スポンサーリンク
青木書店 | 論文
- 1880年代のアジアからの"衝撃"と日本の反応--中国人貿易商の動きに注目して
- 現代生物学と生命観の問題 (現代科学の思想的課題)
- 学術研究体制の現状と課題
- 階級的差別・学校・知能 (現代教育の基本問題(特集))
- 近世パリの街区共同体--その機能と変容をめぐって (1986年度歴史学研究会大会報告--民衆の「平和」と権力の「平和」-続-) -- (近世史部会--近世における共同体の機能と展開〔含 討論要旨〕)
- インドにおける日本研究 (日本史研究の動向--外からの眼)
- 「1525年の革命--ドイツ農民戦争の社会構造史的研究」ペ-タ-・ブリックレ著 前間良爾,田中真造訳 (移行期における社会的紐帯と権力--ヨ-ロッパ 中世から近世へ)
- 「歴情」センタ-〔歴史情報資源研究センタ-〕問題について
- リレー特集 歴史を叙述するということ 連続市民講座「歴史を叙述するということ」に参加して
- 現代社会主義論によせて (現代社会主義論)
- 日本における問題状況--在日朝鮮人問題からの視点 (1992年度歴史学研究会大会報告--歴史の転換と民衆運動) -- (現代史部会--現代史における人の移動--国家の論理をこえて〔含 討論要旨〕)
- 近世史部会報告批判 (1975年度歴史学研究会大会報告批判)
- 西南ドイツ憲法闘争と自由主義
- 60年代歴研における「人民闘争史」研究とその問題点 (安保体制の新段階とわれわれの歴史学--世界史認識と人民闘争史研究の課題(大会特集)) -- (人民闘争史研究の課題と方法)
- 人民闘争史研究の課題と方法 (1971年度歴史学研究会大会報告--世界史認識と人民闘争史研究の課題) -- (全体会 人民闘争史研究の課題と方法)
- H.B.デーヴィス著藤野渉訳「ナショナリズムと社会主義」
- ドイツ「三月革命」期の労働者運動
- 報告 1848年ウィ-ン革命における反セム主義 (近代反ユダヤ主義研究の現状と問題点)
- 方法としての都市史--特集によせて (都市史研究の現在-1-)
- 激動のなかのリンツ会議〔労働運動史家国際会議〕