スポンサーリンク
音楽之友社 | 論文
- 自然な時間型の音楽リズム--リズムの根源から真の新リズム論にむけて
- インタヴュー エルヴェ・ニケ(指揮,cemb)
- インタヴュー フィリップ・ヘレヴェッヘ(指揮)
- 今月のアーティスト ミハイル・プレトニョフ(ピアノ・指揮)
- モノクログラビア 頼近美津子の音楽教育etc.トーク(23)市谷壮、山岸清之進
- 今月のア-ティスト 五嶋みどり〔含 ディスコグラフィ〕
- ニューヨーク・フィルハーモニック平壌(ピョンヤン)公演--ユーロアーツによる映像収録顛末記
- ベルリン・リンデンオ-パ-でのクプファ-演出プレミエ
- 再生へのたしかな鼓動--二人の音楽家の生きざまと街の表情 (現代中国の音楽)
- 文化庁助成金の配分 (音楽と文化行政)
- 生演奏へ足を運ばせるために (クラシック聴衆獲得のために)
- 第一級の国際コンク-ルへ向けて--第二回日本国際音楽コンク-ルから
- 二国設立の経緯といま考えるべきこと (第二国立劇場)
- コルトーの芸術(座談会)
- フランスとショパン
- 巴里音楽院のコンクール点描
- 近く来朝するジョア夫人のこと
- フランスピアノ音楽を語る(座談会)
- ベルカントの声
- 歌曲におけるペ-タ-・シュライア-