井上 猛 | 北海道大学医学部精神医学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 猛
北海道大学医学部精神医学教室
-
井上 猛
北海道大学 医研究 精神医
-
井上 猛
北海道大学 大学院 精神医
-
小山 司
北海道大学 大学院 医学研究科 神経病態学講座 精神医学分野
-
小山 司
北海道大学 医研究 精神医
-
小山 司
北海道大学
-
泉 剛
北海道大学大学院医学研究科神経薬理学講座
-
泉 剛
北海道大学 大学院医学研究科神経薬理学分野
-
村木 衣穂子
北海道大学医学部精神医学教室
-
村木 衣穂子
北海道大学大学院医学研究科 神経機能学講座精神医学
-
村木 衣穂子
北海道大学 精神医
-
井上 猛
北海道大学大学院医学研究科神経病態学講座精神医学分野
-
北市 雄士
北海道大学大学院医学研究科神経機能学講座精神医学分野
-
北市 雄士
北海道大学大学院医学研究科精神医学分野
-
北市 雄士
北海道大学大学院医学研究科
-
橋本 伸二
旭化成株式会社ライフサイエンス総合研究所
-
牧 雄司
北海道大学医学部精神医学教室
-
牧 雄司
北海道大学大学院医学研究科 神経機能学講座精神医学
-
牧 雄司
北海道大学 医研究 神経機能
-
中川 伸
北海道大学 大学院 医学研究科 神経病態学講座 精神医学分野
-
安部川 智浩
北海道大学大学院医学研究科/神経機能学講座精神医学分野
-
橋本 伸二
北海道大学医学部精神医学教室
-
増井 拓哉
北海道大学大学院医学研究科精神医学
-
橋本 伸二
北海道大学医学研究科 神経機能学精神医学
-
傳田 健三
北海道大学大学院保健科学研究院生活機能学分野
-
大森 哲郎
徳島大病院精神神経科
-
鈴木 衣穂子
国立十勝療養所
-
李 暁白
北海道大学大学院医学研究科神経機能学講座精神医学分野
-
伊藤 耕一
北海道大学医学部精神医学教室
-
大森 哲郎
北海道大学医学部精神医学教室
-
朴 秀賢
北海道大学大学院医学研究科神経病態学講座精神医学分野
-
田中 輝明
北海道大学大学院医学研究科精神医学分野
-
鈴木 克治
北海道大学大学院医学研究科精神医学
-
李 暁白
北海道大学 大学院医学研究科神経機能学講座精神医学分野
-
田中 輝明
北海道大学 大学院医学研究科神経病態学講座精神医学分野
-
傳田 健三
北海道大学 精神医
-
李 暁白
北海道大学大学院医学研究科
-
鈴木 克治
北海道大学大学院医学研究科
-
鈴木 克治
北海道大学医学研究科 精神医学
-
鈴木 克治
青森県立中央病院メンタルヘルス科
-
松原 繁廣
国立病院機構帯広病院精神科神経科
-
本間 裕士
北海道大学医学部精神医学講座
-
本間 裕士
国立病院機構帯広病院精神科神経科
-
本間 裕士
国立病院機構帯広病院 精神科神経科
-
笠原 敏彦
北海道大学医学部精神医学教室
-
笠原 敏彦
北海道大学医学部附属病院精神科神経科
-
大森 哲郎
徳島大学医学部神経精神医学教室
-
望月 大介
旭化成・ライフ総合研・開発薬理
-
嵯峨井 均
旭化成工業(株)ライフサイエンス総合研究所
-
橋本 伸二
旭化成・ライフ総研・開発薬理
-
嵯峨井 均
旭化成・ライフ総研・開発薬理
-
高柳 法康
旭化成・ライフ総研・開発薬理
-
小山 司
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部精神医学分野
-
高柳 法康
旭化成工業(株)ライフサイエンス総合研究所
-
黄 継忠
北海道大学大学院医学研究科神経機能学講座精神医学分野
-
佐々木 由紀
北海道大学医学部精神医学教室
-
鈴木 衣穂子
北海道大学医学部精神医学教室
-
松原 繁廣
国立病院機構帯広病院 精神科神経科
-
笠原 敏彦
北海道大精神科
-
井上 猛
稚内市立稚内病院 精神神経科
-
新出 泰士
八雲総合病院精神科神経科
-
中島 幸治
八雲総合病院精神科神経科
-
西川 弘之
北海道大学大学院 医学研究科 精神医学分野
-
岩本 信行
北海道大学大学院医学研究科神経機能学講座医学部精神医学
-
加藤 亜紀子
北海道大学大学院医学研究科神経機能学講座医学部精神医学
-
黄 継忠
北海道大学大学院医学研究科/神経機能学講座精神医学
-
傳田 健三
北海道大学大学院医学研究科精神医学分野
-
佐々木 由紀
北海道大学大学院医学研究科精神医学
-
井上 猛
北海道大学 大学院 医学研究科 神経機能学 講座 精神医学
-
井上 猛
北海道大学大学院医学研究科 神経機能学講座精神医学分野
著作論文
- 不安障害における扁桃体セロトニンの役割(シンポジウム:脳科学による心身症の解明,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- 条件恐怖ストレス誘発すくみ行動に及ぼす選択的セロトニン再取り込み阻害薬反復投与の効果
- ラット視床背内側核への AP-5 microinjection の恐怖条件付け獲得過程に及ぼす影響
- Methamphetamine 急性投与がラット脳内 cholecystokinin 様免疫活性に及ぼす影響
- リチウム反復投与の脳内モノアミン代謝に及ぼす影響 : 血中濃度との関連
- Conditioned fearにより惹起される脱糞数増加に及ぼす選択的セロトニン_1A受容体アゴニストの効果
- モノアミン酸化酵素阻害剤(MAO阻害剤)の抗不安作用に及ぼすリチウムの影響
- 炭酸リチウム併用による選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)の抗不安作用増強に関する基礎的検討 : 微小脳内透析法を用いた細胞外5-HT濃度の変化について
- 抗精神病薬による恐怖条件付け獲得過程の抑制効果に対する内側前頭前野破壊の影響
- 選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)反復投与の恐怖条件付け獲得過程に及ぼす効果
- セロトニン系に作用する薬物の抗不安作用に及ぼす炭酸リチウムの効果 : 恐怖条件付けストレスモデルを用いて
- P-47 治療抵抗性うつ病に対するmilnacipranへのolanzapineの追加投与に関する検討(精神科1,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 抗うつ薬に治療抵抗性のうつ病の実態とその治療戦略 : 自験例における調査結果と治療抵抗性うつ病の段階的治療に関する試案
- SVII-2 不安障害における扁桃体セロトニンの役割(シンポジウムVII 脳科学による心身症の解明,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-53 アリピプラゾールのうつ病に対する有効性と安全性(精神科3,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- I-D-3 SSRI・SNRI単剤にて寛解に至らなかった単極性うつ病患者における第二選択治療の有効性に関する調査結果(うつ病1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- ラット恐怖条件付けストレスにおけるSSRIとタンドスピロンの薬力学的・薬物動態学的併用効果
- 抗うつ薬による activation syndrome の臨床的意義 : 双極スペクトラム障害の観点から
- MAO阻害薬の安全性についての研究(II) : セロトニン症候群の観点から
- 不安障害の薬物治療の最前線
- Conditioned fearにおけるセロトニンの役割