五島 善秋 | 名大農
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
五島 善秋
名大農
-
山下 昭治
名古屋大学農学部
-
山下 昭治
名大農
-
五島 善秋
滋賀農大
-
谷田沢 道彦
名大農
-
広瀬 春朗
名大農
-
広瀬 春朗
日本肥糧(株)研究所
-
山本 満二郎
滋賀農試
-
小島 俊爾
名大農
-
田井 喜三男
滋賀農大
-
東野 正三
滋賀農大
-
横井 肇
農業技術研究所
-
横井 肇
農業技術研究所化学部
-
横井 肇
滋賀農大
-
五島 皓
滋賀農大
-
谷田沢 道彦
滋賀農大植物栄養研究室
-
大橋 望東生
名大農
-
谷田沢 道彦
滋賀農大
-
野田 昭彦
名大農
-
石原 隆
滋賀農大
-
田中 啓文
名大農
-
坂上 寛一
名大農
-
石栗 義雄
名大農
-
谷田澤 道彦
滋賀農大
-
島田 永生
愛知園芸農試
-
長谷川 徹
長野農試桔梗ケ原分場
-
長谷川 徹
長野農試 桔梗ケ原分場
-
杉山 達夫
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
杉山 達夫
名大農・応生科
-
岩間 秀矩
北海道農試
-
西尾 房治
愛知県農業総合試験場
-
高尾 計介
日本フ***ー株式会社研究開発農場
-
吉田 和彦
名大
-
近藤 正
秋田県大短大
-
山下 昭治
名大
-
近藤 正
名大
-
重田 和男
滋賀農試
-
西尾 房治
愛知農試
-
高橋 和司
愛知農試・豊橋
-
山本 利武
滋賀農大
-
高尾 計介
滋賀農試
-
高橋 和司
愛知農総試・畑地
-
犬飼 忠彦
名大農
-
土屋 達夫
名古屋大農
-
土屋 達夫
名大農
-
吉田 和彦
名古屋大学農学部:(現)岐阜県立医科大学
-
小島 秀治郎
滋賀農大
-
沢 重孝
滋賀農試
-
重田 和男
滋賀県農業改良課
-
五島 善秋
滋賀農試
-
立川 汗也
名大農
-
島田 永生
愛知園試
-
雲 茂
滋賀農大
-
岡見 恵介
滋賀農試
-
仲川 八郎
滋賀農試
-
岡部 達雄
滋賀農試
-
山下 昭爾
名大農
-
岡田 安司
名大農学部:(現)愛知県食品工業試験所
-
陳 百合
名大農
-
植村 幸彦
名古屋大学農学部
-
山下 昭冶
名大農
-
植村 幸彦
名大農
-
立川 汗也
名古屋大学農学部
-
五島 善秋
名大・農
著作論文
- 11.FLY ASHの利用に関する研究(第1報) : 水田土壌改良に対する効果について(中部支部講演会講演要旨)
- 9.作物の花芽分化におよぼす無機養分の影響(第7報) : トマトの花芽分化におよぼすNおよびCa濃度の影響について(中部・関西支部合同講演会講演要旨)
- 409 2-Chloro-6-(trichloromethye)pyridineの水稲乾田直播栽培に対する適用場面の検討(秋季臨時大会講演要旨)
- 5.尿素の肥効に関する試験(関西支部講演会講演要旨)
- 植物のホウ素欠乏に関する研究(第二報) : 稔実障害ナタネと土壤とについての化学的検討(関西支部講演会)
- 15 光低温処理効果に関する研究(第12報) : 生理活性物質の作用性解析におけるエンバク胚軸伸長試験の諸特性(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 14 光低温処理効果に関する研究(第11報) : 成熟過程における穂の単色光照射処理が次代の水稲の生育におよぼす影響(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 6-11 光低温処理効果に関する研究(第10報) : 種子の光低温処理にもとずく生理活性物質の検索(2)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-36 光低温処理効果に関する研究(第14報) : 光低温処理効果とその発現条件について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-35 光低温処理効果に関する研究(第13報) : 種々の日長,温度における種子処理作物の生育について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-23 Phytosinの生理作用と作用機構の解析(1) : エンバク胚軸伸長によるPhytosinの作用性の検討(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-22 光低温処理効果に関する研究(第15報) : Phytosinが各種作物の生育におよぼす作用性について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 32. 光低温処理効果に関する研究(第6報) : 光低温処理と種子の周期的変温処理効果との関連(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 31. 光低温処理効果に関する研究(第5報) : 水稲の種子処理が幼植物の生育とくに側根発生に及ぼす影響(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 3. 光低温処理効果に関する研究(第4報) : 小麦の種子処理が生育および養分吸収におよぼす影響(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 2. 作物のホウ素栄養に関する研究 : ホウ素の吸収と培地無機栄養条件(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 2 植物養分が花芽分化におよぼす影響(第8報) : ヒマワリの花成にたいする鉄および単色光照射の影響(中部支部第14回例会講演要旨 その1)
- 4E・9 植物養分が花芽分化におよぼす影響(第9報) : トマトの第1花房分化にたいする鉄および単色光照射の影響(作物栄養(体内代謝))
- 427.植物種による養分吸収の差異について(作物栄養(体内代謝))(秋季臨時大会講演要旨)
- 植物の硫黄代謝(1) : ミズイネ生育期間における硫黄の吸収と集積(関西支部講演会(1))
- 219.土壌有効成分におよぼす部分殺菌の効果(土壌微生物)(秋季臨時大会講演要旨)
- 18.水稲幼植物による尿素の吸収と代謝(3) : アルギノ・サクシナーゼの存在(中部・関西支部合同講演会講演要旨)
- 20.水稲幼植物による尿素の吸収と代謝(4) : 葉緑素形成にたいする尿素の作用(中部支部講演会講演要旨)
- 16.微粉炭灰の利用に関する研究(第3報) : 硼素の肥効について(中部支部講演会講演要旨)
- 204.水稻幼植物による尿素の吸収と代謝(5)(作物栄養(体内代謝))
- 20.酸性土壌における珪酸質資材の効果(関西支部講演会講演要旨)
- 13.開墾畑の水田化に伴うマンガン過剰症について(第1報) : 菜種並に煙草の生育障害(関西支部講演会講演要旨)
- 106.珪酸石灰による土壌の中和について
- 水稲根の酸化力にかんする研究(第1報) : 幼植物根の品種差について
- 水溶性ク溶性並に不溶性リン酸の植物による吸収について(I)(関西支部講演会)
- 水稲根の酸化力に関する研究(第二報) : 幼植物の品種間差異について(関西支部講演会)
- 植物のホウ素欠乏にかんする研究 : 第一報 ナタネの稔実障害(関西支部春季例会講演)
- 水稲根の酸化力に関する研究 : (第一報)幼苗期に於ける環境の相異が根の酸化に及ぼす影響について(関西支部春季例会講演)
- 45.麥類の根の酸化力の品種間差について
- 植物の硫黄代謝(1) : ミズイネによる硫黄の吸収と集積 : S-35 をつかった実験
- 植物に吸収されたリン酸の形態の変化(関西支部講演会(1))
- 水稲に対する燐酸質肥料の効果に関する試験(第一報) : 窒素質肥料の施与法を異にせる場合の燐酸の効果について(その一)(秋季臨時大会)
- リン酸の代謝に関する研究-3-
- 8 植物養分が花芽分化におよぼす影響(第11報) : 冷害水稲の出穂に対するウリジル酸およびグルコーズの添加効果と鉄栄養の関連(中部支部第13回例会講演要旨 その3)
- 2B・1 植物養分が花芽分化におよぼす影響(第10報) : 冷害水稻の出穂におよぼす鉄およびウリジル酸添加の影響
- 5B・3 光低温処理効果に関する研究(第2報) : 種子の光低温処理にもとずく生理活性物貭の検索(1)(作物栄養 : 体内代謝)
- 320.水稲幼植物による尿素の吸収と代謝(2)(作物栄養(養分吸収))
- 27.水稲幼植物による経時的尿素の吸収と代謝(1)(中部・関西支部合同講演会講演要旨)
- 26.尿素の微量定量法(中部・関西支部合同講演会講演要旨)
- 2B・3 光低温処理効果に関する研究(第1報) : 大根および白菜の種子処理が生育におよぼす影響
- 5B・4 光低温処理効果に関する研究(第3報) : 水稻の種子処理が生育におよぼす影響(作物栄養 : 体内代謝)
- 2D・12 植物養分の花芽分化におよぼす影響(第6報) : 光週期的花成におよぼす鉄の影響について(作物栄養(体内代謝))
- 426.植物養分の花芽分化におよぼす影響(第4報) : 大根の低温処理効果について(作物栄養(体内代謝))(秋季臨時大会講演要旨)
- 25.植物養分が花芽分化におよぼす影響(第3報) : アオウキクサの花成にたいする生長物質の作用(中部・関西支部合同講演会)
- 1.植物養分が花芽分化におよぼす影響(第1報) : アオウキクサの無菌培養とその花成に関する二三の実験(中部支部講演会講演要旨)
- 211.植物養分が花芽分化におよぼす影響(第2報) : 光週反応と核酸代謝(作物栄養(体内代謝))
- 422.作物の花芽分化に対する無機養分の影響(第5報) : トマトの花芽分化期における核酸成分の変化について(作物栄養-養分吸収・体内代謝)(秋季臨時大会講演要旨)
- 263.作物の花芽分化に対する無機養分の影響(第6報) : トマトの花芽分化と核酸代謝(作物栄養(体内代謝))
- 28.作物の花芽分化に対する無機養分の影響(第3報) : トマトの花芽分化に対するMgの影響について(中部・関西支部合同講演会講演要旨)
- 342.作物の花芽分化に対する無機養分の影響(第4報) : トマトの花芽分化に対するKの影響について(作物栄養)
- 17.作物の花芽分化に対する無機養分の影響(第1報) : トマトの花芽分化に伴う窒素代謝の変動(中部支部設立大会講演要旨)
- 18.作物の花芽分化に対する無機養分のは変動(第2報) : トマトの花芽分化に伴う燐酸代謝の影響(中部支部設立大会講演要旨)
- 27.微粉炭灰の利用に関する研究(第4報) : 有効態硼素の測定について(中部支部講演会講演要旨)
- 4 炭水化物代謝におけるカリウムの生理作用(第1報) : Sugar beetの可溶性糖含量におよぼすカリウムの影響(中部支部第14回例会講演要旨 その1)