原 郁夫 | 広島大学・理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
原 郁夫
広島大学・理
-
塩田 次男
徳島大学総合科学部
-
塩田 次男
徳島大学・教育
-
原 郁夫
徳島大学総合科学部
-
原 郁夫
中建コンサルタント
-
徳田 満
広島大学・理
-
佃 栄吉
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
櫻井 康博
Department Of Earth And Planetary Systems Science Faculty Of Science Hiroshima University
-
高木 清
広島大・理
-
鈴木 靖子
広島大学
-
櫻井 康博
広島大学・理
-
瀬尾 孝文
広島大・理
-
榎木 美奈
広島大学
-
横山 俊治
広島大・理
-
佃 栄吉
地質調査所環境地質部
-
原 郁夫
広島大・理
-
横山 俊治
広島大学・理
-
瀬尾 孝文
広島大学・理
-
原 郁夫
広島大学理学部地質学鉱物学教室
-
原 郁夫
広島支部:広島大学理学部地質学鉱物学教室
-
佃 栄吉
地質調査所近畿・中部地域地質センター
-
武田 賢治
山口大・教育
-
富永 良三
広島大学・理
-
宮本 隆実
広島大学・理
-
富永 良三
広島大・理
-
秀 敬
広島大・総合科学
-
徳田 満
広島大・理
-
塩田 次男
徳島大・教育
-
高木 清
広島大学・理
-
秀 敬
広島大学・総合科学
-
武田 賢治
広島大学・理
-
佃 栄吉
地調
-
佃 栄吉
地質調査所
著作論文
- 斜長石・正長石の変形時再結晶作用と格子定向配列 : 構造地質
- 第二次大戦後における構造地質学の進展と三波川帯
- 徳島県坂州西方地域における黒瀬川岩類の産状 : 構造地質
- 花崗岩組織の研究 : 再結晶組織の問題 柳生花崗岩を例として : 深成岩および変成岩
- 笠置地域柳生花崗岩体の構造解析 : 深成岩および変成岩
- 四国中部産波川帯の猿田ナップの形成史 : 深成岩および変成岩
- 曹長石斑状変晶による三波川帯の造構作用と変成作用の関係 : 深成岩および変成岩
- 四国三波川結晶片岩の層序 : 深成岩および変成岩
- 388. 四国中央部三波川帯沢ヶ内ナップ下底の構造
- 387. 四国中央部三波川帯の猿田/冬ノ瀬ナップ境界の構造
- 270. 四国猿田川地域三波川帯の猿田-冬ノ瀬-沢ヶ内ナップの石英ファブリック
- 領家帯の変形条件の解析 : 三河高原南西部の含十字石黒雲母片岩を例として : 深成岩および変成岩
- 三波川帯と領家帯の構造的関係 : 深成岩および変成岩
- 高知県横倉山北方の秩父帯北帯の地質構造 : 構造地質