スポンサーリンク
鹿島出版会 | 論文
- オ-プン=エア・チャ-チ,あるいはファサ-ドの幻想 (サンタンブロ-ジオ教会堂--ミラノ,イタリア 9,11〜12世紀(NICE SPACE))
- アルネ・ヤコブセン〔デンマ-ク外務省出版《デンマ-クの建築家--アルネ・ヤコブセン》の抄訳〕 (アルネ・ヤコブセン事務所のその後)
- 古典と近代の共存--ノルの椅子のデザインにおけるプロセスとシンボル (Robert Venturi:ノル・ヴェンチュ-リ・コレクション--椅子・ソファ・テ-ブル)
- 脱・制定への挑戦〔英文併記〕 (アジアを熱くする新世代建築家たちIAA(Innovative Architecture in Asia)国際会議より)
- ヴィジョン・イン・モ-ション-6-
- パブリック・ア-トづくり--誰が,何を,何処で,何故,どのように? (ア-トがつくる公共空間)
- ヴィジョン・イン・モ-ション-8-
- 失われた墓碑銘の回復のために(「ドイツ表現主義」第3巻岩淵達治,近藤公一編「表現主義の演劇・映画」) (表現主義に関する諸考察-1-)
- 宿営の地としてのバンパクには宿命のように内がないということのとややくどくどしい嘆きなど (窓(建築・空間・人間-8-))
- 「協議の国」オランダの都市計画--建築・都市計画、そして社会の密接な関係 (特集 ダッチ・モデル--建築・都市・ランドスケープ)
- 北橘の家 (特集 階段) -- (天空)
- 日常的体験に与えられた価値 (ケンブリッジ・セブン・アソシェイツ)
- 生活空間モノグラフ研究-1-市(高知)
- 生活空間のモノグラフ研究-2-街路(旭川)
- 生活空間のモノグラフ研究-3-運動場(余野)
- 生活空間のモノグラフ研究-4-城山(小田原)
- 生活空間のモノグラフ研究-5-バイパス(東宇治)
- 生活空間のモノグラフ研究-6-桟敷(小豆島)
- 生活空間のモノグラフ研究-7-雪国(高田)
- 生活空間のモノグラフ-8-村(菅浦)