上野 修 | 九州大学大学院農学研究院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上野 修
九州大学大学院農学研究院
-
上野 修
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
上野 修
生物研
-
上野 修
九州大学大学院農学研究院植物生産生理学分野
-
荒木 卓哉
九州大学大学院農学研究院
-
近藤 歩
名城大農
-
近藤 歩
名城大・農
-
荒木 卓哉
愛媛大学農学部
-
濱岡 範光
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
熊谷 悦史
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
上野 修
農水省生物研
-
KUMAGAI Etsushi
Graduate School of Bioresource and Bioenvironmental Sciences, Kyushu University
-
中島 大賢
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
齋藤 和幸
九州大学大学院農学研究院
-
東江 栄
佐賀大学熱帯作物改良学研究室
-
上野 修
生資研
-
塩田 拓之
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
立場 真衣
九州大学農学部
-
内田 遊里
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
富田 匡斐
福岡教育大学
-
Matsuzawa Yasuo
Laboratory of Plant Breeding, Faculty of Agriculture, Utsunomiya University
-
松沢 康男
宇大・農学部
-
房 相佑
宇大・農学部
-
Bang S
宇都宮大 農
-
金子 幸雄
宇都宮大学農学部
-
房 相佑
宇都宮大農
-
金子 幸雄
宇都宮大農
-
松澤 康男
宇都宮大農
-
近藤 歩
農水省生物研
-
宮崎 信朗
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
野瀬 昭博
佐賀大農
-
湯浅 浩史
進化生物学研究所
-
松澤 康男「他」
宇都宮大学農学部
-
山下 昭二
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
荒木 卓哉
愛媛大学農学部・農研機構
-
安河内 裕司
ユージ企画有限会社
-
堤 伸子
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
水津 慶信
九州大学大学院 生物資源環境科学府
-
荒木 卓哉
愛媛大学
-
安河内 裕司
ユージ企画
-
湯浅 浩史
(財)進化生物学研究所
-
永田 敬文
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
東江 栄
佐賀大学農学部
-
船隈 透
名城大農
-
船隈 透
名城大学
-
和田 義春
宇都宮大学農学部
-
高辻 博志
農水省・生物研
-
和田 義春
宇都宮大農学部
-
平尾 健二
福岡教育大学
-
上野 修
農業生物資源研
-
近藤 歩
佐賀大農
-
近藤 歩
佐賀大農学部
-
野瀬 昭博
佐賀大農学部
-
和佐野 喜久生
佐賀大学農学部
-
宮本 幸恵
九州大学農学部
-
古野 晶子
九州大学農学部
-
船隈 透
名城大 農
-
Pham V.
ハノイ農業大学農学部
-
Tang T.
ハノイ農業大学農学部
-
熊谷 悦史
農研機構・東北農業研究センター
-
上野 修
九州大学農学研究院
-
原 大道
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
児嶌 健吾
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
東江 栄
佐賀大農
-
石原 邦
東京農大・国際食料情報
-
野瀬 昭博
佐賀大学農学部
-
中原 光久
九州電力(株)総合研究所農業電化試験場
-
仲村 一郎
琉球大学
-
高辻 博志
農水省生物研
-
平尾 健二
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
馬場 晶子
農水省・生物研
-
東江 栄
農水省・生物研
-
上野 修
農水省・生物研
-
東江 栄
九大農
-
中原 光久
九州電力(株)総合研究所生物資源研究センター
-
堀 智恵
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
貝川 純
名城大農
-
加藤 敦
名城大農
-
東江 栄
佐賀大・農
-
清水 有美
佐賀大・農
-
下田 敏史
佐賀大・農
-
仲村 一郎
佐賀大・農
-
今水 理恵
佐賀大・農
-
星野 成洋
佐賀大・農
-
野瀬 昭博
佐賀大・農
-
Cushman J.
ネバダ大・生化学科
-
樋口 明子
名城大農
-
平澤 京子
名城大農
-
近藤 歩
佐賀大学農学部
-
和佐野 喜久生
佐賀大農学部
-
東江 栄
九州大学農学部
-
荒木 卓哉
九州大学農学研究院
-
Cushman John.
ネバダ大・生化学科
-
湯浅 高志
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
星野 成洋
佐賀大・農:(株)大島造船所
-
下田 敏史
鹿児島大学大学院・連合農学研究科
-
野瀬 昭博
佐賀大学熱帯作物改良学研究室
-
仲村 一郎
佐賀大農
-
千徳 直樹
生物研
-
湯淺 高志
九州大学大学院農学研究院
-
熊谷 悦史
東北農業研究センター
-
森田 勝也
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
黒岩 大俊
九州大学農学部
-
千徳 直樹
農業生物資源研究所
-
本村 友梨
九州大学
-
前田 健二
九州大学
-
熊谷 悦史
生物資源環境科学府
-
濱岡 範光
生物資源環境科学府
-
内田 遊里
福岡教育大学
-
上野 修
福岡教育大学
-
牧野 雄太朗
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
湯淺 高志
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
中原 光久
九州電力(株)
著作論文
- C3, C4変換植物 Eleocharis vivipara における光合成遺伝子の細胞特異的発現の解析
- 65 ___- ___-におけるC_3, C_4光合成特性の発現 : ピルビン酸, Piジキナーゼisogeneの発現に及ぼす環境及びABAの影響
- 71 Diplotaxis tenuifolia (C_3-C_4中間型)とダイコン(C_3型)から作出した様々なゲノム構成をもつ交雑植物の葉の内部構造
- Diplotaxis tenuifolia(C_3-C_4中間型)とダイコン(C_3型)から作出した様々なゲノム構成をもつ交雑植物の光合成特性と光呼吸酵素の細胞間蓄積様式
- 23 Diplotaxis tenuifolia (C_3-C_4中間型)、ダイコン(C_3型)、及びそれらの属間交雑植物の葉構造と光合成・光呼吸特性
- 58 OsDof-6転写因子を介した窒素による光合成関連遺伝子の制御機構(光合成・呼吸・物質生産・代謝・分配・蓄積,日本作物学会第226回講演会)
- 62 イネ葉からのアンモニア放出速度の測定法の検討(光合成・呼吸・物質生産・代謝・分配・蓄積,日本作物学会第226回講演会)
- P-25 窒素欠乏がイネ止葉における日中の光阻害に及ぼす影響(日本作物学会第226回講演会)
- P-42 Brassica gravinae(アブラナ科)におけるC_3-C_4中間光合成の特性化とRubiscoの細胞間および細胞内配分(日本作物学会第226回講演会)
- P-36 イネ葉の気孔細胞壁におけるケイ酸の蓄積 : ケイ酸は気孔の正常な運動に必須であるのか?
- 多肉植物における葉緑体の集合運動に及ぼすアブシジン酸の影響
- ブラッダ-細胞を持たないアイスプラント(Mesembryanthemum crystallinum)突然変異体の塩集積能と耐塩性
- P-27 多肉植物における葉緑体の集合現象の出現
- P-10 CAM植物における細胞質型および葉緑体型ピルビン酸Piジキナーゼの光による活性調節
- P-45 C_3/CAM型変換植物ベニベンケイ(Kalanchoe blossfeldiana)で見出された葉緑体の集合現象
- P-23 ME型CAM植物における葉緑体型および細胞質型ピルビン酸Piジキナーゼ(PPDK)の蓄積パターン
- CAM植物におけるピルビン酸Piジキナーゼの細胞内局在の多様性
- ME型CAM植物におけるピルビン酸正リン酸ジキナーゼの細胞内局在の種間差:免疫電子顕微鏡法による解析
- 154 免疫電子顕微鏡法によるパインアップル等数種CAM植物の葉における光合成酵素の細胞内分布の検討
- 数種のCAM植物における葉構造と光合成酵素の細胞内分布
- キャッサバ葉におけるグリシンデカルボキシラーゼの細胞間分布 - 光合成型並びに葉の解剖学的特性との関連
- アマランサスにおけるベタシアニン蓄積が長期乾燥下の光阻害並びに光合成に及ぼす影響
- Eleocharis vivipara におけるC_3・C_4光合成型の発現調節 : ジベレリン誘導葉における光合成酵素の局在とδ ^C値
- Laser-Induced Fluorescence 測定によるC_4植物の葉細胞における光阻害特性評価法の検討
- イネ属 (Oryza) 植物における葉肉細胞と維管束鞘細胞の分化同調性の検討
- CO_2拡散との関連から見たイネ属 (Oryza) 植物における葉構造の特性化
- AAゲノム野生イネ Oryza nivara における光合成特性の窒素反応
- Eleocharis vivipara はジベレリン生合成阻害剤処理により Kranz 型構造とC_3型生化学特性をもつ葉を形成する
- イネ属 (Oryza) 植物における光合成能と気孔特性の関係
- イネ属 (Oryza) 植物の葉における気孔特性の変異
- 光合成のメカニズム(植物における太陽エネルギーの蓄積(1))
- OsDREB1E転写因子によるイネ Rubisco スモールサブユニット遺伝子, OsRBCS3, の窒素に応答した転写制御
- イネの窒素によるOsDREB1GとOsbZIP62の相互作用を介した Rubisco スモールサブユニット遺伝子, OsRBCS3, の転写制御
- AAゲノム野生イネ Oryza nivara における乾物生産特性と窒素利用効率 : 栽培イネとの比較
- ヒユ属 (Amaranthus) C_4 植物における光合成能の変異とその制御要因の解析
- イネ属 (Oryza) 植物における光合成能と葉身窒素含量の関係 : 特に光合成窒素利用効率の変異について
- 塩ストレス下におけるイネ葉身内Na^+含量の日変化 : Nona Bokra と日本晴の比較
- 葉内ベタシアニンがアマランサス葉内部における光阻害特性に及ぼす影響 : LIF測定法を用いた細胞レベルでの評価
- 異なるアマランサス種における葉内ベタシアニンの光防御機能の検討
- 葉内ベタシアニンがアマランサス葉の老化過程における光合成特性に及ぼす影響
- イネ幼植物における無機窒素形態に対する乾物生産並びに窒素吸収・蓄積反応の遺伝的変異
- ベトナム産F_1水稲品種における登熟期の上位3葉に着目した穂への^C-光合成産物の分配
- ベトナム産ハイブリッドライス Vietlai 45 の登熟期における上位3葉の個葉光合成特性
- サツマイモにおけるADP-グルコースピロホスホリラーゼ小サブユニット遺伝子ibAGP1の転写活性はシロイヌナズナAtWRKY20転写因子により高まる
- シロイヌナズナの転写因子AtWRKY20はADP-グルコースピロホスホリラーゼ大サブユニット遺伝子ApL3の転写活性を高める
- イネ属植物における葉の構造と機能の多様性 : 光合成ガス交換特性について
- AAゲノムイネ属植物における異なる施肥窒素条件に対する乾物生産および窒素吸収特性の遺伝的変異
- アマランサス葉の老化に伴う光合成能の低下は向軸側と背軸側で異なる
- 光強度、温度および酸素濃度が葉身窒素含量の異なるイネ2品種の葉からのアンモニア放出に及ぼす影響
- 葉の角度が異なるイネ2品種における止葉向背軸両側の光化学系II電子伝達活性と光阻害感受性に及ぼす窒素施肥の影響
- イネ葉からのNH_3放出現象と光呼吸との関連性の検討
- 葉内ベタシアニンが乾燥条件下のアマランサスにおける光阻害に及ぼす影響
- Eleocharis vivipara におけるC_3・C_4光合成形質の発現制御に及ぼすジベレリンの影響
- イネ科C_3, C_4植物における光合成関連特性の窒素反応の比較
- 野生イネ Oryza nivara 染色体断片置換系統群を用いた低窒素施肥条件下の収量性に関わるQTLの推定
- 野生イネ Oryza nivara 染色体断片置換系統群の異なる窒素施肥条件下における乾物生産特性
- 野生イネ Oryza nivara における^N流入速度からみた窒素吸収特性
- 葉内ベタシアニンが乾燥ストレス下のアマランサスにおける光合成能維持に果たす役割
- C_3, C_4及びCAM植物における葉肉細胞と維管束鞘細胞の細胞壁の厚さの変異 : 野外で成長した植物の比較
- 葉肉抵抗とCO_2の漏出との関連から見たC_3, C_4, およびCAM植物における光合成細胞壁の厚さの比較