菅原 照雄 | 北海道大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
菅原 照雄
北海道大学
-
高野 準
北海道電力(株)京極水力発電所建設所
-
加形 護
鹿島道路(株)技術研究所
-
森吉 昭博
北海道大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
藪 正樹
北海道電力(株)京極水力発電所建設所 土木第一課
-
笹田 俊治
九州電力(株) 小丸川発電所建設所 上部ダム工事区
-
有村 研一
九州電力(株) 小丸川発電所建設所 上部ダム工事区
-
藪 正樹
北海道電力(株) 土木技術g
-
田代 幸英
九州電力(株)土木部
-
穴井 幸康
九州電力(株)小丸川発電所建設所上部ダム工事区
-
穴井 幸康
九州電力株式会社小丸川発電所建設所上部ダム工事区
-
有村 研一
九州電力株式会社小丸川発電所建設所上部ダム工事区
-
穴井 幸康
九州電力(株) 水力運営課
-
菅原 照雄
北大
-
板倉 忠三
北海道大学工学部
-
有村 研一
九州電力(株) 北九州支社 技術部 土木建築グループ
著作論文
- 滑走路の表層材料に関する研究(昭和42年〜昭和43年) (特集 アスファルト協会における舗装関係委員会の足跡) -- (委託関係事業)
- 積雪寒冷地におけるアスファルト表面遮水壁の合理的な設計・施工
- アスファルト表面遮水壁の設計・施工の合理化を目指す : 厚層舗設工法を採用した新型アスファルト表面遮水壁の開発
- アスファルト全面表面遮水壁型調整池の基本設計とITを用いた大規模土工
- アジア・オセアニアのフィルダムアスファルト表面遮水壁工法
- フィルダムのアスファルトセンターコア
- フィルダムのアスファルトセンタ-コア--その考え方と武利ダムにおける実施例
- 寒冷地舗装に発生する横断方向のクラック破壊〔英文〕
- アスファルト舗装における凍上対策工法の力学的評価に関する研究〔英文〕
- アスファルト舗装における凍上対策工法の力学的評価に関する研究
- 水工アスファルトに関する最近の技術
- 諸外国の雪氷対策に学ぶこと (高速道路の雪氷対策)
- アスファルト舗装の設計法の変遷と最近の研究の動向
- 舗装の5000年 (舗装技術)
- 各種材料を用いた転圧コンクリ-トの性状
- ロ-ラ転圧コンクリ-ト舗装の技術と進歩
- アスファルト舗装とRCCP (舗装技術に関する研究の動向・大学等における舗装の研究活動)
- スパイクタイヤをめぐって
- アスファルトの工学特性-3-アスファルト混合物の変形特性,とくにクリ-プ特性について
- 舗装の横断クラック
- 3) コンクリートに於ける粗細骨材比の選定に関する一研究