田中 滋郎 | 東北農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 滋郎
東北農試
-
山田 盾
九州農業試験場
-
田中 滋郎
九州農業試験場
-
生駒 泰基
九州農試(都城)
-
田中 滋郎
九州農試
-
古明地 通孝
九州農業試験場
-
山田 盾
九州農試
-
財津 昌幸
九州農業試験場
-
生駒 泰基
九州農業試験場
-
生駒 泰基
九州農試
-
井口 武夫
熱研センター
-
八尋 健
九州農業試験場
-
山田 盾
農研センター
-
岩田 岩保
九州農試
-
井口 武夫
熱帯農業研究センター沖縄支所
-
岩田 岩保
前九州農業試験場
-
山田 盾
農研セ
-
古明地 通孝
九州農試
-
財津 昌幸
九州農試
-
野村 个
九州農試
著作論文
- 38 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 9. 実用規模で同時植したオオムギとサトイモの生育特性
- 37 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 8. オオムギとサトイモの同時植による効率的間作体系の可能性
- ハンドヘルドコンピュータ利用による作物調査の効率化 : 第6報 サトイモの葉型測定
- ハンドヘルドコンピュータ利用による作物調査の効率化 : 第5報 サトイモと冬作物を同時植した畑での地温測定
- プラウ耕,堆肥施用,冬作作付の有無がラッカセイの生育・収量に及ぼす影響
- ハンドヘルドコンピュータ利用による作物調査の効率化 : 第4報メモと数値データ混在処理による野帳無し調査の試み
- ハンドヘルドコンピュータ利用による作物調査の効率化 : 第3報分枝長の測定とデータ処理
- 76 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 7. イタリアンライグラスとサトイモの秋期同時植の可能性
- 75 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 6. 同時植の冬作物生育, マルチがサトイモと雑草発生におよぼす影響
- 74 作付体系, 耕起法, 有機物施用と畑地生産力 : 第3報 ソルゴーの初期生育障害発現の季節的変化
- 播種期の違いによる大豆の生育と着莢性
- ハンドヘルドコンピュータ利用による作物調査の効率化 : 第2報ダイズ節間長の測定と耐倒伏性との関係
- 作付前歴と畑地管理がサツマイモの生育・収量におよぼす影響
- 32 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 5. 同時植による秋冬作物と夏作物の省力的高集約栽培
- 31 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 4. サトイモ・ジャガイモの秋期植付時期と萌芽
- 30 作付体系, 耕起法, 有機施用と畑地生産力 : 第2報 ソルゴーの初期生育障害と環境・耕種条件との関係
- 堆肥・燐酸多施連用圃における大豆生態反応
- 早播による大豆の生育量増大と収量の関係
- 暖地におけるカンショの生長解析 : 1.乾物生産の年次変動とその気象要因
- 35. ダイズ種皮の発育および細胞壁成分と裂皮発生との関係
- ラッカセイ分枝形態の栽植密度反応