佐野 弘仁 | 日本医科大学消化器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐野 弘仁
日本医科大学消化器内科
-
岩切 勝彦
日本医科大学付属千葉北総病院消化器内科:日本医科大学消化器内科学
-
川見 典之
日本医科大学付属病院集中治療室
-
田中 由理子
日本医科大学 第三内科
-
川見 典之
日本医科大学消化器内科
-
坂本 長逸
日本医科大学
-
岩切 勝彦
日本医科大学消化器内科
-
田中 由理子
日本医科大学消化器内科
-
梅澤 まり子
日本医科大学消化器内科
-
坂本 長逸
日本医科大学 皮膚科学教室
著作論文
- カラーアトラス(6)High Resolution Manometryによる食道運動の評価 アカラシア以外の食道運動障害(3)
- PPI抵抗性非びらん性胃食道逆流症の病態に関する最近の知見 (特集 機能性消化管異常症--消化管を一本の管としてみる) -- (胸やけ・悪心(胃食道逆流症を中心に))
- GERD患者の食道機能:食道運動とpHモニタリング (特集 胃食道逆流症(GERD)の診かた) -- (他覚所見をどう捉えるか)
- 食道pH・多チャンネルインピーダンスモニタリングによるPPI抵抗性NERD患者の解析
- 食道pH・多チャンネルインピーダンスモニタリングによるPPI抵抗性NERD患者の解析
- S2-4 High resolution manometry(HRM)によるLES弛緩不全の評価(High-resolution manometryによる新しい消化管運動機能障害の検討,パネルディスカッション,第53回日本平滑筋学会総会)
- O1-3 一過性LES弛緩終了後に出現する蠕動波,LESは強収縮を有する(一般口演1(食道機能),一般演題(口演),第54回日本平滑筋学会総会)
- アカラシアの診断とバルーン拡張術
- GERDと睡眠障害―夜間の酸逆流および食道内酸排出のメカニズム―