有井 滋樹 | 東京医科歯科大学 大学院肝胆膵・総合外科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
有井 滋樹
東京医科歯科大学肝胆膵・総合外科
-
中村 典明
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
有井 滋樹
東京医科歯科大学 肝胆膵・総合外科
-
有井 滋樹
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
有井 滋樹
福井赤十字病院 外科
-
田中 真二
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
工藤 篤
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
有井 滋樹
化学療法研究所附属病院 外科
-
藍原 有弘
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
野口 典男
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
田中 真二
新潟大学自然科学研究科
-
光法 雄介
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
伴 大輔
国立がんセンター中央病院肝胆膵外科
-
松村 聡
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
落合 高徳
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
落合 高徳
東京医科歯科大学第一外科
-
吉武 健一郎
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
村形 綾乃
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
黒川 敏昭
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
黒川 敏昭
東京都立豊島病院外科
-
村松 俊輔
東京医科歯科大学肝胆膵・総合外科
-
茂櫛 薫
東京医科歯科大学情報医科学センター
-
岡島 千怜
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
田中 博
東京医科歯科大学情報医科学センター
-
伊東 浩次
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
伊東 浩次
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科肝胆膵・総合外科
-
田中 博
東京医科歯科大学 情報医科学センター
-
入江 工
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
Mahmut Yasen
東京医科歯科大学情報医科学センター
-
佐藤 公太
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
平良 薫
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
小川 康介
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
伊東 浩次
土浦協同病院外科
-
平田 結喜緒
東京医科歯科大学内分泌代謝内科
-
勝田 絵里子
総合病院取手協同病院外科
-
渡辺 雄一郎
総合病院取手協同病院外科
-
滝口 典聡
土浦協同病院外科
-
泉 並木
武蔵野赤十字病院消化器科
-
堀川 三郎
東京医科歯科大難治研
-
泉山 肇
東京医科歯科大学大学院 分子内分泌内科学
-
平田 結喜緒
東京医科歯科大学 内分泌・糖尿病・代謝内科
-
泉 並木
武蔵野赤十字病院 消化器科
-
稲澤 譲治
東京医科歯科大学
-
平沼 進
土浦協同病院外科
-
稲澤 譲治
東京医科歯科大学難病治療研究所
-
杉原 健一
東京医科歯科大学腫瘍外科
-
國土 典宏
東京大学医学部肝胆膵・人工臓器移植外科
-
寺本 研一
てらもとクリニック
-
堀川 三郎
東京医科歯科大難治研病態生化
-
熊谷 二朗
東京医科歯科大学大学院病因・病理学
-
江石 義信
東京医科歯科大学大学院病因・病理学
-
寺本 研一
東京医科歯科大学 大学院肝胆膵・総合外科学教室
-
土井 賢
東京医科歯科大学
-
工藤 正俊
近畿大学医学部消化器内科
-
平沼 進
土浦協同病院
-
平沼 進
茨城県厚生農業協同組合連合会総合病院土浦協同病院 外科
-
平沼 進
秀和会春日部秀和病院
-
平沼 進
土浦協同病院(厚生連)
-
稲澤 譲治
京都府立医科大学 消化器外科学 教室
-
稲澤 譲治
東京医歯大難治研
-
明石 巧
東京医科歯科大学病理
-
有井 滋樹
東京医科歯科大学大学院肝胆膵外科
-
江石 義信
東京医科歯科大学 医学部 病因・病理学分野
-
小崎 健一
東京医歯大難治研
-
井本 逸勢
東京医歯大難治研
-
七里 眞義
東京医科歯科大学第二内科
-
神山 隆治
東京医科歯科大学大学院 分子内分泌内科学
-
明石 巧
東京医科歯科大学医学部附属病院病理部
-
明石 巧
東京医科歯科大学病因 病理学
-
明石 巧
東京医科歯科大学大学院病理部
-
明石 巧
東京医科歯科大学病因・病理学
-
工藤 正俊
近畿大学消化器内科
-
井本 逸勢
東京医科歯科大学難治疾患研究所分子細胞遺伝
-
工藤 正俊
日本肝癌研究会肝癌治療効果判定基準作成委員会
-
佐藤 光明
武蔵野赤十字病院消化器科
-
土井 賢
東京医科歯科大学大学院分子内分泌内科学(内分泌・糖尿病・代謝内科)
-
土井 賢
東京医科歯科大学医学部付属病院内分泌代謝内科
-
江石 義信
東京医科歯科大学肝胆膵・総合外科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
田中 智大
武蔵野赤十字病院 消化器科
-
篠原 一彰
太田西ノ内病院 救命救急センター
-
朝比奈 靖浩
武蔵野赤十字病院消化器科
-
田中 博
筑波大学計算科学研究センター
-
幕内 雅敏
日本赤十字社医療センター
-
Rama Adikrisna
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
國土 典宏
東京大学肝胆膵外科
-
田中 博
筑波大学ccs
-
幕内 雅敏
東京大学肝胆膵外科
-
幕内 雅敏
日赤医療センター
-
國土 典宏
東京大学大学院肝胆膵外科学・人工臓器移植外科学
-
国土 典宏
東京大学大学院医学研究科肝胆膵外科
-
國土 典宏
東京慈恵会医科大学 外科
-
鈴木 伸治
東京医科歯科大学 消化器内科
-
猪飼 伊和夫
京大病院外科
-
猪飼 伊和夫
日本肝癌研究会
-
猪飼 伊和夫
奈良社会保険病院 外科
-
松山 裕
日本肝癌研究会
-
有井 滋樹
日本肝癌研究会
-
市田 隆文
日本肝癌研究会
-
古川 博之
旭川医科大学外科学講座消化器病態外科学分野
-
アディクリスナ ラマ
東京医科歯科大学肝胆膵総合外科学
-
藍原 有広
東京医科歯科大学肝胆膵・総合外科
-
Yasen Mahmut
東京医科歯科大学情報医科学センター
-
猪狩 亨
東京医科歯科大学大学院病因・病理学
-
飯島 尋子
兵庫医科大学内科肝胆膵科
-
森安 史典
東京医科大学消化器内科
-
Mahumut Yasen
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
馬合木特 亜森
東京医科歯科大学情報医科学センター
-
水島 洋
東京医科歯科大学情報医科学センター
-
太田 力
国立がんセンター研究所疾患ゲノムセンター
-
市田 隆文
新潟大学第三内科
-
五関 謹秀
秀和綜合病院外科
-
五関 謹秀
秀和総合病院外科
-
三代 俊治
東芝病院研究部
-
松井 修
金沢大学経血管診療学
-
黒崎 雅之
国立国際医療研究センター国府台病院
-
鈴木 伸治
愛知県コロニー発達障害研究所
-
鈴木 伸治
旭川総合療育センター
-
樋口 哲郎
東京医科歯科大学第二外科
-
三代 俊治
デルタクリニック
-
三代 俊治
東芝病院
-
稲澤 譲治
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
市田 隆文
順天堂大学医学部附属静岡病院 消化器内科
-
杉原 健一
東京医科歯科大学大学院腫瘍外科
-
杉原 健一
東京医科歯科大学大学院腫瘍外科学
-
小嶋 一幸
東京医科歯科大学
-
三宅 祥三
武蔵野赤十字病院内科
-
飯島 尋子
兵庫医科大学超音波センター内科肝胆膵科
-
飯島 尋子
兵庫医科大学 超音波センター
-
飯島 尋子
武蔵野赤十字病院 消化器科
-
飯島 尋子
兵庫医科大学 第3内科
-
森安 史典
東京医科大学 消化器内科
-
森安 史典
東京医科大学 内視鏡センター
-
森安 史典
東京薬科大学 臨床薬理学
-
森安 史典
東京医科大学附属病院 内視鏡センター
-
小林 大輔
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科病因・病理学分野
-
小杉 眞司
京都大学医学部附属病院遺伝子診療部
-
寺岡 弘文
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 病態生化学分野
-
斉藤 佳子
東京医科歯科大学難治研病態生化学
-
植竹 宏之
東京医科歯科大学第2外科
-
谷 祐至
東京医科歯科大学大学院分子内分泌内科学
-
谷 祐至
東京医科歯科大学 循環器内科
-
中野 妙
東京医科歯科大学大学院 分子内分泌内科学
-
平石 喜一郎
東京医科歯科大学大学院 分子内分泌内科学
-
関澤 直子
東京医科歯科大学大学院 分子内分泌内科学
-
松永 光太郎
聖マリアンナ医科大学消化器・肝臓内科
-
石川 敏昭
東京医科歯科大学応用腫瘍学
-
荒木 昭博
東京医科歯科大学消化器内科
-
岡田 英理子
東京医科歯科大学消化器内科
-
土谷 薫
武蔵野赤十字病院消化器科
-
安井 豊
武蔵野赤十字病院消化器科
-
細川 貴範
武蔵野赤十字病院消化器科
-
上田 研
武蔵野赤十字病院消化器科
-
中西 裕之
武蔵野赤十字病院消化器科
-
板倉 潤
武蔵野赤十字病院消化器科
-
黒崎 雅之
武蔵野赤十字病院消化器科
-
小松 信俊
武蔵野赤十字病院消化器科
-
平山 慈子
武蔵野赤十字病院消化器科
-
梅田 尚季
武蔵野赤十字病院消化器科
-
姫野 佳郎
武蔵野赤十字病院放射線科
-
寺岡 弘文
東京医科歯科大学肝胆膵・総合外科学
-
寺岡 弘文
東京医科歯科大学 腎臓内科学
-
入江 工
都立駒込病院外科
-
朝比奈 欣治
Dept. Pathol., Keck Sch. Med., Univ. South. Calif.
-
吉村 哲規
東京医科歯科大学付属病院
-
安野 正道
東京医科歯科大学付属病院
-
小林 宏寿
東京医科歯科大学腫瘍外科
-
小林 宏寿
防衛医科大学校 第1外科
-
南村 圭亮
三井記念病院外科
-
Shireli Muhammad
東京医科歯科大学肝胆膵・総合外科
-
Maynur Abdurahman
東京医科歯科大学肝胆膵・総合外科
-
Gulanbar Obulhasim
東京医科歯科大学肝胆膵・総合外科
-
小崎 健一
東京医科歯科大学難治疾患研究所分子細胞遺伝
-
Adikrisna Rama
東京医科歯科大学肝胆膵・総合外科
-
山崎 繁
太田西の内病院外科
-
渡邉 循
東京医科歯科大学大学院分子内分泌内科学(内分泌・糖尿病・代謝内科)
-
山口 実菜
東京医科歯科大学大学院分子内分泌内科学(内分泌・糖尿病・代謝内科)
-
杉山 美帆
東京医科歯科大学大学院分子内分泌内科学(内分泌・糖尿病・代謝内科)
-
三宅 敦子
東京医科歯科大学大学院分子内分泌内科学(内分泌・糖尿病・代謝内科)
-
門田 守人
日本肝癌研究会
-
小川 真由美
日本肝癌研究会
-
井筒 智子
日本肝癌研究会
-
ヤーセン マハムット
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
國土 典宏
東京大学医学部附属病院 肝胆膵・人工臓器移植外科
-
小杉 眞司
京都大学医学部附属病院 遺伝子診療部
-
小杉 眞司
京都大学医学部附属病院 検査部
-
植竹 宏之
慈生会等潤病院
-
植竹 宏之
東京医科歯科大学大学院応用腫瘍学
-
中島 和美
春日部秀和病院外科
-
新井 文子
東京医科歯科大学・血液内科
-
太田 力
国立がんセンター研究所 疾病ゲノムセンター
-
市田 隆文
新潟大学医歯学総合病院 生命科学医療センター
-
森安 史典
武蔵野赤十字病院 消化器科
-
三宅 祥三
武蔵野赤十字病院消化器科
-
三宅 祥三
武蔵野赤十字病院
-
朝比奈 靖浩
武蔵野赤十字病院 消化器科
-
木原 和徳
東京医科歯科大学 泌尿器科
-
木原 和徳
癌研究会附属病院
-
木原 和徳
東京医科歯科大学 大学院体内分子制御学
著作論文
- SF-058-3 術前治療後切除術を施行し得た高度進行肝細胞癌の検討(肝臓(肝がん治療),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 細胞生物学講座 肝細胞癌の再発とAuroraB
- 肝切除における術中造影超音波の有用性--小病変検出,病変範囲描出,3D画像構築について (特集 先端的画像支援による肝胆道手術) -- (造影超音波)
- SF-061-6 肝細胞癌肉眼分類の臨床病理学的および分子生物学的意義の解析(肝(基礎研究4),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-045-6 Gadlinium ethoxybenzyl Diethylenetriamine Pentaacetic Acid (EOB)を用いた術前肝機能評価(肝臓(良性疾患他),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-052-2 肝切除症例に対する脾摘出術の効果(肝臓(肝がん臨床1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-053-5 再発形態・再発時期・再発治療からみた肝細胞癌切除症例の検討(肝臓(肝がん臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-1-6 肝細胞癌の遺伝子ネットワーク解析に基づいた分子標的治療の開発とmitotic catastropheによる抗癌剤抵抗性の克服(固形癌の治療抵抗性克服に向けた新しい試み,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-053-1 非B非C型肝細胞癌における生活習慣病,非アルコール性脂肪性肝炎との関連性と切除成績への影響(肝臓(肝がん臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-132-2 肝細胞癌に対する鏡視下切除術の適応と限界(肝臓(内視鏡手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-061-1 肝癌脈管侵襲の遺伝子プロファイルから見た系統的切除の有効性とネットワーク解析を基盤とする分子標的治療への展開(肝(基礎研究4),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 肝癌の血管新生とangioprevention (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝発癌予防・再発予防)
- 肝癌の増殖・浸潤・転移の分子機構 (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の発生・進展機序)
- 遺伝子異常と肝発癌 肝発癌における遺伝子異常 癌遺伝子異常 (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の発生・進展機序)
- V-2-2 肝腫瘍に対する術中ソナゾイド造影超音波の使用経験(肝・脾4,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-31 前方アプローチによる肝左葉切除術の工夫(肝・脾2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-178 肝癌進展規定因子の網羅的遺伝子解析による分子標的治療薬の開発(肝 研究3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-4-5 再発肝細胞癌に対する治療戦略と新規分子標的の同定(ワークショップ4 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-肝・胆・膵-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-113-7 肝細胞癌において高発現するAURKB及びそのSplicing Variantの検出とその臨床意義について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-113-5 肝細胞癌の脈管侵襲遺伝子プロファイル解析と治療戦略への応用(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 肝細胞癌診療
- SF-032-1 肝硬変合併肝細胞癌に対する脾摘併施肝切除の有効性について(肝治療-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- メラノーマの精査を契機に診断に至ったMEN1型の一例
- VW-2-3 肝切除術における術中造影超音波による手術支援(画像手術支援の現在と今後,ビデオワークショップ(2),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-252-8 肝癌において高血清AFP値と関連する遺伝子の発現解析(肝基礎研究-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 若年女性に発症し, 異なる画像所見を呈した肝血管筋脂肪腫の2例
- DP-037-2 肝外肝管に存在する肝前駆細胞の解明 : 胆嚢での検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-017-1 肝細胞癌においてDNA過剰メチル化で制御されているがん抑制遺伝子の統合的アレイ解析(肝基礎-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-251-5 門脈侵襲陽性肝細胞癌症例の予後解析・遺伝子解析から見た治療戦略の検討(肝基礎研究-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-247-2 再発性膵癌における再発形式に基づいた集学的治療の重要性(膵・集学的-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-016-2 肝細胞癌の新たなバイオマーカーImportin-α1の解析(肝基礎-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-016-1 肝細胞癌肉眼形態における遺伝子発現パターンの相違とその臨床的意義(肝基礎-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-1-6 難治性肝細胞癌の分子標的Aurora kinase Bの同定と選択的阻害剤を用いた前臨床試験(癌治療向上のためのtranslational research,ワークショップ(1),第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-19-7 神経内分泌腫瘍の自件例の統括とWHO分類の問題点(内分泌外科における診断と治療の工夫,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-5 外科臨床に基づいた難治性消化器癌の分子標的治療の開発(オンコロジストとしての外科医に求められる基礎研究とは何か,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-6 肝細胞癌の治療方針の変遷と展望(シンポジウム(2)肝細胞癌の治療方針の変遷と展望,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 熱凝固止血機器 (手術機器の使い方--基本と応用) -- (開腹手術用機器)
- 肝外科解剖のABCと最近の話題 (特集 必読 最新の肝切除(その1))
- 肝癌に対する分子標的治療
- オクトレオチドシンチを施行した悪性インスリノーマの一例
- 肝右葉切除+門脈再建法 (特集 肝門部胆管癌に対する術式の工夫)
- 膵頭十二指腸切除における膵空腸吻合法 (特集 縫合不全ゼロをめざす消化管吻合術--ここがポイント)
- P-2-440 肝細胞癌の術後無再発生存に対する系統的切除術の寄与と分子ネットワークの解析(肝 再発転移・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-260 RFA後局所再発肝細胞癌切除例の検討(肝 集学的治療,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-456 肝細胞癌における鏡視下手術の適応と局所再発(肝 鏡視下手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-400 ソナゾイド術中造影超音波による肝細胞癌の悪性度診断(肝 術前評価1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-52 下大静脈侵襲を伴う肝癌に対する下大静脈合併切除肝切除症例の検討(企画関連口演11 脈管浸潤陽性肝癌2,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-16-7 肝切除術に対するクリニカルパスの作成と,その有用性の検討(要望演題16-2 肝切除のクリニカルパス2,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-6-10 肝細胞癌に対する脾摘併用肝切除の有用性(ワークショップ6 肝炎・肝細胞癌治療における脾摘の意義と成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-2-11 肝細胞癌の遺伝子ネットワーク解析に基づく新しい分子標的の同定と前臨床試験への展開(パネルディスカッション2 消化器外科領域における分子生物学的知見の臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-047-1 選択的Aurora B kinase inhibitorの肝癌細胞に対する抑制効果の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- HP-050-3 肝切除術における術中造影超音波の有用性(肝臓(画像・腫瘍マーカー),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 手術症例報告 多発肝転移を伴った神経内分泌腫瘍の2切除例
- DP-053-8 下大静脈合併切除を伴う肝切除症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-036-1 肝臓移植グラフトの予備能の解析から考えた新規臓器保存液の提唱(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-095-5 RFA後再発肝細胞癌に対する切除症例の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA) (特集 とことん理解!肝胆膵の治療・ケア・疾患) -- (肝胆膵の治療とケアをとことん理解する!)
- 膵癌局所再発に対して化学放射線療法が有効であった1例
- 肝癌のシグナル伝達と分子標的治療 (AYUMI 肝癌の分子標的治療)
- 手術症例報告 浸潤性膵管癌切除後多発残膵再発に対し根治術を施行しえた1例
- O-2-181 肝臓におけるMethionine adenosyltransferaseのアイソザイム発現の変化について(肝 研究3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-046-1 ラット劇症肝不全モデルにおけるedaravoneの生体保護効果の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 肝右葉 (手術局所解剖アトラス) -- (肝胆膵脾領域)
- 肝癌の治療成績 (特集 癌の治療成績--日本と欧米の相違)
- 肝切離 (特集 肝胆膵癌手術上達法) -- (肝胆)
- HP-188-4 Naiveおよび感作T細胞アロ反応における制御性T細胞のはたらき(移植医療1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 切除組織を用いた肝癌バイオマーカーの探索と意義 (肝癌バイオマーカー研究の現在)
- O-2-53 ベバシズマブ+FOLFOX療法による新たな大腸癌転移巣治療戦略の可能性(大腸 化学療法1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 第18回 全国原発性肝癌追跡調査報告(2004-2005)
- 肝転移との鑑別が困難であったS状結腸癌併存肝膿瘍の1例
- 肝左3区域切除 (特集 肝胆膵高難度手術のすべて) -- (肝臓手術)
- SF-100-5 難治性癌の幹細胞性解析に基づく分子標的治療の開発と応用(サージカルフォーラム(100)肝臓:基礎-6,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-100-1 肝細胞癌の幹細胞特性に基づいた解析と治療への応用(サージカルフォーラム(100)肝臓:基礎-6,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-012-2 幹細胞特性の可視化による膵癌の解析と標的治療への展開(SF-012 サージカルフォーラム(12)膵臓:基礎-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-141-6 膵神経内分泌腫瘍(P-NET)の外科治療の検証 : WHO分類と機能別分類(PS-141 ポスターセッション(141)膵臓:良性,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-101-3 非必須アミノ酸が肝再生に与える影響について(PS-101 ポスターセッション(101)肝臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-100-5 肝硬変合併肝癌手術に対する脾摘の効果 : 臨床と動物実験モデルでの検討(PS-100 ポスターセッション(100)肝臓:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-097-2 術中造影超音波画像による肝細胞癌血流パターンの臨床病理および分子生物学的解析(サージカルフォーラム(97)肝臓:診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-097-1 肝切除術における術中造影超音波の有用性(サージカルフォーラム(97)肝臓:診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-018-2 肝細胞癌切除症例におけるChild-Pughスコア5点と6点の予後予測因子としての有用性(SF-018 サージカルフォーラム(18)肝臓:悪性・手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-4-12 Soft pancreasに対する膵液瘻の低減を目指した膵空調吻合法 : 膵実質-空腸漿膜筋層マットレス縫合(VW4 ビデオワークショップ(4) 肝胆膵手術-合併症を防ぐ工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-130-2 統合的アレイ解析によるDNA過剰メチル化を指標とした肝細胞癌(HCC)の新規がん抑制遺伝子の探索(PS-130 ポスターセッション(130)肝臓:基礎-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-059-1 肝細胞癌における核内輸送分子Importin-α1の発現意義(SF-059 サージカルフォーラム(59)肝臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-4-1 肝細胞癌に対する肝切除の役割(IS-4 国際シンポジウム(4)Current role of surgical treatment for HCC,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 肝葉・区域切除 (特集 肝胆膵脾手術--出血を減らし合併症を起こさないコツ)
- 血管拡張型限局性結節性過形成の1例
- 肝血管筋脂肪腫との鑑別が困難であった高度脂肪化を伴う大型高分化型肝細胞癌の1例
- 膵癌に対する膵頭十二指腸切除術 (若い外科医に伝えたい私の手術手技) -- (膵臓の手術)
- SS-5-8 肝細胞癌外科治療に関する臨床研究 : 新知見の創生と高エビデンスの構築に向けて(特別企画5 消化器外科領域の動向と日本の国際的役割 : 高レベルのエビデンスを提案できる国を目指して,第63回日本消化器外科学会総会)
- 我が国の肝移植医療に与える改正臓器移植法のインパクト
- 胆管原発内分泌細胞癌の1例
- 診断アルゴリズムの東西 (肝細胞癌診療アルゴリズムの東西)
- 最新の分子標的治療 (特集 肝細胞癌update 2012)
- 外科切除 (特集 肝癌診療の最前線 : 知っておきたい診断・治療の新情報) -- (治療の実際)
- 肝切除術におけるこだわりのデバイス : 離鉗子,鑷子,剪刃 (特集 こだわりのデバイス)
- 病態の理解 門脈圧亢進症とNO・エンドセリン (第1土曜特集 肝硬変Update : 肝硬変死の根絶をめざして)
- 肝区域切除 : Glisson一括法 (特集 達人が教える肝胆膵高度技能専門医手術 : コツとピットフォール)
- 臨床医学の展望2012 肝胆膵外科学
- 意味を認めない (診療controversy : medical decision makingのために 肝細胞癌治療後の抗ウイルス療法)
- 血行異常を伴う膵頭十二指腸切除 (特集 エキスパートの膵切除術)
- 進行原発性肝癌に対するneo-adjuvant therapy (特集 消化器癌に対するneo-adjuvant therapyの最新情報)
- 肝癌に対する肝葉切除 (特集 達人こだわりの手術テクニック) -- (肝胆膵領域)
- 上腹部痛を契機に診断された肝悪性リンパ腫の1例
- 悪性黒色腫の転移性膵腫瘍の1例
- 腹腔鏡下肝嚢胞開窓術 (特集 肝・胆・膵領域における腹腔鏡下手術の最前線) -- (肝臓領域)
- SF-070-5 二つの幹細胞性可視化システムによる肝癌幹細胞解析(SF-070 サージカルフォーラム(70)肝 基礎-5,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-7-2 難治性消化器癌における幹細胞特性の可視化に基づいた治療開発(SY-7 シンポジウム(7)治療抵抗性固形癌の克服に向けた基礎研究,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-094-2 当科における鏡視下肝切除術の検討(PS-094 肝 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-083-4 肝切除後における肝不全予測因子(SF-083 サージカルフォーラム(83)肺 移植・再生,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-069-6 肝細胞癌の術中造影超音波血管イメージ像による臨床病理学的及び分子生物学的解析(SF-069 サージカルフォーラム(69)肝 悪性-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-092-5 肝切除後の残肝に対する脾摘と門脈血流について(PS-092 脾臓,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-075-1 膵癌幹細胞のreal-time imagingおよび標的治療の開発(SF-075 サージカルフォーラム(75)膵 基礎-4(癌幹細胞,新規治療法),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-070-4 肝細胞癌における幹細胞マーカーEpCAM発現の意義と治療展開(SF-070 サージカルフォーラム(70)肝 基礎-5,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-102-6 膵消化管神経内分泌腫瘍(GEPNETs)の集学的治療における外科的意義(PS-102 膵 腫瘍・膵炎,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-041-3 膵癌切除後再発症例の治療戦略 : 長期生存に向けて(PS-041 膵 免疫・化学療法,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-036-3 当教室における膵頭十二指腸切除後胃内容停滞に対する取り組み(PS-36 膵 合併症対策-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-034-5 胆管空腸吻合術後の胆管合併症に対するダブルバルーン内視鏡の有用性(PS-034 胆 良性-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-032-6 肝細胞癌の副腎転移切除例の検討(PS-032 肝 肝細胞癌-4,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-027-2 術前肝切除シミュレーションの取り組みと今後の課題(PS-027 肝 画像・画像支援,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-010-2 外傷性鈍的肝損傷における治療戦略と肝切除に必要な手術手技(VD-010 ビデオセッション(10)救急,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-085-6 肝切除術における術中造影超音波の有用性(SF-085 サージカルフォーラム(85)肝 手術手技-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-4 前区域切除の術前シミュレーションの現状と術中ソナゾイドを用いたナビゲーションサージャリーの展望(WS-6 ワークショップ(6)画像支援システムによるナビゲーションサージャリーの現状と将来展望)
- WS-5-9 遺伝子機能解析を用いた非ウイルス性肝癌発生メカニズムの解明(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-095-2 解剖学的切除の責任動脈ナビゲーションにおける術前シミュレーションの意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-364-5 胆管空腸吻合術後の胆管合併症に対するダブルバルーン内視鏡の有用性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-2 肝細胞癌の再発様式に基づく新規分子標的治療の開発(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-219-5 超高齢者肝細胞癌に対する肝切除の妥当性と問題点(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-354-6 超高齢者に対する膵切除術の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)