田中 利雄 | 愛知学院短期大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 利雄
愛知学院短期大学
-
小澤 智生
名古屋大学大学院理学研究科地球惑星理学
-
延原 尊美
静岡大学教育学部
-
延原 尊美
名古屋大・理
-
蜂矢 喜一郎
はちや歯科
-
蜂矢 喜一郎
東海化石研究会
-
延原 尊美
名古屋大学理学部地球惑星科学教室
-
柄沢 宏明
Mizunami Fossil Museum
-
柄沢 宏明
瑞浪市化石博物館
-
蜂矢 喜一郎
愛知学院大学歯学部解剖学第二講座
-
蜂矢 喜一郎
愛知学院大学 歯 第2解剖
-
岸 雅裕
名古屋市博物館
-
蜂矢 喜一郎
愛知学院大学歯学部第2解剖学教室
-
小澤 智生
名古屋大学大学院理学研究科
-
小澤 智生
名古屋大学・環境
-
高田 靖司
愛知学院大学歯学部解剖学第二講座
-
Takada Yasushi
Department Of Anatomy School Of Dentistry Aichi-gakuin University
-
延原 尊美
静岡大 教育
著作論文
- 静岡県相良地域の中新統女神層の海老江石灰岩体よりNipponopecten protomollitus(Nomura)の産出とその古生物地理学的意義
- ホウズキピンノの新しい宿主・タイヨウチョウチン
- 内モンゴル恐竜発掘に参加して
- 愛知県渥美半島へのルリガイ等の打ち上げ記録
- 野生ハツカネズミにおける口腔ブドウ球菌の地域分布〔英文〕
- 愛知県伊良湖岬にコマチクモヒトデの付着したウミシダの漂着
- 愛知県田原市の浜辺におけるツノヤドカリ属の抜け殻の打ち上げと擬態および共生現象
- ヤドカリとヤドカリ宿貝の愛知県田原市和地町の浜辺への打ち上げ
- 愛知県の三河湾と伊勢湾のムラサキイガイに寄生していたオオシロピンノについて
- カニ類とフジツボの付着について
- 中国西安、嘉峪関、敦煌の博物館と恐竜化石発掘の見学
- 中国澄江生物群と緑豊恐竜の見学
- 貝類とフジツボの付着について
- 36. 三河湾におけるヤドカリ類と共生するツミイレカイメンに棲みつくカイメンケシカニモリ及びカイメンの核になっている微小巻貝類(平成 6 年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- ヘノジガイの共生状況
- 三河湾貝類遺骸にみられた共生現象