根岸 竜雄 | 東大医成人保健
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
根岸 竜雄
東大医成人保健
-
根岸 竜雄
東大・公衛
-
勝沼 晴雄
杏林大医衛生
-
根岸 竜雄
東大公衛
-
勝沼 晴雄
東大公衛
-
根岸 竜雄
東大公衆衛生
-
西井 俊治
東京大学医学部公衆衛生学教室
-
西川 〓八
日体大衛生公衆衛生
-
西川 〓八
日大公衛
-
西井 俊治
東大・公衛
-
藤村 恵子
大日精化工業
-
根岸 竜雄
東大医公衛
-
勝沼 晴雄
東大・公衛
-
秋山 房雄
東大・医・成人保健
-
勝沼 晴雄
東大公衆衛生
-
芦沢 正見
東大衛看
-
北村 明美
東大医公衛
-
後藤田 みと子
東大公衆衛生
-
小林 太刀夫
東大分院内科
-
小林 太刀夫
東大第四内科
-
池田 正男
東大沖中内科浴風會
-
佐藤 信一
富士電機
-
中島 章
順天堂大学医学部眼科学講座
-
池田 正男
東大中尾内科
-
芦沢 正見
東大衛看 公衆衛生
-
佐藤 信一
前富士電機病院
-
石川 中
東大分院内科
-
山田 美智子
東大衛看
-
石川 中
東京大学分院心療内科
-
赤松 隆
琉球大医成人保健
-
中島 章
順天堂大眼科
-
秋山 房雄
印刷局東京病院内科
-
鴫谷 亮一
国立第一病院内科
-
千葉 保之
東鉄保健管理所
-
福田 保平
東鉄保健管理所
-
新井 宏明
千大公衆衛生
-
鈴木 継美
東大公衆衛生
-
川田 智恵子
東京大学医学部
-
中島 章
順天堂大学医学部眼科学教室
-
藤村 恵子
東大公衛
-
芦沢 正見
東大衛着
-
西川 〓八
日大公衆衛生
-
七田 恵子
東大医公衛
-
新井 宏明
山形大医公衛
-
西川 〓八
東大・公衛
-
白石 彰
東邦大・公衛
-
川上 立太郎
富士通川崎病院
-
内山 敬司
富士通川崎病院
-
川田 智恵子
富士通川崎病院
-
村川 和子
富士電機
-
山田 美智子
東大・看護
-
内藤 雅子
東大・医・成人保健
-
岡崎 君代
東邦大・公衛
-
内藤 雅子
北里大学看護学部
-
千葉 保之
国鉄
-
鈴木 千代吉
東大公衛
-
渡辺 香織
東大・医・成人保健
-
伊藤 志真子
東大・医・成人保健
-
根岸 竜雄
東大・医・成人保健
-
北村 明美
東大公衛
-
後藤田 みと子
東大公衛
-
北村 明美
東大公衆衛生
-
赤坂 純子
東大公衛
-
西井 俊治
東大公衆衛生
-
根岸 竜雄
東大公衛生
-
勝沼 晴雄
東大公衛生
-
村川 和子
富士電機川崎診療所
-
西川 〓八
東大公衆衛生
-
根岸 竜雄
東京大学医学部公衆衞生学教室
-
内藤 雅子
北里大学看護学部公衆衛生学
-
西井 俊治
東京大学医学部公衆衞生学教室
著作論文
- 産業構造の変遷と職業性疾患 (昭和57年度九州地方会)
- 308. 循環器疾患調査研究のためのコードの1例 (健康管理(I))
- 208. いわゆる産業貧血における鉄欠乏について (II) (血液関係)
- 1.研究発表 : (2) 産業貧血における鉄欠乏症について
- 41. ベンゾールの代謝 (有機溶剤取扱者の特殊健診)
- 252. 某染料工場における男子従業員の血清鉄と鉄結合能力について (産業中毒 : 一般2)
- 324. 二,三の事業場におけるカゼに関する調査研究について (健康管理(II))
- 131. 工場労働者の全血比重について (特殊検診 B)血液変化を中心に)
- 52 集団検診における微量尿コプロポルフィリン定性試験について
- 305. 糖尿病管理に関する研究 : (第1報) 血糖測定法の検討とscreening levelについて (健康管理(I))
- 2. 某金鋼工場における昨冬の流感による欠勤について
- 226. ベンゼンおよびその同族体の代謝および解毒機序に関する研究 : (第3報) ベンゼンおよびその同族体の混合ガスの代謝に関する実験的研究 (中毒 : ベンゾール)
- 1.研究発表 : (1) ベンゼンの測定法
- 4) 急性ベリリウム疹の1症例
- 101. 鉛中毒による伸筋麻痺の1例 : そのATPによる治療について (工業中毒(鉛))
- 7) 鉛中毒による伸筋麻痺 : 第1報麻痺筋の組織学的研究
- 4. 某金鋼工場にみられた金属銅合金による皮膚炎とその合成副腎皮質ホルモンによる治療,予防と管理について
- 312. ベンゾール中毒に対する諸種薬剤の効果について : ホパレット,アミノ酸,ATP等 (工業中毒(有機溶剤))
- 356. 種々なる要因による血液還元グルタチオンの変動について (労働生理)
- 1. 某燐酸製造工場にみられた弗素障害について : (第3報)作業場の改善と衛生管理について
- 184. 鉛中毒に関する実験的研究 (第2報) (工業中毒)
- 183. 鉛中毒に関する実験的研究 第1報 : 急性鉛中毒における肝への鉛沈着について (工業中毒)
- 3. 情報処理理論の産業医学への導入 (第39回日本産業医学会シンポジウムのまとめ)
- ペンタンによる細網内皮系の反応, Wirtschafter, Zolton T. & Bischel, Margaret G., Reticuloendothelial Response to Pentane, A.M. A. Arch. Ind. Healtla 21 : 152-9(1960)
- 脂肪酸およびそのエステル : 毒性と潜在的危険性について, W. F. von Oettingen, The Aliphatic Acids and Their Esters; Toxicity and Potential Dangers, A.M.A. Arch. Ind. Health 21; 100-13 (1960)
- 動物の習性に及ぼすトリクロールエチレンの効果について, Etienne Grandjean, Trichloroethylene Effects on Animal Behavior, The Effects of Trichloroethylene Vapors on a Food Motivated Conditioned Climbing Reaction of Rats., Arch. Environ. Mealth : 1(2) : 106〜8 (1960)
- 珪酸症の研究における疫学的方法, Henry M. Parrish, & Harry B. Ashe, Epidemiologic Methods in the Study of Silicosis., Arch. Environ. Health. 1(2) , 129〜39 (1960)
- 四塩化炭素の研究 : (2) 四塩化炭素吸入時の血清および組織酵素について, Herbert H. Cornish & Walter D. Block, A Stuby of Carbon Tetrachloride. : II The Effect of Carbon Tetrachloride Inhaltion on Serum and Tissue Enzymes., Arch. Environ. Health. 1(2) : 960〜100 (1960)
- 殺虫剤および農薬によるカリフオルニアにみられた職業病について, Goldy D. Kleinman, Irma west & Marguerite D. Augustine, Occupational Disease in California Attributed to Pesticides and Agricultural Chemicals., Arch. Environ. Health. 1(2) : 118〜24 (1960)
- 鉄道員の肺癌と排気ガス, I. Kaplan, Relationship of Noxious Gases to Carcinoma of the Lung in Railroad Workers, J. Amer. Med.Assn. 171, 2039〜43 (1959)
- 水兵板法による環境微粒子のサムプリングについて, Hage,K. D.C.,Diehl,H. H., .Dudley,M.G.,On Horizontal Flat-Plate Sampling of Solid Particles in the Atmosphere, A.M.A. Arch. Ind. Health 21, 124-31 (1960)
- 放射線赤燐の吸入による体内分布の動物実験, Tore Dalhamn Bo Holma, Animal Experiments on the Spread of Inhaled Radioactive Red Phosphorus in the Body, A.M.A.Arch. Ind. Health. 20, 420-31 (1959)
- ラツテ腹腔内投与時の稀土類金属の組織学的効果について, C. Harold Steffee, Histopathologic Effects of Rare Earths Administered Intraperitoneally to Rats - a Preliminary Report, A.M.A. Arch. Ind. Health 20, 414-9 (1959)
- ウラニウム原鉱粉砕に伴なう環境の障害, W.B. Harris, A.J. Breslin, H. Glauberman, M. S. Weinstein, Environmental Hazards Associated with the Milling of Uranium Ore, A.M.A. Arch. Ind. Health, 20, 365-82 (1959)
- 慢性カドミウム中毒, Lars Friberg, Chronic Cadmium Poisoning A.MA.A rch. Ind. Health. 20, 401-7 (1959)
- 未処置エポキシ樹脂およびアミン処置物質による中毒, The Toxicology of Uncured Epoxy Resins and Amine Curing Agents,Herbert H. Cornish Walter D. Block, A.M.A.Arch. Ind. Health,20, 390-8 (1959)
- 5. 某化学工場にみられた酸化窒素ガスによる急性肺臓炎の1例
- ホルムアルデヒドの最大許容濃度, V. P. Melekhina, The Maximum Permissible Concentration of Formaldehyde in The Atmospheric Air, Gigiena i Sanit. 8, 10〜14 (1958), Ind. Hyg. Digest, 23, (10) (1959)
- ベンゾール中毒検診における血清アルカリ・フォスファターゼの意義について