日置 善郎 | 徳島大・教養:(現)徳島大・総合科学部自然システム学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
日置 善郎
徳島大・教養:(現)徳島大・総合科学部自然システム学科
-
日置 善郎
京大・理
-
日置 善郎
徳島大教養
-
日置 善郎
京大理
-
西浦 宏幸
大阪工大情報
-
西浦 宏幸
阪大・教養
-
緑川 章一
京大・基研
-
西浦 宏幸
京大・基研
-
川口 隆雄
京大・理
-
小沼 通二
京大基研
-
NISHIURA Hiroyuki
Faculty of Information Science and Technology
-
NISHIURA Hiroyuki
Research Institute for Fundamental Physics Kyoto University
-
緑川 章一
核研
-
NISHIURA Hiroyuki
College of General Education, Osaka University
-
Nishiura Hiroyuki
Institute Of Physics College Of General Education Osaka University
-
日置 善郎
徳島大・教養
著作論文
- 重クォーク有効理論によるΛ_bレプトン崩壊の分析(素粒子論における現象論の展開,研究会報告)
- M_w-M_z Relation as a Clean Test of Higher Order Effects and Its Application to Heavy Fermion Search
- レプトン・核子深非弾性散乱におけるヒッグス粒子生成(クォーク・グルオンの力学に基づくハドロン物理,研究会報告)
- 弱・電磁相互作用の高次効果 : Leptonic processに対する1-loop補正
- νN, μN及びpN反応におけるCharm粒子対生成(ハドロンの深部構造,研究会報告)
- νN,μ^-N及びpN反応におけるcharm粒子対生成について((II)「ハドロンの現象論」研究会,1979年原子核三者若手夏の学校・研究会(素粒子論),研究会報告)
- Lepton-induced multimuon production : (V-A) couplingに関しての現象論的な分析(基本構成子と弱い相互作用,研究会報告)
- 高エネルギーνN反応の現状 : Weinberg-Salam型のgauge理論を中心として(総合報告)
- Lepton-induced multimuon Production : Phenomenological Analysis in Left-handed Scheme
- Fixed Pointを持つField TheoryにおけるScaling Violationについて(スケーリングの破れとハドロンの構成子の構造,研究会報告)
- Lepton-HadronおよびHadron-Hadron反応とQCD-improved Parton Model
- (V-A)模型におけるOrdinary leptonとHeavy leptonのmixingの可能性について(新粒子・異常現象と新しい多元模型の可能性,研究会報告)
- Weak Phenomenologies and ΔC≠0 Neutral Current
- 4a-SA-6 Weak Phenomenologies and ΔC≠0 neutral current.
- II-1. 電弱相互作用による輻射補正(II.弱および電磁相互作用の統一理論の検証,弱い相互作用と素粒子の構造,研究会報告)
- 電弱精密解析(第8回山陽サマー・インスティテュート,地域スクール報告)
- M_z=88.6GeVは何を意味するか?