星 和彦 | アトリエ・モニュマン・イストリック
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
星 和彦
アトリエ・モニュマン・イストリック
-
星 和彦
東京都立大学桐敷研究室
-
星 和彦
前橋工科大学大学院
-
星 和彦
Mh研究室
-
石田 寿信
前橋工科大学大学院工学研究科環境・情報工学専攻
-
石田 寿信
前橋工科大学大学院工学研究科環境・情報工学専攻博士後期課程
-
石田 寿信
前橋工科大学大学院
-
石田 寿信
智恵蔵計画事務所
-
小林 美早樹
前橋工科大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
山形 さゆり
前橋工科大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
小林 美早樹
前橋工科大学大学院修士課程
-
齋藤 夕紀子
前橋工科大学大学院工学研究科建築学専攻修士
-
後藤 治
工学院大学
-
田中 麻里
群馬大学教育学部家政教育講座
-
星 和彦
建築学科
-
潮田 真己
工学院大学大学院
-
廣田 晃一
前橋工科大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
田中 麻里
群馬大学教育学部
-
永井 香織
大成建設(株)技術研究所
-
永井 香織
大成建設(株)
-
石田 寿信
工学研究科環境・情報工学専攻
-
石田 寿信
智恵蔵設計事務所
-
永井 香織
大成建設(株)建築技術研究所先端技術開発室
-
小野 一
(株)ジャスト調査診断部
-
豊口 真衣子
東京大学大学院
-
豊口 真衣子
東京大学大学院博士課程
著作論文
- 9028 住宅の部屋の寸法決定に関するギッブズの手法の検討 : J.ギッブズの住宅建築の部屋の比例に関する検討ii(建築歴史・意匠)
- 一ノ宮道祖神祭りの特徴について : 貫前神社の式年遷宮における祭礼空間構造と社会性に関する研究 その4
- ロンドン大火後のシティの教会堂の意匠に関する基礎的検討
- 煉瓦建造物の保存・活用に関する検討--国指定重要文化財を対象として
- 煉瓦造倉庫の外部意匠に関する一考察--群馬県における煉瓦造倉庫に関する調査・研究
- 9269 ウィリアム・ペインの階段設計の記述について : 『建設従事者のポケットの宝物』と『英国のパラーディオ』をもとに(西洋:近世,建築歴史・意匠)
- 9003 W.ペイン著『建設従事者のポケットの宝物』の基礎的検討(建築歴史・意匠)
- 9096 セント・ポールズ大聖堂のオーダーの設計案による変遷について : C.レンのロンドン・シティの教会堂の研究-5(西洋建築史:中世・ルネサンス以降(2), 建築歴史・意匠)
- 9048 H.ウォットン著『建築術の諸要素』におけるオーダーの記述について(建築歴史・意匠)
- 9017 鋸屋根建造物の推移からみた伊勢崎の地域特性について : 地域資産を活かしたまちづくりに関する調査・研究-4(建築歴史・意匠)
- 9085 鋸屋根工場の残存状況からみた桐生の地域的特性について : 地域資産を活かしたまちづくりに関する調査・研究-3(都市史・日本(4),建築歴史・意匠)
- 9256 新古典主義建築の英国的特徴の基礎的考察(西洋・17-18世紀,建築歴史・意匠)
- 仮殿遷座祭の実施形態と空間利用について : 貫前神社の式年遷宮における祭礼空間構造と社会性に関する研究 その2
- 9060 桐生の鋸屋根工場に関する現況調査 : 地域資産を活かしたまちづくりに関する調査研究-1(建築歴史・意匠)
- 9027 ギッブズの住宅平面にみる部屋の比例に関する基礎的考察 : J.ギッブズの住宅建築の部屋の比例に関する検討i(建築歴史・意匠)
- 群馬(温泉火山,47都道府県建築事情)
- 9013 シティの教会堂の内部空間にみるレンの設計手法の検討 : C.レンのロンドン・シティの教会堂の検討-4(西洋近世,建築歴史・意匠)
- 9161 敷地内平屋建別棟住宅からみた三世代世帯の居住形態 : 歴史的環境における空間形成と居住構造に関する研究 その2(都市史・日本(4),建築歴史・意匠)
- 9036 オーダーを多層に配置する記述に関するW.チェンバーズの特徴について(建築歴史・意匠)
- 9035 英国におけるオーダー積層法に関する記述の流れとI.ウェアの論理の検討(建築歴史・意匠)
- 9090 バティ・ラングレイの『ゴシック建築』における割り付け法の基礎的検討(西洋建築史:18,19世紀,建築歴史・意匠)
- 9022 群馬県大久保集落の農業用水開発の歴史的変遷と地域形成 : 養蚕住宅を活かしたまちづくり研究 8(建築歴史・意匠)
- 9021 群馬県大久保集落の養蚕住宅を特徴づける要素について : 養蚕住宅を活かしたまちづくり研究 7(建築歴史・意匠)
- 群馬県大久保集落にみられる三世代世帯の居住形態 : 歴史的環境における空間形成と居住構造に関する研究その1
- 9056 群馬県南牧村砥沢宿における歴史的環境とコミュニティ活動 : 歴史的環境におけるまちづくりの方法論的研究-3(建築歴史・意匠)
- 9055 群馬県南牧村砥沢宿の伝統的住宅における生活空間 : 歴史的環境におけるまちづくりの方法論的研究 その2(建築歴史・意匠)
- 9054 群馬県南牧村砥沢宿の歴史的環境に関する基礎的検討 : 歴史的環境におけるまちづくりの方法論的研究-1(建築歴史・意匠)
- 9056 群馬県大久保集落の伝統的行事の変遷とコミュニティ活動 : 養蚕住宅を活かしたまちづくり研究-6
- 9055 群馬県大久保集落の外観構成の特徴 : 養蚕住宅を活かしたまちづくり研究 4
- 群馬県伊勢崎市黒羽根内科医院旧館におけるX線を用いた非破壊調査(建築歴史・意匠)
- 9329 群馬県伊勢崎市 黒羽根内科医院旧館について(日本近代・各種建築(3),建築歴史・意匠)
- 9047 C.レンの「小論考」におけるオーダーヘの言説について : C.レンのロンドン・シティの教会堂の研究-6(西洋建築史(2):近世,建築歴史・意匠)
- 書評 土居義岳著『アカデミーと建築オーダー』
- 書評 大橋竜太著『イングランド住宅史』
- NPO活動における歴史的建造物及び景観の保全とまちづくり--普通のまちの当たり前のまちづくり (特集 歴史的まちなみ・建造物、伝統的建造物群等)
- 17 R.アダムの都市住宅における平面構成に関する基礎的考察 : 20 St James's Squareと20 Portman Square(建築歴史・意匠)
- 9081 R. アダムのアデルフィ・テラスの平面について
- 「理をもって変更する」イニゴー・ジョーンズの設計理論, Gordon Higgot : "Varying with reason" : Inigo Jones's theory of design [Architectural History, Vol.35, pp.51-77, 図15, 1992](建築歴史・意匠)(文献抄録)
- 15 ケドルストン・ホールにおけるロバート・アダムの設計作法の検討(建築歴史・意匠)
- 9127 『スパラトにあるディオクレティアヌスの宮殿の遺構』におけるR. アダムの古代建築観について
- 歴史意匠(西洋)(計画系,V 研究レビュー,建築年報2003)
- 9264 王位海軍病院(ロンドン)のキング・ウィリアムズ・ブロックに架かるドームについて(西洋近世,建築歴史・意匠)
- バンケッティング・ハウスのオーダーに表れたイニゴー・ジョーンズの古典主義の特質
- 9067 王立海軍病院(ロンドン)の17世紀後半から18世紀前半にかける建物の基礎的検討(建築歴史・意匠)
- バンケッティング・ハウスにみるI. ジョーンズのオーダー作法について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9035 バティ・ラングレィの等分割法の基礎的検討(建築歴史・意匠)
- 9006 中近世上野国における石垣構築技法の歴史的変遷 : 東国の石垣構築技法に関する考察-2(建築歴史・意匠)
- 9005 中近世の石垣構築技法と上野国の城郭需要 : 東国の石垣構築技法に関する考察-1(建築歴史・意匠)
- 9029 柱台の比例にみるC.レンのオーダーの特徴について : C.レンのロンドン・シティの教会堂の研究-7(建築歴史・意匠)
- バティ・ラングレィ著『古代の石工術』におけるオーダー割り付け法の検討
- 登録有形文化財瓦建造物における現状に関する考察 : 瓦建造物の保存・活用に関する研究(3)
- 9361 バティ・ラングレィ著『古代の石工術』の基礎的検討(ヨーロッパ近世,建築歴史・意匠)