スポンサーリンク
青山学院大学文学部 | 論文
- ロンドン留学期の漱石の思索と体験についての若干の調査研究 (新制大学〔青山学院大学〕創立30周年記念)
- 東京大学教養学部図書館に発見された夏目漱石の書き入れ本--「文学論ノ-ト」研究-3-
- 明治23年,箱根の夏目漱石--「函山雑咏」をめぐって
- T.S.エリオットの詩の主題と詩論
- 百科全書派における歴史批判としての哲学的歴史
- ヴィヨンと"seconde rhetorique"--曖昧なもの(equivoque)をめぐって-1-
- 精神諸機能間の相関について
- The Sun Also Risesにおけるツ-リストと大衆
- Thoreau,"The Succession of Forest Trees"について
- Thoreauの自然誌エッセイ
- アメリカの自然文学覚え書-6-Thoreauの初期の自然エッセイについて-1- (青山学院創立100周年記念論文集)
- アメリカの自然文学覚え書き-8-Thoreau,"Wild Apples":野性の探求について
- アメリカの自然文学覚え書-10-Thoreauの原始主義-2-
- アメリカの自然文学覚え書-11-Thoreauの初期の書評Howitt論
- アメリカの自然文学覚え書-14-Cape Cod(1865)に見るThoreauの自然観-1-
- の変容
- L′approche interculturelle en cours de civilisation
- Richard Rolleの三つのEnglish Epistlesに於ける-Yng Formと現在分詞
- Anglo-Saxon Chroniclesに於けるGenitiveと前置詞ofの機能について-1-
- Anglo-Saxon Chronicle MS.D(Catton Tiberius B.iv)における前置詞およびaet,in,intoの機能について