棚橋 隆彦 | 慶応義塾大学理工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
棚橋 隆彦
慶応義塾大学理工学部
-
棚橋 隆彦
慶応義塾大学
-
安藤 常世
慶応義塾大学理工学部
-
安藤 常世
慶応大 理工
-
棚橋 隆彦
慶大理工
-
今村 純也
IMI計算工学研究室
-
澤田 達男
慶応義塾大学工学部
-
河合 秀樹
鐘淵化学工業(株)生産技術研究所
-
笠原 英司
慶應義塾大学工学部
-
笠原 英司
慶応義塾大学工学部
-
Tanahashi Takahiko
Fac. Of Sci. And Tech. Keio Univ.
-
笠原 英司
武蔵工業大学工学部
-
井門 康司
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
岡永 博夫
慶應義塾大学大学院
-
金井 恵理也
慶応義塾大学大学院
-
井門 康司
慶応義塾大学大学院
-
西口 磯春
神奈川工科大学工学部
-
矢川 元基
東京大学大学院工学系研究科
-
大久保 誠介
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
加藤 保真
慶応義塾大学理工学部
-
川嶋 昭之
三機工業(株)
-
増沢 淳
三菱重工業会社
-
西口 磯春
神奈川工科大
-
西口 磯春
神奈川工科大学自動車システム開発工学科
-
奥田 洋司
横浜国立大学工学部生産工学科
-
佐藤 和雄
慶応義塾大学大学院
-
中村 寿
(財)高度情報科学技術研究機構研究開発部
-
秦 万美子
(財)高度情報科学技術研究機構研究開発部
-
尹 煕元
(株)シーエムディーリサーチ
-
大久保 誠介
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学
-
中井 太二郎
慶応義塾大学大学院
-
岡永 博夫
慶応義塾大学大学院
-
藤枝 忠臣
富士総研
-
藤枝 忠臣
慶応義塾大学大学院
-
矢川 元基
東京大学大学院 システム量子工学専攻
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
志澤 一之
慶應義塾大学理工学部
-
大久保 誠介
東京大学工学系研究科地球システム工学専攻
-
伊藤 正治
慶応義塾大学大学院
-
山下 豊
慶應義塾大学大学院
-
近江 宗一
大阪大学
-
尹 煕元
株式会社シーエムディーラボ
-
澤田 達男
慶應義塾大学
-
田中 久史
慶応義塾大学大学院
-
竹村 光彦
高砂熱学工業(株)
-
棚橋 隆彦
慶應義塾大学理工学部機械工学科
-
高橋 克明
慶應義塾大学大学院
-
小沢 拓
(株)日本総合研究所
-
小沢 拓
慶応義塾大学大学院
-
鈴木 裕二郎
NTT(株)
-
神吉 康文
旭硝子会社横浜研究所
-
松本 昌昭
三菱総研
-
松本 昌昭
株式会社三菱総合研究所
-
松本 昌昭
株式会社三菱総合研究所 安全政策研究本部 技術安全事業グループ
-
木倉 宏成
Universitat Erlangen-Nurnberg
-
松藤 久良
三機工業(株) 技術開発本部
-
河合 秀樹
慶応義塾大学大学院
-
川嶋 昭之
慶応義塾大学大学院
-
河合 秀樹
慶應義塾大学大学院
-
高橋 克明
慶応義塾大学大学院理工学研究科
-
金田 武司
東京工業大学大学院
-
永盛 和夫
慶応義塾大学大学院
-
佐藤 敏浩
三菱重工業(株)長崎研究所
-
中村 寿
高度情報科学技術研究機構
-
秦 万美子
高度情報科学技術研究機構
-
小笠原 健治
日本アイビーエム
-
槙原 孝文
核融合研
-
松本 昌昭
慶応義塾大学大学院 理工学研究科機械工学専攻
-
伊賀 元一
旭硝子(株)
-
沖 良篤
慶應義塾大学大学院
-
杉沢 正基
日産自動車
-
山岸 純一
東洋エンジニアリング会社
-
千野 晃
(株)諏訪精工舎
-
志澤 一之
慶応義塾大学大学院
-
鳥居 宏之
東京芝浦電気(株)府中工場
-
松藤 久良
慶応義塾大学工学部
-
河本 眞司
慶応義塾大学大学院
-
山下 豊
慶応義塾大学大学院
-
金山 美紀子
慶応義塾大学大学院 理工学研究科 機械工学専攻
-
土田 英雄
慶応義塾大学工学部
-
末定 啓介
千代田化工建設(株)
-
金山 美紀子
慶應義塾大学理工学部
-
河本 眞司
日本板硝子(株)硝子建材生産技術部
-
佐藤 敏浩
三菱重工
-
中島 研吾
三菱総合研究所 総合安全研究センター
-
中島 研吾
三菱総合研究所
-
丹羽 文紀
慶応義塾大学院 理工学研究科
-
丹羽 文紀
慶應義塾大学 理工学部機械工学科
-
柴田 悦太郎
慶應義塾大学大学院
-
槙原 孝文
慶応義塾大学院 理工学研究科機械工学専攻
-
竹本 順
慶応義塾大学大学院
-
箕輪 哲郎
慶應義塾大学大学院
-
八嶋 昇
三菱電機(株)映像システム開発研究所
-
大萱 見吾
(株)日本電信電話
-
尹 熙元
慶応義塾大学大学院
-
高橋 克明
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
齋藤 敦
慶応義塾大学理工学部
-
榎原 孝文
慶応義塾大学大学院
-
沖 良篤
慶応義塾大学大学院
-
尹 熙元
(株)シーエムディーリサーチ
-
箕輪 哲郎
(株)三井物産
-
田中 隆
山武ハエウエル(株)
-
今本 豊
(株)神戸製鋼所
-
木倉 宏成
慶応義塾大学大学院
-
徐 利洙
東亜大学
-
大串 伸
東京芝浦電気会社
-
増沢 淳
慶応義塾大学大学院
-
山本 収
日本鋼管会社清水造船所
-
柴田 悦太郎
慶応義塾大学大学院
-
志澤 一之
慶應義塾大学
-
八嶋 昇
三菱電機(株)電子商品開発研究所
-
井門 廉司
慶応義塾大学大学院
-
大久保 誠介
東京大学工学系研究科システム創成学専攻
-
笠原 英司
武蔵工業大学
著作論文
- 極性流体の基本的な定常流れの解析
- 円管内における極性流体の流れの解析 : 第2報,壁面上でのスピンがある場合の脈動流
- 円管内における極性流体の流れの解析 : 第1報、壁面上でスピンがない場合の脈動流
- 適応格子法を用いた円柱まわりの衝撃波解析
- GSMAC有限要素法による立方体キャビティ内の非定常三次元流れの解析 : Re=1000とRe=3200の場合
- 多孔質円管内の助走区間領域の流れ : しみ出し速度が軸方向に変化する場合
- 剛体円管の一部が多孔質円管である円管内の流れ : 壁面透過速度が管内外の圧力差に依存する場合
- GSMAC有限要素法による非圧縮粘性流体の解析 : 解析スキームの改良
- 多孔質円管内の助走区間領域の流れ : 第4報、脈動流の場合
- 多孔質円管内の助走区間領域の流れ : 第3報, 過渡的な流れの場合
- 四面体解適合格子を用いた非定常衝撃波の数値解析
- 断面形状が変化する円管内の流動解析
- SUPERCOMPUTING '96参加報告(学術会合報告)
- Supercomputing '96
- 多重格子アルゴリズムを用いた圧縮性粘性流体の数値解析:Implicit MacCormack法の改良への一提案
- キャビティ流れによるGSMAC-CIP法の検証
- CIP有限要素法を用いた翼周り流れの数値解析
- 途中から吸込みのある平板境界層の近似解法に対する一検討
- 非定常非圧縮性流に適するGSMAC有限要素法 : 第2報,高レイノルズ数における正方形キャビティ内流れ
- 物体に働く非定常流体力に関する研究 : 第3報,偏平な傾斜だ円柱
- 磁性流体の解析方法に対する一検討
- 薄肉弾性円管内に満たされた流体中を伝ぱする波動速度
- テザリングを受ける弾性管内の脈動流の解析
- 直線テーパ管内のステップ応答と圧力波形について : 第4報,実験的検討
- 導電性磁性流体の基礎的挙動に関する理論的考察 : 第1報,クエット的流れ
- 直線テーパ管内のステップ応答と圧力波形について : 第3報, 2本のテーパ管が接続された場合
- 改良したGSMAC有限要素法によるクリーンルームにおける過渡状態の流れ解析
- 水柱分離を伴う水撃作用に関する実験 : その2, 実験
- 水柱分離を伴う水撃作用に関する実験
- 空気室のある管路系の水撃作用の解析
- 磁性流体とその利用(基礎編)
- 基本不変量理論と最大散逸速度の原理による磁性流体の構成方程式の誘導
- 粘弾性効果を考慮した導電性磁性流体の基礎方程式
- 磁性流体のキャビティ内流れの数値解析 : 磁性流体のGSMAC有限要素法解析
- 管内非定常流れの解析と計測に関する調査研究分科会報告
- 金融市場における日中変動シミュレーション(第2報)
- GSMAC-CIP法の開発
- A-φ法による円筒容器内交流磁場解析 : ALE法を用いた電磁流体の有限要素法流動解析
- 直線テーパ管内のステップ応答と圧力波形について
- GSMAC有限要素法による電磁流体のRayleigh-Benard対流の解析
- オブジェクト指向FEMのための離散化ナブラ演算子
- マイクロ・ボーラ流体と電磁場の相互作用
- GSMAC有限要素法による磁場下の電磁流体の自然対流解析
- Helmholtz 要素を用いる渦度保存スキームと非回転成分保存スキーム
- Semi-Helmholtz 要素とベクトルポテンシャル要素を用いるψ-U法
- ボクセル解析における境界適合技法
- Helmholtz 要素を用いる大スケール渦のエネルギー保存スキーム
- SUPERCOMPUTING '95
- 極性を考慮した非圧縮性導電性磁性流体のエネルギー定理
- 水柱分離を伴う水撃作用の解析
- 水柱分離を伴う水撃作用の解析
- やわらかい異方粘弾性管内に満たされた粘性流体中を伝わる波動
- 修正SOR法
- Helmholtz 表示要素を用いたエネルギー保存スキームへの乱流モデルの適用
- 基礎変数表示の流れから偽ポテンシャル成分を控除する方法による非圧縮流体の数値解法
- 有限要素法における高次外挿解の運動エネルギー保存手法
- 4251 GSMAC有限要素法を用いた2次元室内気流の解析
- 磁性流体の液体スロッシングに関する実験的研究
- 多孔質円管内の助走区間領域の流れ : 第2報、入口速度分布が一様な場合
- 多孔質円管内の助走区間領域の流れ : 第1報、入口速度分布が放物形の場合
- 基本不変量理論と熱力学的手法による導電性磁性流体の構成方程式の決定
- GSMAC-FEMを用いた粘弾性流体における自由表面問題の解析
- 粘弾性流体のダイスウェルシミュレーション : Level Set Method による解析