和田 誠基 | 城西国際大学薬学部臨床医学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
和田 誠基
城西国際大学薬学部臨床医学講座
-
和田 誠基
東京都老人医療センター
-
和田 誠基
城西国際大学 薬学部医療薬学科薬物治療学講座
-
松本 俊夫
徳島大学大学院生体情報内科学
-
水野 有三
関東中央病院
-
定本 清美
東邦大学薬学部 医療薬学教育センター臨床病態学研究室
-
水野 有三
関東中央病院代謝内分泌科
-
定本 清美
東邦大学 薬学部臨床病態学研究室
-
倭文 啓恵
東邦大学薬学部臨床病態学研究室
-
溝口 優
東邦大学薬学部臨床病態学研究室
著作論文
- 電解質・鉱質関係 カルシウム,無機リン (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- P1-563 ビスホスホネート週1回服用製剤のパッケージにおける有用性の評価(一般演題 ポスター発表,その他,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 低カルボキシル化オステオカルシン測定の実際と意義 (特集 ビタミンKと骨粗鬆症)
- 薬物療法各論--ビタミンD製剤,ビタミンK製剤 (特集 骨粗鬆症診療の進歩--骨折の予防と克服をめざして) -- (骨粗鬆症はどのように予防,治療するのか?)
- 骨粗鬆症とは (特集 骨粗鬆症)
- 治療薬としてのビタミンK2製剤の役割 (特集 骨粗鬆症診療ガイド) -- (EBMとしての骨粗鬆症治療とその未来)
- 診療ガイドラインに基づいた骨粗鬆症治療の現況と将来
- Osteoporosis Japanセミナー 内科医が診る骨粗鬆症(No.3)糖尿病に伴う骨代謝異常
- ビタミンK_2製剤
- 研究費報告書 平成17年度学長所管研究費交付に伴う研究成果報告書 新規インターロイキン12関連蛋白IL-23,27の骨免疫学における意義の解析