石川 統 | 放送大学・自然の理解
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石川 統
放送大学・自然の理解
-
石川 統
東大・理・動物
-
深津 武馬
工業技術院・生命研
-
石川 統
東大理
-
深津 武馬
東大・理・動物
-
佐々木 哲彦
玉川大・院・農
-
石川 統
東京大学・院・理
-
伊地知 伸行
東大・院・理:産総研・生物機能工学
-
深津 武馬
産業技術総合研究所
-
黒須 詩子
中央大・経済
-
久保 健雄
東大・院理・生物科学
-
藤井 由紀子
産総研・生物機能工学
-
藤井 由紀子
東大院理・生物科学
-
久保 健雄
東大院理・生物科学
-
佐々木 哲彦
東大院理・生物科学
-
佐々木 哲彦
東大理
-
久保 健雄
東京大学大学院理学系研究科
-
伊地知 伸行
東京大学・院・理
-
伊地知 伸行
工業技術院・生命研
-
深津 武馬
東大理
-
黒須 詩子
東農大・昆虫
-
青木 重幸
立正大・教養
-
本郷 裕一
東大理
著作論文
- S032 昆虫の細胞内共生細菌ボルバキアに感染するバクテリオファージの単離と解析(S03 微生物による宿主昆虫操作に関する研究の最前線)
- A314 アブラムシ窒素代謝と細胞内共生(昆虫病理学・微生物的防除)
- 共生という生き方の帰結--微生物ゲノム解析からの洞察 (特集・分子進化学の現在)
- D106 アズキゾウムシの発生過程におけるWolbachia3種の時空間動態解析(形態学・組織学・発生学・遺伝学)
- B305 アズキゾウムシの全発生段階におけるWolbachiaの局在(生活史・分布)
- B410 ツノアブラ族アブラムシの酵母様共生体の進化的起源 : 昆虫寄生性核菌類と同翅目昆虫共生菌との系統的関係(分類学・形態学・進化学)
- G117 ツノアブラ族アブラムシにおける共生体置換に関する分子系統学的解析(分類学)
- A401 PCR法の応用によるアブラムシ野外集団における高分解能クローン識別(進化学・DNA・アイソザイム変異)
- A326 共生微生物からみた、カタアブラ族(Cerataphidini)の系統関係と真社会性の進化(社会性の進化)
- A9 ハクウンボクハナフシアブラムシの酵母様共生体(分類学・形態学)
- A315 エンドウヒゲナガアブラムシ(Acrythosiphon pisum)有翅虫の行動変化にともなう菌細胞の変化(昆虫病理学・微生物的防除)