平山 直道 | 東京都立大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
平山 直道
東京都立大学
-
平山 直道
東京都立大学工学部
-
前田 稔幸
東京都立大学工学部
-
森棟 隆昭
湘南工科大学工学部
-
森棟 隆昭
東京都立大学工学部
-
佐野 正利
長岡技術科学大学
-
太田 正廣
東京都立大学
-
石川 政吉
東京都立大学工学部
-
太田 正廣
東京都立大学大学院
-
佐野 正利
小山工業高等専門学校
-
吉葉 正行
東京都立大学工学部
-
吉葉 正行
首都大学東京 大学院 理工学研究科
-
水町 長生
排気ガスガスタービン過給機(性能試験方法)研究会:京大学
-
宮崎 昭勇
国士館大学工学部
-
佐野 正利
東京都立大学工学部
-
水町 長生
東京大学生産技術研究所
-
是松 孝治
工学院大学
-
永島 公明
東京都清掃局
-
鳥住 保博
三共(株)
-
占部 武生
東京都清掃研究所
-
小西 奎二
東京都立科学技術大学
-
占部 武生
東京都環境科学研究所
-
庄 篤史
山陽特殊製鋼株式会社
-
鳥住 保博
東京都立大学大学院
-
庄 篤史
山陽特殊製鋼(株)技術研究所
-
宮崎 昭勇
国士舘大学工学部
-
是松 孝治
機械技術研究所
-
永橋 優純
(株)小松製作所
-
浅古 豊
都立大工
-
山口 元
東京都立大学大学院 工学研究科
-
親川 兼俊
(財)日本自動車研究所
-
今野 貞夫
東京都首都圏整備局
-
水町 長生
東大生産技術研究所
-
平山 直道
千葉工業大学
-
磯本 辰郎
山陽特殊製鋼株式会社研究・開発センター住友電気工業株式会社
-
白倉 昌明
元東京大学
-
安田 俊彦
日立造船 技研
-
白倉 昌明
東京大学工学部
-
遠山 一廣
日立造船株式会社
-
鈴木 貞夫
東京都
-
志村 和泰
東京都立大学工学部
-
白倉 昌明
日機装(株)
-
安田 俊彦
日立造船株式会社
-
瀬川 敦永
日立造船株式会社
-
鈴木 貞夫
東京都清掃局
-
中村 博
東京都立大学工学部
-
親川 兼俊
日本自動車研究所
-
宮崎 昭勇
国土舘大学工学部
-
小泉 睦男
早稲田大学理工学部
-
末永 宣芳
日立製作所小山工場
-
納多 弘明
タクマ環境開発第1本部
-
菱田 一雄
東京都首都圏整備局
-
大平 俊男
東京都首都圏整備局
-
遠山 一廣
日立造船(株)環境・プラント事業本部
-
金子 達司
東京都立大学工学研究科
-
杉島 和三郎
三菱重工業会社横浜造船所
-
磯本 辰郎
山陽特殊製鋼(株)技術研究所
-
平山 直道
東京都立大学名誉教授
-
鈴木 伸芳
日産自動車(株)
-
磯本 辰郎
山陽特殊製鋼 研究・開発セ
-
山本 昌彦
東京都立大学・院
-
小西 奎二
東京都立工科短期大学
-
平山 直道
東京都立大学 : 廃棄物処理における新技術調査研究分科会
-
菱田 一雄
東京都公害局
-
鍋島 淑郎
三菱重工業(株)機械業務部
-
瀬川 敦永
日立造船
-
親川 兼俊
東京都立大学大学院
-
太田 正広
東京都立大学
-
大平 俊男
自動車排出ガスによる大気汚染に関する分科会:東京都公害研究所
-
杉島 和三郎
三菱重工業
-
太田 正廣
東京都立大学工学部機械工学科
-
平山 直道
東京都立大学工学部機械工学科
著作論文
- 都市廃棄物処理における焼却灰安定化に関する国内外の技術・研究開発調査 (大都市の地域経済構造と都市環境)
- 乱流境界層の制御に関する基礎研究 : 第1報,逆圧力こう配,一様吸込みのある場合とない場合のポーラス平板上の速度分布と諸特性値の実験的,理論的解析
- 圧縮性流れにおける管オリフィス・ノズルの損失予測法
- 圧縮性流れにおける管オリフィスの高速流動特性と流量計算法
- 管路系の高速流動特性に関する研究 : 第3報, 管路の合流部における高速流動特性
- 管路系の高速流動特性に関する研究 : 第2報,急拡大を伴う場合
- 管路系の高速流動特性に関する研究 : 第1報,曲りを伴う場合
- 東京都立大学 熱機関工学研究室 動力工学研究室
- 境界層の制御
- 翼裂に関する問題(流体機械の性能小特集)
- 翼列試験の簡易化の一方法
- 翼列試験の簡易化の一方法
- 平板翼列における衝突損失
- 平板翼列における衝突損失
- 実炉試験における高耐食性スーパーヒータ材料の腐食損傷解析
- 実炉試験における高耐食性スーパーヒータ材料の耐環境性評価
- タービン翼列の性能を表わす諸係数間の関係について
- タービン翼列の性能を表わす諸係数間の関係について
- タービン翼列実験法に関する研究
- タービン翼列実験法に関する研究
- 高効率廃棄物発電を目指したスーパーヒーター材料の実炉試験と環境計測制御技術
- 高率廃棄物発電材料に関する東京都プロジェクトの概要と成果
- 技能・技術の危機
- 廃棄物処理技術の進むべき方向
- 翼近傍後流の組織的構造
- 翼近傍後流の平均特性, 乱流特性
- 都市ごみ焼却炉排ガスの接触還元脱硝法に関する研究 : 第2報,触媒反応槽の基本特性
- 急拡大後に単独あるいは複数の円板が中心軸に対して垂直に置かれた円管内低レイノルズ数流れ
- 低密度気体が通過するく形ラバールノズルの流動特性
- 四サイクルディーゼル機関の吸排気弁,ポートの流れに関する実験的研究
- 脈動を伴う圧縮性流れにおける絞り流量計の誤差特性
- 翼の後縁近傍乱流境界層の乱流構造
- 翼の後縁近傍乱流境界層の壁面近傍領域における組織的構造
- 異種ガスの合流に関する研究 : 合流損失係数について
- ターボ過給ディーゼル機関の排気管系の流動に関する研究 : 第2報,分岐部における計算モデルの提案
- 環状翼列の二次流れに関する研究 : 静止翼列における環状壁境界層内の二次流れについて
- 合流管の非定常流特性に関する研究
- 翼列を過ぎる準三次元圧縮性流れの理論解法 : 第2報,S2面を過ぎる流れの取り扱い手法について
- 翼列を過ぎる準三次元圧縮性流れの理論解法 : 第1報,基礎的関係式とS1面の流れについて
- 迎え角零の軸対称物体を過ぎる圧縮性ポテンシャル流れの厳密解法 : 特に高亜音速流れについて
- 二次元翼列を過ぎる圧縮性ポテンシャル流れの厳密解法 : 特に高亜音速ポテンシャル流れについて
- 内外技術紹介 日本における廃棄物処理新技術とエネルギー利用の方向
- 東京都と産業廃棄物処理の公共関与 (特集 産廃処理の信頼回復に向けて)
- 大型企画 ダイオキシン対策/廃棄物のガス化溶融技術の現状と問題点
- 急速に変貌するアメリカのごみ処理-6完-(1987年米国廃棄物処理事情視察団報告)
- 急速に変貌するアメリカのごみ処理-5-(1987年米国廃棄物処理事情視察団報告)
- 急速に変貌するアメリカのごみ処理-4-(1987年米国廃棄物処理事情視察団報告)
- 急速に変貌するアメリカのごみ処理-3-(1987年米国廃棄物処理事情視察団報告)
- 廃棄物関連技術(焼却、熱利用、排ガス処理、溶融、熱分解)発展の経過・現状・課題 (特集 ごみは世紀を越えて(前編)今日までの歴史をふりかえる)
- 廃棄物処理における新技術調査分科会報告
- 技術編 ごみ焼却関連技術 (特集・20世紀の環境衛生史--その時,環境は動いた)
- ターボ過給ディーゼル機関の排気管系の流動に関する研究 : 第1報, 排気管系の理論解析と設計への応用
- 部分送入タービンの損失に関する研究 : 第2報, ウィンデイジ損失と半径方向への漏れ流れによる損失
- 部分送入タービンの損失に関する研究 : 第1報, エンタリソグエンド損失とリービングエンド損失
- 焼却炉におけるダイオキシン対応技術 (特集 ダイオキシン抑制技術と対策)
- 排ガスの性状から見たごみ焼却炉の研究
- スリットから吹き出し・吸込みを伴う乱流境界層の間欠領域の構造
- スリットから吹出し・吸込みを伴う乱流境界層のバースト現象
- スリットから吹出し・吸込みを伴う乱流境界層に関する研究 : 第1報、平均特性および乱流特性
- 吸込みのある乱流境界層の乱流構造および乱流モデルに関する研究
- 廃棄物処理用破砕機について
- 総論 -焼却炉におけるダイオキシン対応技術の動向-
- 流動層形熱交換器に関する基礎研究
- 流動層中に置かれた水平円筒表面からの熱伝達 : 最大熱伝達率および最適速度
- スクリュ膨張機の基本性能に関する研究
- 都市ごみ焼却炉排ガスの接触還元脱硝法に関する研究 : 第1報,脱硝テストプラントによる実験
- 壁面上でのすべりを考慮した急拡大および急縮小部を有する円管内の低レイノルズ数流れ
- 不沈学会への夢
- B-2 脈動流下における排気過給機用タービンの性能に関する研究 : 第2報 出力特性について
- 垂直円板が置かれた円管内の低レイノルズ数流れ
- A-6 脈動流下における排気過給機用タービンの性能に関する研究
- 環状翼列の二次流れに関する研究 : 静止翼列における翼面境界層内流体の半径方向移動について
- LPCVD反応管内流動パラメータの変化
- 7・7・2 希薄気体(7・7 電磁流体・希薄流体,7.流体工学,機械工学年鑑)
- 廃棄物処理における新技術 : 焼却処理および資源化技術の動向
- ごみ焼却炉廃熱利用の現状と問題点(「燃料・燃焼」小特集号)
- 廃棄物処理技術の今後の動向
- 絞り流量計による非定常流の測定誤差 : 平方根誤差に及ぼすストローハル数,絞り形状比,振幅比,波形の影響
- 二つの専門を追って
- 転向の大きい超音速タービン翼列に関する研究
- ごみ処理技術の進歩(環境工学)