高田 肇 | 京都府大農
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高田 肇
京都府大農
-
高田 肇
京都府大院・農
-
高田 肇
京都府大 農
-
佐藤 貴彦
京都府大農
-
中村 崇
京都府大農
-
宮崎 昌久
農生研
-
宮崎 昌久
蚕昆研
-
高田 肇
京都府立大学大学院農学研究科
-
井上 広光
京都府大農
-
巽 えり子
京都府立大学大学院農学研究科
-
杉本 直子
京都府立大学農学部:(現)富山県小矢部農業改良普及所
-
巽 えり子
京都府大農
-
徳丸 晋
京都府大農
-
杉本 直子
京都府大農
-
佐藤 佳郎
京都府立大学農学部応用昆虫学研究室
-
片山 順
京都府農林水産部
-
佐藤 佳郎
京都府大農
-
杉浦 清彦
京都府立大学農学部
-
橋本 佳明
兵庫県立人と自然の博物館
-
橋本 佳明
神戸大自然科学
-
杉浦 清彦
京都府大農
-
井上 広光
果樹研・グリーニング
-
多田 英里
京都府大農
著作論文
- A204 ダンダラテントウの地色型と休眠の遺伝的関連(生活史・分布 寄主選択)
- E324 ダンダラテントウの休眠誘導の光周反応における京都および沖縄個体群間差異(寄生・捕食関係・生物的防除)
- 京都の野外条件におけるチャバラアブラコバチとキアシアブラコバチの越冬
- E213 ワタアブラムシの捕食寄生バチAphelinus gossypiiの寄主体液摂取行動(殺虫剤作用機構・寄生・捕食関係・生物的防除)
- D115 3種ヒメカゲロウの被食者としての5種アブラムシの適性ならびに捕食量(寄生・捕食・生物的防除)
- A311 3種ヒメカゲロウの被食者としての8種アブラムシの適性(自然・環境保護)
- C113 3種ヒメカゲロウの発育と増殖ならびに京都における越冬(寄生・捕食・生物的防除)
- D318 キョウチクトウアブラムシの完全生活環は実在するか(生態学・個体群動態)
- H31 キョウチクトウアブラムシの京都における生活環 : 卵生雌と雄の出現(生活史・光周反応・休眠)
- C108 コレマンアブラバチ放飼によるキュウリハウスのワタアブラムシ防除試験(寄生・捕食・生物的防除)
- A110 ダンダラテントウの被食者としての7種アブラムシの適合性とモモアカアブラムシを被食者としたときの捕食量(飼育法捕食関係)
- C218 エルビアブラバチの商品化されたヨーロッパ個体群と日本個体群の比較(寄生・捕食・生物的防除)
- G214 コレマンアブラバチ及びその近縁日本在来種の分類学的再検討(分類学 進化学)
- D107 ヌルデシロアブラムシの幼虫休眠と両性生殖モルフ決定(生活史)
- B37 ヨモギ根上のナシマルアブラムシを寄主とする2種アブラバチとアブラムシ随伴アリとの関係(フェロモン・行動制御)
- A3-2 アブラムシの捕食寄生バチの生態とその利用(アブラムシの害虫管理と有効天敵の活用について(A-3 害虫管理を考える会))(小集会)
- F106 ワタアブラムシのエステラーゼと寄主植物との関係(餌選択)
- S18 モモアカアブラムシとワタアブラムシの生活環 : その実態と進化の方向(第1回アブラムシ研究会)
- E3 ワタアブラムシ群の分化過程についての一試論(生活史・分布)