-島相分離構造を有するNBR/ポリエーテル電解質ブレンドのイオン伝導性に及ぼす湿度の影響
- 圧電制振複合材の力学的性質と制振性能との関係
- 半導体ナノダイヤモンドを添加した高分子複合材料の電気特性と体温上昇効果