スポンサーリンク
NHK交響楽団 | 論文
- モーツァルトとそのオペラ台本
- 旅ゆく人としてのモーツァルト
- ウィーンに住む人としてのモーツァルト
- 音楽上の偽作について
- キエルケゴールのドン・ジョヴァンニ論
- キェルケゴールのドン・ジョヴァンニ論
- ウィーン音楽への外来者-1-ベートーヴェン
- ウィーン音楽への外来者-2-ブラームス
- 英国よりの音楽記録
- インタビュー 林隆三さんは、新鮮な『ペ-ル・ギュント』体験を贈る理想の語り役 (特集 グリークの『ベール・ギュント』(12月Cプロ)をより深く味わうために)
- 日響放送の昨今
- 多様な文化の集積と個人主義の尊重から生まれたアメリカの音楽 (特集2 アメリカの"孤独"--(2月定期)アイヴズ、コープランド、バーバーのためのアメリカ音楽序章)
- 20世紀のアメリカ音楽のルーツをたどる--移民時代から1900年まで (特集2 アメリカの"孤独"--(2月定期)アイヴズ、コープランド、バーバーのためのアメリカ音楽序章)
- 私のブラームス研究
- 音楽の層構造論をめぐつて-上-
- 音楽の層構造論をめぐつて-下-
- ヨハンネス・ブラームス--ドイツ鎮魂曲をめぐって
- 新しい世界像--ベートーヴェンの第4交響曲をめぐつて
- ハ長調交響曲への途
- 新古典主義音楽