スポンサーリンク
青木書店 | 論文
- 日本資本主義確立期に関する若干の理論的問題--実証的研究の発展のために
- 「世界史の基本法則の再検討」によせて--橡川論文を中心として
- 明治維新と階級闘争--とくに農民闘争 (1968年度〔歴史学研究会〕大会特集) -- ( 維新変革と階級闘争 日本帝国主義と東アジア)
- 「大塚史学」の方法論をめぐって
- 1930年代アメリカ南部における協同農場運動の軌跡--デルタ/プロヴィデンス協同農場,1936〜1956年
- ニュ-ディ-ルの再検討 (1984年度歴史学研究会大会報告--都市民衆の生活と変革意識) -- (近現代史合同部会-2-帝国主義の体制的危機における国家支配と民衆〔含 討論要旨〕)
- 「ニュ-ディ-ルとアメリカ民主政--農業政策をめぐる政治過程」久保文明
- 「世界大不況と国際連盟」藤瀬浩司編
- 楠井敏朗『アメリカ資本主義の発展構造』(1・2)
- 書評 長沼秀世『アメリカの社会運動--CIO史の研究』
- 両大戦間期における地主制衰退の論理をめぐって--中村政則「近代日本地主制史研究」への疑問を手がかりとして (戦間期日本資本主義の再検討-1-)
- 現代史部会--岩本純明「農地改革の再検討」,川井伸一「中国における土地改革運動:1946〜1950」,岡部広治「社会主義へのチリ的な道」について (1980年度歴史学研究会大会報告批判)
- 近現代史合同部会2 ベルサイユ・ワシントン体制下の帝国主義支配と民衆 (1983年度歴史学研究会大会にむけて)
- 西成田豊『在日朝鮮人の「世界」と「帝国」国家』
- 森武麿『戦時日本農村社会の研究』
- 現代史部会 (2000年度歴史学研究会大会報告批判)
- 書評 田村紀雄『エスニック・ジャーナリズム--日系カナダ人,その言論の勝利』
- 佐賀藩における知行地の存在形態
- 筑後における幕藩体制の確立
- 林薫一著「尾張藩公法史の研究」