生田 眞人 | 京都産業大学外国語学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
著作論文
- 記憶による過去の清算と克服 : ミロ・ドールによるヨーロッパの架橋の構築
- Jura Soyfer (1912-1938)の演劇と作品 : 政治活動との関連で
- 「三月前期」における演劇への「検閲」について
- オーストリアの「三月前期」における「検閲」について : グリルパルツァーとバウエルンフェルトを中心に
- マリーア・テレージアとヨーゼフ二世の時代における歴史と文化の研究
- 「言語接触と言語構造」講演論文 : グリルパツァーの演劇世界における歴史と個人
- 「言語接触と言語構造」第3年度研究活動記録 : 3年間の「共同研究をふりかえって」
- グリルパルツァーにおける歴史劇の完成(III)
- グリルパルツァーにおける歴史劇の完成(?)
- カール・クラウスの批判精神と言語 : 文学の伝統への反逆と帰依のはざまで
- グリルパルツァーにおける歴史劇の完成
- グリルパルツァーの「歴史劇」の発展について
- グリルパルツァーの歴史劇についての演劇理念の転換について : "感傷及び情熱の悲劇"から歴史劇へ
- オーストリア演劇作品にみられるハープスブルク家支配の表現形式 : アイデンティティー喪失の危機と国家意識のはざまでの緊張関係について(フランツ・グリルパルツァーよりカール・クラウスまで)
- 喜劇作家としてのホーフマンスタール : 喜劇『シュテルン亭のシルヴィア』解釈に基づき彼の演劇理念を理解する試み
- 「オトカー王の幸福と最後」に関する,グリルパルツァーのドラマトゥルギー
- グリルパルツァーの,「ハプスブルク家の兄弟争い」解釈試論
- ドイツ啓蒙主義のドイツ演劇への影響について(1) : グリルパルツァーの遺作『リブッサ』解読の試み