スポンサーリンク
高知昆虫研究会 | 論文
- 富士山のハバチ類(短報)
- 四国の洞窟と洞窟動物(4)西又洞の洞窟動物とその分布の特徴
- 青森県のムカシハナバチ科
- 露地オクラにおけるアブラムシ類の発生消長とその被害について (小島圭三高知大学教授退官記念号)
- 露地シシトウにおけるシルバ-ポリフィルムのマルチによるモザイク病とミナミキイロアザミウマの防除効果
- 高知県のスズメバチ上科 (小島圭三高知大学教授退官記念号)
- 四国のキンカメムシ亜科Scutellerinaeカメムシの記録
- 墓地の花立内ヤブカ幼虫個体群に対する生活空間の大きさの影響-2-
- 四国のカミキリムシ覚えがき
- 寄主がパッチ状に分布する環境でのニジュウヤホシテントウの捕食性寄生バチPediobius foveolatus(Crawford)と寄主との相互関係 (小島圭三高知大学教授退官記念号)
- マツノマダラカミキリの成虫の行動
- 蔵王山のキバチ,ハバチ類
- クロハラカマバチの生態について
- クロハラカマバチの産卵と捕食
- 蔵王山の有剣類 (小島圭三高知大学教授退官記念号)
- 手箱山のカミキリムシ
- モンシロチョウの生態学的研究-6-
- 琉球におけるモクマオウ類の虫害
- ベッコウチョウトンボのはねのはん紋の変異
- フトヒゲウスバカミキリの幼虫の形態