富岡 重正 | 徳島大学歯学部歯科麻酔学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中條 信義
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 顎口腔病態制御学講座 口腔侵襲制御学分野
-
中條 信義
徳島大学歯学部歯科麻酔学講座
-
富岡 重正
徳島大学歯学部歯科麻酔学講座
-
江口 覚
徳島大学歯学部歯科麻酔学講座
-
江口 覚
徳島大学医学部歯学部附属病院歯科麻酔科
-
高石 和美
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 歯科麻酔学分野
-
高石 和美
徳島大学歯学部歯科麻酔学講座
-
富岡 重正
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 歯科麻酔科学分野
-
栗尾 富子
徳島大学歯学部附属病院歯科麻酔科
-
増野 めぐみ
徳島大学歯学部附属病院歯科麻酔科
-
大下 修弘
徳島大学歯学部歯科麻酔学講座
-
野村 美幸
徳島大学歯学部歯科麻酔学講座
-
岩野 真紀
徳島大学歯学部附属病院歯科麻酔科
-
栗生 富子
徳島大学歯学部附属病院歯科麻酔科
-
三久 富子
徳島大学歯学部附属病院歯科麻酔科
-
板東 直子
徳島大学歯学部附属病院歯科麻酔科
-
金子 美幸
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 顎口腔病態制御学講座 口腔侵襲制御学分野
-
北岡 栄一郎
徳島大学歯学部口腔外科学第一講座
-
北岡 栄一郎
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部顎口腔再建医学講座 口腔顎顔面外科学分野
-
清水 謙
徳島大学歯学部附属病院歯科麻酔科
-
金子 美幸
徳島大学歯学部歯科麻酔学講座
著作論文
- 徳島大学歯学部附属病院歯科麻酔科外来における過去17年間の臨床統計的観察
- Sturge-Weber症候群患者の精神鎮静法経験
- Schwartz-Jampel syndrome患者の歯科麻酔経験
- 歯科治療時の静脈内鎮静法における呼気ガスサンプリングチューブ NAZORCAP^の有用性
- ペンタゾシン投与後に不整脈を生じた2症例
- エホバの証人に対する閉鎖循環型自己血輸血回路
- 異常絞扼反射に鎮静量以下の低濃度プロポフォールが有効だった症例
- 悪性高熱症患者2例の遺伝子解析 : ナトリウムチャンネルαサブユニットエキソン22の関与について
- 下顎孔伝達麻酔後,一過性に閉眼不能となった1例
- 徳島大学歯学部附属病院歯科麻酔科における過去13年間の全身麻酔症例の検討
- 超高齢者の顎関節脱臼における全身麻酔経験
- 姉妹染色分体交換によるセボフルレンの細胞遺伝学的影響
- レスピレーター使用患者に対する歯科治療
- 肝肺症候群患者の抜歯時の全身管理経験
- 味覚障害患者の治療経験
- 局所麻酔薬が血管内皮細胞へのアルギニン輸送に与える影響
- 骨髄性プロトポルフィリン症患者への局所麻酔経験
- β遮断薬投与後に低血糖を呈した1症例
- 術中体温下降により心室細動をきたした1症例
- リドカインのグルコーストランスポータータイプ3に対する作用
- 局所麻酔薬投与下における低酸素血症時の脳および口腔領域の臓器血流量への影響
- 麻酔薬 (笑気, ペントバルビタール, ウレタン) の主に口腔領域の血流量に及ぼす影響 : 蛍光マイクロスフェアーによる血流測定
- 局所麻酔薬が動脈内皮細胞での一酸化窒素産生に与える影響