後藤 公美 | 東北大科研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
後藤 公美
東北大科研
-
小島 浩
東北大科研
-
小島 浩
東北大 科研
-
後藤 公美
東北大 科研
-
桜井 伴明
東北大学多元物質科学研究所
-
羽田 紘一
石巻専修大理工
-
井上 哲夫
東北大 大学院
-
武野 幸雄
東北大多元研
-
羽田 紘一
東北大科研
-
宮川 長二
東北大科研
-
武野 幸雄
東北大学科学計測研究所
-
武野 幸雄
東北大学多元物質科学研究所
-
大石 義為
東北大 科学計測研
-
高橋 実
東北大・工
-
古林 孝夫
金材技研
-
脇山 徳雄
東北大・工
-
脇山 徳雄
東北大学工学部電子工学科
-
田中 寿郎
東北大工
-
羽田 紘一
石巻専修大学理工学部電子材料工学科
-
田中 寿郎
東北大・工
-
高橋 研
東北大・工
-
門脇 静穂
電総研
-
後藤 公美
東北大・科研
-
渡辺 伝次郎
東北大・理
-
羽田 紘一
石巻専修大 理工
-
羽田 紘一
石巻専修大
-
門脇 静穂
東北大学工学研究科電子工学専攻
-
中谷 功
金材技研
-
宗像 誠
東北大 大学院
-
門脇 静穂
東北大
著作論文
- MnBi低温相における単磁区粒子の磁区観察(コロイド-SEM法)による研究
- 4a-F-2 BaFe_O_微粒子の磁気構造
- 29a-U2-10 CoFe_2O_4超微粒子の磁性
- 金属アセチルアセトネ-ト錯体の加水分解によるSrフェライト微粉体の作製とその磁性
- 31p-W-12 Co-Fe合金におけるdhcp-hcp相転移と磁区模様
- うすいSrFe_O_單結晶における磁区の温度依存性 : 磁性(酸化物)
- 9p-E-8 SrFe_O_及びPbFe_O_の磁区 II
- 9p-E-7 SrFe_O_及びPbFe_O_の磁区 I
- BaFe_O_結晶の残留磁区構造 : 磁性 (酸化物他)
- BaFe_O_結晶の厚さによる磁区の変化 : 磁性 (酸化物他)
- 7a-M-10 BaFe_O_の磁区模様の磁場による変化
- 微細磁区観察技術(コロイド-SEM法)の開発
- 振動リ-ド磁力計の試作-1-
- 非晶質Tb-Fe薄膜の構造および磁気的性質の研究-2-基板温度473Kで作製した膜の磁気的性質
- 非晶質Tb-Fe薄膜の構造および磁気的性質の研究-1-種々の基板温度で作製した膜の構造および基板温度300Kで作製した膜の磁気的性質
- コロイド-SEM法(微細磁区観察法)に適したFe3O4コロイド溶液の作製と応用
- ボ-ルミル粉砕したSmCo5微粒子のX線回折による歪みの評価と磁壁エネルギ-
- コロイド-SEM法(微細磁区観察法)による2,3の磁性材料の磁区観察
- コロイド-SEM法における磁区の繰り返し観察法の改善--樹脂中に分散したSmCo5微粒子へのAlコ-テング法
- h.c.p.コバルトのc面における微細磁区の観察
- 電磁石を用いた磁区観察装置の試作-2-水平磁界型
- 電磁石を用いた磁区観察装置の試作-1-鉛直磁界型
- 磁区の微細構造の新らしい観察法,Colloid-SEM法
- ミクロの美に支えられた機能--永久磁石開発の一側面,単磁区粒子を見る (永久磁石)
- 29p-LF-7 Co超微粒子の磁化とメスバウワースペクトル(磁性)